志乎・桜の里温泉 古墳の湯
銭湯 - 石川県 羽咋郡宝達志水町
銭湯 - 石川県 羽咋郡宝達志水町
今日は、朝から花見に!今回は人に連れてってもらうので気が楽😆
こちら、
露天風呂の竹垣そばに立ち頭だけ出して見ると
花の蜜を吸う🐝さんが見えるくらい桜の木が近いんです♪
青空と遠くに里山、田んぼ仕事をするじーちゃんが小さく見えたり、もう外気浴が
のどかオブのどか。
気温も寒くないし
青空を待って来て、良かったー!
昼でも夜でも良い✨
やはり温泉も、中に入ってカラダを撫でると
お肌がツルツルキュッキュな美肌の湯。
サウナと水風呂もナイスセッティングで、
少なくとも桜の時期は毎年来るかな、と決心しちゃうレベルです。
⭐️⭐️⭐️今日はお庭の剪定を仕事とする庭師の友人と来たので桜のお話をひとつ。
古墳の湯の駐車場のお隣がひとつの山まるごとの古墳公園。とってもたくさんの桜の木が植えてあるのですが…。
駐車場の桜と比べて
古墳公園の桜は花が少ない。これは開花が遅いのでも病気でもなく
どうやら、大雪の年に餌に困った鳥が桜の蕾になる前の新芽🌱を食べてしまっているからじゃないか
という見解でした。
普段はココ、もっとたくさん花が咲いてたよ!ということです。
うん。今年の冬は大雪にならないでね。
来年、古墳公園に本気の桜を見にきますからね
(´∀`*)
⭐️⭐️⭐️
サ飯は さぶろうべい総本店にて
とり白菜と、とり皮のセット。
とり野菜とは別ものなのね?
とんちゃん焼きみたいに炒めて作るのねー
美味しすぎるだろーーーー💕
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら