余熱館 ささおか
温浴施設 - 福井県 あわら市
温浴施設 - 福井県 あわら市
事前にあったかプールで泳いだり
流れるプールで流れに逆らいワシワシ歩いて。
₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
それでも濡れたカラダが空気に触れると冷えていきます。
水着を脱いで洗って、浴室へ!
真冬のサウナ水風呂をチェーック
冬の光景…灯油ポンプがかけ湯と水風呂をつないでおります。。
が、
水温は実測6℃
ぐる
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
しん
ポンプは刺さってるだけで機能してないみたい
あいかわらず、良いセッティングのサウナ。
新しくなくても、芳しい。
木が甘い香り(チョコみたいな)を出すように育ったサ室ってありますよね〜
それ✨
シングルの水風呂は足先がすぐ痛くなるので
手先足先を出してひっかけて入り
マット(お尻用)と
お湯であたためたタオル(足置き用)を持って行って
外のベンチで体育座り。
雪は止んでいて、青空が見え隠れしています。
約90℃の温度差が生み出す血管の筋トレ効果は
休憩中のふわんふわんを呼び起こし。
そんな時に見える裏の里山の、
積雪した🌲枝から雪が落ちて、
その下の木🌲にあたるとそこから別の方向に
雪が落ちて…あら、ずっとおちてくやん?
っていうのを見てたら
ピタゴラスイッチみたいやな〜
ずっと見てられるな〜
と思ったりしますが
そんなにずっと起こる現象ではありませんでした
(しょうもない描写にたくさん文字を使う)
運動もして腹ペコなワタクシ、
そのまま
ささの家にてフレッシュジュースと
もつ鍋と
水ようかんパフェを喰らい
運動がなかったことになりました🤣
足りなかったらモツうどん食べたかったけど
シメに麺もついてて
食べきれないほどでした、お鍋。
ささおかで何より嬉しかったのは
売店によしむらおかきの「得助さん」がたくさん売ってること。
これー、地味な見た目ですけど
このへんの米菓の中でトップクラスの
美味しさですよ!(ワタシ調べ)
これ、昔ハマってメーカーからお取り寄せして
いろんな種類食べましたけど
「サラダ鬼っこ」
が1番で
「小岩マヨネーズ」
もなかなか…✨(ワタシ調べ)
別に変わった味ではないんですよ、
でも基本に忠実なおいしさで、
気づいたらめっちゃ食べちゃうやつです
食べたことない方、
食べてみてくださーい🤗
(なに活?)
女
うちのオットも得助さん好物で、めっちゃすぐ食べてしまいます。早すぎる、ゆっくり食べて!と指示したけれど2人がかり、2袋もうありませんwオススメ!
小出しにされる、ミルさんの生態。。私、すはまを見るとミルさんが浮かびますよ🤣昔かきやま製造の仕事をしてた私は当時、夢にかきやまの山がよく出てきてましたwたしかにばあちゃんのイメージや…✨
ミルさん!ぜひサラダ鬼っこを👍得助さんの「気づいたら食べ尽くして無くなってる」現象は不思議楽しいので是非体験して!🤗
糖質オフの味方では全くないけど🤣満足感あるおやつですよ!区切りがついたら…あるいは週末に行きましょう💕よしむらおかきのホームページからお取り寄せもできますよん←悪魔の囁き👿
しょうもない描写を想像しながら毎度読んでます。(これぞ、るいはんの伝家の宝刀😁)おかきも手を伸ばしたくなるラインナップ。最近よく見るモツ鍋も…最高ですね🫕
りゅう太はん、ありがトントゥ🎶伝家の宝刀だったのか!ウヒャヒャ😆もつ鍋だいたい美味しい説あるけど←暴論 サウナ後のもつ鍋は本当美味しいのです🤤
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら