あか

2025.06.01

4回目の訪問

サウナ飯

閉店告知から少したったので混んでないかなとこちらへ。8月末閉店なので行き納めのつもりではないけど感慨深い。草加と違ってまだバッグがあったりナイロンタオルがあったりして懐かしい気持ちになる。

サウナはイベント盛りだくさんだったのはもう過去の話で、今や日曜日は朝だけで、あとは1時間にジョウロロウリュがあるのみ。
昔は高温ドライなセッティングの印象があったけど、今日は湿度高めで熱が重い。さらにほんのりアロマの香り。これはなかなか汗がよく出るセッティング。

最初は4段目から3分づつ3-2段目と移動。
4段目は十分に熱いけど送風がなきゃ座れないことはない。ただ8分は無理そう。
次に3段目。8分は入れるけれどちょっとハード。ここで20時。マット交換が入って、空気が入れ替わったところでもう一度3段目トライするけど、2段目で落ち着ついた方がいいなと確認して合計3セット。
今日は入店前に隣のぎょうてんやでラーメンを食べて入ったので館内ではかき氷を。そのあと館内散策し地下のゲーセンや卓球場をみたりして21時から再び浴室へ。
間にお湯につかったりしてゆったり8分6セットで23:00過ぎたところで驚きの30秒4セットという大量掛水なじょうろロウリュに当たったところでちょうど仕上がった感がしたのでフィニッシュ。

サウナ水風呂の後36.2度の炭酸泉に入るのがかなり心地よく。ただ薬湯や温泉はちょっと昔をしっているだけに残念な気分になる。値段も上がっててお風呂はややあきもあり、お風呂以外の施設がガラガラで閉店もやむなしか。
お風呂好きは薬湯と草津湯がなくなり、お年寄りがぐっと減って、サウナ好きにとってみると外の人がふりにくるばかりで独自性がなくなって魅力が減り、お客さんが減ったのが目に見えてわかる。

たださすがにマナーは思ったより悪くなく、水風呂潜りがいたり、20人に一人くらい塗りたくり汗飛ばしがいたりしたけど、会話する人もほぼおらずしても小声でまあまあ。特に椅子のかけ湯が徹底されてるのは良かった。
とりあえず8分9セット。なんの変化もないテレビを見るだけのまったりサウナでしたが外気浴も心地よく、水風呂もちょうど良くて結構よいサウナでした。とにかくサウナ室の窓が広くて外みてると時間を忘れる。

らーめんぎょうてん屋GOLD東名厚木店

匠の100年醤油ラーメン

家系ラーメン百年醤油風味。家系でトップクラスのうまさ

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
0
57

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!