あか

2024.05.12

22回目の訪問

サウナ飯

改装後初めてのskc。
マットは色が黒の大きめなのに変わり、整いスペースの壊れやすいインフィニティはアディロンとすのこ再利用っぽい木製ベッドに。
サ室は一段段差がついて足元に涼しい風が吹かなくなり逃げ場なくなった感。マットは乾かずべちょべちょ。さらに密閉度が上がって換気が悪く爆風7セットは満員なのも相まりだいぶ空気薄く。
 入り口にタワーストーブが追加され熱源4に。熱いのはいいが湿度こもりやすく。なのに木がまだ呼吸してるので湿度を吸って空気が乾燥しやすく、前より良くなったとは言い難い感じ。ノウハウが溜まったり木が古くなって時間が解決するかもしれないけど今のところは前の方が良かったなあ。
あとは奥の座面が広くなり収容人数で2人程減った感。寄りかかるには幅がありすぎるし寝るにはちょっと狭いしどういう座り方が正しいのだろうか。

そのせいか気のせいか、いつもより人は少なくて深夜0時を超えると少数で結構程よい熱さのサウナ室に。おかげで最終的には満足して退店。

今日は20:00到着。体を洗い軽く6分1セット。気が新しく過剰な湿度は吸ってくれるので湿度がある割にはモワモワせず均等でクリア。ただ確実に酸素は薄く前より熱い。
薬湯に入り一旦上がって食事。
21:00爆風ロウリュ。5分前に入って1-2セット目を受け10分。3-4-5回目で8分。6-7回目で7分。結構息苦しい。
その後一旦お風呂を出て22:30のsskロウリュを受けに。まずロウリュ前に最上段5分。そして前乗り5分前からロウリュ12分。換気がしっかりされてるので苦しさはなく。一度でて水を浴びて6分。
そこからは静寂のロウリュに流れる。休憩もそこそこに3分-6分-6分-8分-8分。毎回座る段を変えてみたけど、どの段でも熱さはマイルドで人も少なくだいぶ心地いい。
23:45ギリギリまで静寂ロウリュを楽しんだらややお風呂など浸かって24:00氷がけ。人数は半分も埋まっておらずストーブもメインのスイッチを切った舐めプスタイル。最後のみ一気に熱が来て18分。その後一休みからの湯通ししつつラスト6分でフィニッシュ。0:40退店。12セット110分。あれ意外にしっかり入ってる。
かけず飛び込みからの潜水とかザラにいるのがどうかと思う。掛水したかと思ったら桶を横に移動するだけとかかけたフリも相当多くここもあれたなあと思っていたところ、今日見たのはさらに手で鼻を噛んで出た鼻水を水風呂で流した奴。汚いにも程がある。
あと2階のゲームセンターからゲーム機がごっそり減った。このままなくなってしまうのではと危機感。

手作りコロッケ

コラボコロッケが終わって通常メニューに。4種の芋を使ったここのコロッケは絶品

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
0
69

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!