湯乃泉 草加健康センター
温浴施設 - 埼玉県 草加市
温浴施設 - 埼玉県 草加市
今年最初のホームへの来訪。ホームなのに今年初めてってなによと突っ込まれたらホームは概念と答える。
18:00到着するが行列のためアロマがけ18:30参加できず。外でじっくり並んで十分に体を冷やし19:10入館。19:30の氷がけには間に合いそう。並んでいる間にドリンク券くれた。有効期限なしで地味に嬉しい。そういうとこがskcはいいんだなあ。
行列長いけど入ってさえ仕舞えば比較的他施設に比べれば混まない。無事一階ロッカーに入りまず体を洗って薬湯に浸かり体を温めた後かけつけサウナ5分。イベント手前はドライ気味で最上段が気持ちいい。
19:30並びもなくssk氷がけロウリュ終わり、おまたせまで通しで10分。ここで一旦出てお食事。
21:00爆風ロウリュで再びサ室へ。休憩なし7ラウンドで30分を入り続けて完走は無理なのでところどころ水風呂挟みつつ12分123ラウンド、5分45ラウンド、8分67ラウンドで完走。
続いてサウナ5分。ここで21:35のバスマット交換。交換後8分、10分と2セット入る。イベントない時はサ室空いてて本当に快適。最上段で存分にくつろぐ。
22:30の氷がけssk。おまたせまで完走できず12分の後水風呂に入りすぐ戻って6分。
その後tmzw静寂のロウリュが22:50あたりから。10分入って一回また風呂から上がり休憩。
最後は23:30から。23:45の最後の静寂ロウリュを8分浴びた後最後の仕上げでtmzw氷がけ。13分でじっくり蒸されて今日は終了。12セット113分。
今日はサウナだけでなく薬湯42.7 外の草津湯41.8度とかなりお湯もストロング。炭酸泉36.8度と交互に入るとこれはこれでよく温まりその後外気浴が捗る。しかし今日は外が寒いのに加え雨まで降ってて、中々ハードコース。だけどそれがちょっと楽しくなってきて、結構お湯も楽しめた。新しい整いスペースの掛水用シャワーがお湯なのが本当に助かった。
ただ今日はだいぶマナーが悪いお客が目立った。まずサ室でのタオル搾りを久々に見た。かけず、整い椅子も座ってかけず当たり前。あとサウナマット持たないでサウナ入るが10人以上。いくらなんでも多すぎで、新しい人が来るようになるには良いことだけどサ室でタオル搾る人は2度とサウナに入れない呪いにかかればいいのに。
だけどここは掃除が行き届いていてお湯も床も本当に綺麗。そういう点では多少汚い輩もそんな気にはならず、しっかり楽しむことができた。ボナ遠赤ストーンの3熱源サウナがオンリーワンなのもさることながら、もう300以上の施設に行ってるけどやっぱりここが1番いい感じなんだよなあ。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら