2022.09.25 登録
[ 京都府 ]
3セット
GW県外行ってないなぁと思って最終日に京都まで。
久しぶりに来たけどさすがは京都、歩いてる人の半分以上が外国人。
梅湯もわりとガチ銭湯なのに外国人が結構いてびっくり。
サウナは木の香りがほんのりしててリラックスできていい。
水風呂は地下水だからか肌当たりが良くて、冷たすぎないし長めに入ってられる。
銭湯だからかととのい椅子が無いのが玉にキズ。
18時あたりからはだいぶ混み始めてサウナにも待ちができる状況。サ室8人くらいのキャパしか無いから仕方ないか。
湯船にはちくりんの自転車旅という現役京大生が書いてる記事が貼ってあった。日本全国あちこち旅しててすごい。
記事書いてる時は三留しててやべえって書いてあったけど、自転車旅の隣に貼ってあった梅湯新聞(2025年2月発行)にあるちくりんが書いた記事には四留が決定したって書いてあった…。
頑張れちくりん。
ちくりんの将来を見届けるためにまた梅湯来ないと。
[ 兵庫県 ]
高温サウナ2セット、瞑想サウナ1セット
GWだしあんまり混んでないとこに遊びに行こうとして登山した夕方、汗を流すため、行ったことが無い芦屋のスパ銭に。
スパ銭と関係無いけど目の前にすごい豪華なホテルがある…!さすが芦屋…!
高温サウナはテレビあり、横長の3段分でそこまで高低差はない感じ。ロウリュサービスでシャンパンの香りってのやってもらったけどシャンパンっぽい香りはそんなしなかった。
瞑想サウナは目の前にロウリュ水置いてくれてるのがありがたい。そっちはヴィヒタの香り。自分が入った時は貸し切り状態だったから心置きなくセルフロウリュできて満足。
ととのい椅子もわりかし多めにあって満足。最近そこまで寒くもないので安心ね。
[ 兵庫県 ]
サイクリングで軽いヒルクライムした後に3セット。
やっぱ運動した後のサウナは最高。外気浴で飛ぶ。
最初は太平の湯行こうと思ったけどGWでアウトレットも太平の湯も混んでそうだなと思ってチムスパ来たが、正解だったようだ。
[ 兵庫県 ]
高温→バレル→塩→バレルの4セット。
三田までドライブがてら。
最近の施設なのか映えを意識したオシャレな内装で建物に入った時からワクワクする。
高温は天井が低くて高めの温度がキープされて良き。
バレルも暑くて良き。外の水風呂がキンキンで良き。水温16℃とか書いてあるけどもっと冷たくないか…?
塩も割と暑めな気がした。いっぱい汗かけて肌もスベスベになって良き。
風呂の日だから少し駐車場待ったけど、神戸の中心地の温浴施設とかよりは混んでないし、遅めの時間ってのもあってうるさい中高生とかもいなかったので集中してサウナ入れた。
初の海外サウナ。
大連へ出張中、泊まったホテルのベッドの脇に、サウナ50%オフと書かれたクーポンが。
これは行くしか無いということで、日曜日に大連観光をしこたました後に、疲れた体を癒しに来ました。
大連はアカスリが有名みたいなのでアカスリも注文。
日本でやる韓国式アカスリはおばちゃんがやるイメージだったけど、こちらはおじさんがやるのね。
日本人が多く泊まってるホテルだからなのか、アカスリのおっちゃんも少しだけ日本語が喋れるご様子。
めっちゃ垢が出て驚いてたら、少ない方だよと。中国人どんだけ体洗わんのよ。
サウナは意外としっかりしてて、セルフロウリュあり。
利用者がほとんどいないおかげでロウリュしまくり。めちゃくちゃ暑くなってよき。
水風呂には桶がないから軽くシャワーで汗を流して、水風呂イン。ぬるすぎず冷たすぎずで心地良い感じの温度。
外気浴は無いけど体洗う椅子に腰掛けて休憩してたら、アカスリのおっちゃんがバスタオルくれた。優しい。
ただ閉店間際で畳み始めてたから2セットで終了。余裕ある時にまた行きたいな。
男
男
男
[ 徳島県 ]
長めの1セット
高松でうどん3軒ハシゴしてから下道で徳島へ。
サウナ関係ないけど露天風呂からボートレース見れる!
開催日に行ってみたい。
サウナは暑めで中々よき。
一回しかサウナ入らなかったけど限界まで入ってたからめちゃくちゃととのえたー
[ 兵庫県 ]
塩サウナ1セット+高温3セット
存在は知ってたけどなかなか行く機会がなくて初めて訪問。
想像以上に高温サウナが暑くて好み。
サウナも新しくて木の香りがするし、場所的に高校生とかの集団が来にくいのか、割と空いてて快適。
逆に塩サウナはぬるすぎてあんまり汗かけなかった。
ロウリュはローズの香り。めっちゃアロマ入れてくれて良き。
熱波もおかわりし続けたら5回もやってくれた!
[ 茨城県 ]
朝ウナで長めの1セット。
誰もいないのほんとにありがたい。
セルフアウフグースしたらなかなか暑めになって1セットだけどしっかり整えた。
外は夜に雪が降ってたからなのか、外気浴が非常に冷たくてすぐに体が震えだしてヤバかった笑
男
[ 茨城県 ]
2セット
土浦で1泊することになったのでちょうどいい感じのサウナ付きビジホがあったので宿泊することに。
全然混んでないしセルフロウリュあるし水風呂けっこう冷たいしちゃんと外気浴できるしウォーターサーバーあるしでわりと満足。
時計がないみたいなコメントがちらほらあるけど15分用の砂時計があった。新設されたのかな?
1泊5000円くらいで泊まれてるしサウナ特化のカプセルホテルとるよりコスパはいいかも。
サウナの通気性がいいのかセルフロウリュしてもそこまで暑くならないとこがわずかに残念な点かな。
男
[ 東京都 ]
ヴェレ→コメア→ヴィルデンシュタイン→オールドログ
の4セット
2025年初サウナは高校の時の友人と東京大神宮で初詣からのスパラクーアへ。
4種類のサウナそれぞれ体感温度が違ってて良き。
個人的にはコメアが香り良くて好き。
年始料金でちょい高かったけど全体的にクオリティ高くて満足でした。
[ 東京都 ]
夜行バスからの朝ウナ3セット
2024年最後のサウナは北欧で!
帰省ついでのサウナが習慣になってきたな。
ここはサウナのクオリティもいいけど、何より客層が素晴らしく黙浴が徹底されてるから好き。
湯らっくすもだけど、黙浴が行き渡ってるとサウナや外気浴に集中できるからより良さが伝わってくる。
これで今年一年すごくいい気分で締められそうです!
一年間お疲れ様でした!
[ 兵庫県 ]
高温サウナ2セット+ミストサウナ1セット
割と行きやすい場所にあるのに値段が高いからとずっと行けていなかった万葉の湯。
テレビの音量は大きめ。オートロウリュは割と暑め。
午前中から行ったからか、割と空いていて快適。
水風呂はもう少し冷たいのが好み。
内風呂もバリエーション少なくてサウナ以外も楽しみたい自分としてはややマイナス。
風呂以外も楽しんで一日中いるならまあアリだけど、これからあんまり行くことはないかな。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。