2022.09.25 登録
男
[ 兵庫県 ]
一泊二日神戸旅行、宿泊先はもちろんここ、神戸サウナ&スパ!
全国旅行支援を使い、以前からずっと行きたかった神戸サウナ&スパへ。
6,420円(割引後)で宿泊にサウナハットとサ飯セットがついてきて、なおかつ地域クーポン3,000円もらえて。こんなの行くしかないじゃん。地域クーポンとサウナハットだけで既に大きく得してるじゃん、え、いいの??
予約段階からテンションマックスでいざ。
さすが聖地と言われるだけある、素晴らしい施設。
サウナも水風呂も外気浴も、申し分ない。サ飯も安くて美味しい、ってか唐揚げがびっくりするくらい美味しい。
けどなー、飲食・休憩スペースがもうちょっとこうなんというか、寛ぎ感が欲しかった。言語化するのは難しいけど。
めちゃくちゃ素晴らしい施設だからこそ、少しの自分の好みが粗になって見えたのだと思う。
あと、日本代表がコスタリカに負けたのが、そして隣のおじさんがぶつぶつ独り言言ってて集中出来なかったことも、大きな原因だろうと思う。
だから、神戸サウナ&スパは全く悪くない。
るんるんでコースターもステッカーも買ったよ。
また来ます!!
男
[ 東京都 ]
夜、暇だなーさすがに寝るには早いしなー、
と思い立ちサウナへ。
思い立ってさっと歩いて行けるところに、こんな素敵なサウナがあるのは満足度高い。
やや狭く混んでいるものの、レベルの高いサウナ。
サウナ後のハイボールは激安、のんびり漫画読みながら三時間コースを満喫。
いつもお世話になってます、またすぐ来ます。
男
[ 大阪府 ]
久々に泊まりでの大阪出張。
いつもは梅田に泊まるのでニュージャパンもしくは大東洋なのだけど、今回は常宿が取れず本町泊。
懇親会が終わった後、電車でなんばへ。
目的地はそう、初のアムザ。
ここ、、、、大好き。
広々アツアツのサウナ、三種の水風呂、そして外気浴スペース。
あれ?ニュージャパンより好き、、かも、、、。
近場以外のサウナはたまにしか来られないから、記憶や評価軸がぶれぶれ。
でも間違いなく、どちらも最高のサウナ。
男
[ 鳥取県 ]
米子松江旅行最終日、二日ぶりのこちらへ。
夕方だけど、土曜午後より混んでたな...地域性から来る客層の違いなのかな??都市部みたいに、いわゆる「サ活!」って若い層がメインではなく地元の常連さんがメイン層みたいな。
相変わらず素晴らしいサウナとコスパ。
空港向かう前にのんびりしっかりととのわせてもらいました、ありがとうございました!
[ 島根県 ]
旅行先の松江での宿泊先。
新しいホテルなので大浴場もサウナ室もきれい。
サウナは悪くないけど、水風呂なし。
あくまでもビジネスホテルの大浴場におまけ程度についているサウナ。過度な期待はしてはダメ。
[ 鳥取県 ]
結論:最高
人生初の鳥取県、もちろん初の米子市。
検索して出てきたこちらが良さそうだったので訪れてみたところ、、、素晴らしい施設でした。
米子市民が羨ましい!
サウナ:最高
梅田のニュージャパンを思い出させるような広々としたサウナ室。セッティング最高、セルフロウリュ最高。
水風呂:良い
温度計無かったから正確ではないけど、おそらく15℃ほどの心地良い水温。深さもあり良い。
食事・休憩:良い
食事はメニュー少なめではあるけどリーズナブル。
自販機でアルコールやちょっとしたおつまみが購入出来るので、気ままに楽しめる。
漫画は多くはないしどれも古いものだけど、畳で寝っ転がりながらだらだら携帯いじるだけで気持ちいい。
接客等サービス:最高
フロントの可愛い女性は常に笑顔。下駄箱の鍵を預けて施設の説明聞くとこから、良施設の雰囲気がぷんぷん。サウナイキタイ会員証でワンドリンク無料。
コスパ:最高
東京でこの施設この金額なら土日は何時間も待つレベル。時間制限なし1,500円(上記のとおりサウナイキタイ会員ワンドリンク無料)は格安も格安。
こんなに空いているのがびっくり、地域性よね。
サウナハットもデザインかっこよく、ついつい買ってしまいました。
東京近郊でここのサウナハットかぶってる人がいたら、それはたぶん私です。
男
[ 東京都 ]
自転車旅帰りに、こちらへ。
日曜夕方ということもあり、もちろん混んでる。
さほど広くないサウナ室で隣の人と肌が触れ合うくらい密着してのサウナタイム...
黒湯の水風呂は気持ちいいけど、再訪するかと言われると微妙かな...。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。