なかもと ゆき

2023.09.25

31回目の訪問

サウナ飯

【まとめ】

・最近の湯〜ねるアウフ技術の向上
・跳んだりはねたりするお兄様
・岩盤浴回を早退するときには事前申告
・実は振り付けを覚えるのが苦手なんです


この日は

「月曜からクライマックス🔥🔥🔥」

ということで、
静岡から帰ってきたばかりにもかかわらず、
湯〜ねるにやってきました!!


【女性サ室】

アラビアの主様のアウフを受けます。
その日も、いつものように最上段に座ります。

月曜金曜は「限界突破設定」ですが
(サ室100℃程度、水風呂グルシン)、
それでも、最近の主様アウフは熱いのです!
タオルの扇ぎ方、ブロワーでの風の送り方が
明らかにここ数ヶ月で変わってきています!!

主様のみならず、湯〜ねる熱波師の何割かの
アウフが格段に熱さマシマシになっています。
たぶんレジェンドゆうさんのアウフの影響が
少なからずあるのだろうと思いますが、
皆様、モノにするのが早いです。

この日は、静岡のテンションが残っていたので
ランナーズハイ状態で完走しました。


【岩盤浴室】

サ室アウフの後に
皆で夕飯をいただいていたのですが、
そこに現れたあらさうなー氏から
「ダンサーズは、サカナクションの
 『新宝島』の練習をしておくように」と
突然の指令が入ります。

私はダンサーズでもなんでもないのですが、
とりあえずスマホでYouTubeを見ながら
「放牧地」と呼ばれる雑魚寝スペースで
練習します。
(結局、ほとんど覚えられず)

また、今週金曜日の「動物回」でもない限り、
サウナハットとタオル以外は
持ち込み禁止となりました。
たしかに最近、かぶりものや小道具の
バリエーションが増えているので、
そうなるのも致し方ないのかもしれません。

また、月曜は終電で帰るので、
先に主様に早退する旨を申告して
スタンプラリーのスタンプをもらいます。


月曜日の岩盤浴回は、
冒頭で述べた通り
「月曜からクライマックス」でした!!!

岩盤浴室の奥の上段に立ちながら、
「五感席」と呼ばれるVIP席の方々の悲鳴を
聞くという、個人的には非常に優雅な回でした。

エンタメアウフはテンションが命だと
前々から思っていましたが、
それを改めて裏付けた、岩盤浴回となりました。

本当なら最後までいたかったのですが、
次の日、朝から仕事なので
予定通り終電で早退することに。


また来ます!!!

塩豚温玉ぶっかけうどん(小)

最近のお気に入りです。天かすはお手盛りです。サクサクした食感は魅力ですが、気管に入ってムセました。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 9℃
0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!