2022.09.23 登録

  • サウナ歴 24年 6ヶ月
  • ホーム ひだまりの泉 萩の湯
  • 好きなサウナ
  • プロフィール サウナは親父に連れられ小学生くらいから。 いつの間にか起きていたサウナブームに押され またまたハマり始め。。 お金があったらサウナ経営してみたい。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

hiwhy

2025.02.09

1回目の訪問

サウナ飯

竹の湯

[ 東京都 ]

引越し当日に近くの銭湯へ。
地元の人たちで賑わう町の銭湯。
綺麗な絵柄の方々もたくさん。
地元の銭湯を思い出す風景でした。
サウナは温度も低く物足りないけど
550円で入れるなら全然いいでしょう。
露天風呂に外気浴スペースもあり
ノスタルジーに浸れる良い場所でした。

丸彦

ロースカツ定食

ここも地元の方の宴会で 店主とお母さん?がとても忙しそうだったけど落ち着く雰囲気でした。

続きを読む
9

hiwhy

2025.02.08

2回目の訪問

サウナ飯

午前中にいろいろ用事を済ませ
13時過ぎにイン。土曜日なので若い2人連れが多く
耳栓で乗り切る。まずはカラカラから。
マグ万平さんのYouTubeを見たからなのか
より良いサ室に感じてしっかりと整えた。
ニューウィングでのお気に入りはテルマーレ。
途中で1人になったのでロウリュを3杯。。
熱々でとても心地が良い。
最後にボナサウナ。あれ、前回より匂いも
温度もすごく良い感じ。
最後はもちろん二股カルシウム温泉。
サ飯も美味いし最高のサウナですここ。

ちゃんぽん&アクリ男気サイズ

お腹いっぱいになる量と 本格的な味が堪らない。。

続きを読む
22

hiwhy

2025.02.06

1回目の訪問

サウナ飯

風呂の日ということで仕事を無理矢理片付け
サ友おすすめの金の亀へ。赤坂に行くのはいつぶりか、、
金の階段には既に4名ほどの待機列。
受付の方の丁寧な誘導により、15分ほどでイン。
都会のサウナは脱衣所が狭い。これは立地的にやむなし。
至る所に生姜関連の商材が並んでいるが
シャンプーなどは普通。そこは生姜じゃないんかい。
湯船がないのでお清めの後はサウナへ。
ほのかに香る生姜臭。会話が禁止だからか
おじさんの荒い息が耳につく。
出ようとしたらちょうどロウリュの時間。
これがすごく良い香でめっちゃ熱い。
水風呂も生姜。そして内気浴。
疲れもあったのか本当に寝そうになった笑
3セット目も生姜ロウリュのタイミングで
またまた良い香り。

すごく良かったんだけど都会のサウナは
せかせかしててゆっくりできない。
田舎育ちだからなのか。。

生姜焼き定食オススメ二種

本格的な生姜焼き。

続きを読む
14

hiwhy

2025.02.04

4回目の訪問

サウナ飯

ロスコは華金を避けると全く違うサウナ。
いつも通りの少なめ人数でサウナは流石の高温。
3セット目のジャグジー水風呂はおひとり利用。
とてつもないあまみと共に整いへ。。
受付の方も食事処の方もすごく丁寧で
あの華金ロスコの喧騒が嘘のよう。
最高の環境で仮眠します。。

豚肉と野菜の辛味噌炒め&オロポ

程よい辛さととろみが最高。

続きを読む
26

hiwhy

2025.02.02

3回目の訪問

サウナ飯

久々のホームサウナ!
日曜日の夜ということもあり大混雑。
少し早めの時間ということもあり
子供たちもたくさん。けど子供がうるさいのは
仕方ないから大丈夫。
やっぱ萩の湯のサウナは銭湯サウナの
レベルを超えているなあ。。
サ友にいただいたサウナウォッチが大活躍!
心拍を測って通常時の2倍近くを意識し
耳栓で音もシャットアウトし。。
見た目だけはしっかりサウナーでした。
やはりいつもより整えた気がする。
ここがホームでは無くなる日が近いと思うと
悲しいですなあ。。

生姜焼き&オロポ

迷ったら生姜焼きを頼むクセ

続きを読む
18

hiwhy

2025.02.01

1回目の訪問

サウナ飯

洋服はだいたい代々木公園、上原あたりの
古着屋によく行くけど今回はちょっと足を伸ばして
マルシンスパへ。。
午前中にとある家電量販店の接客に辟易していたので
受付の塩対応にまたか、、とテンションダウン。
本日は混み合っていますという割には
サウナもスムーズに入れて特に問題なし。
マルシンスパといえば外気浴ですが
非常に絶妙な曇り空だったため拍子抜け。
やはり天気の良い夜にリベンジせねば。

たまたま2セット目がアウフグースと被り
満席だったけど熱波師の方が親切に
スタンディングで入れてくれました。
このアウフグース、恐るべし。
ロウリュの度に様々なアロマフレーバーと
サ室の作りならではの心地の良い高温。
途中、頭に水をかけていただくサービスも
次のロウリュが激しく天国と地獄。。
これを経験できたのはすごく良かった。
サウナに慣れている方も多く浴室でも
サ室でも皆さん黙浴を徹底されており
やはりマナーは大事だなとしみじみ。。

笹塚チャーシューカレー&オロポ

このカレーが半端なく美味い。 今まで食べたカレーで1番かも。チャーシューは言わずもがな。オロポでかい

続きを読む
19

hiwhy

2025.01.31

3回目の訪問

サウナ飯

1月のサウナ納めはほぼホームサウナと化しているロスコ。
さすがの華金。ドラクエ勢がたくさんいて
浴室でもサ室でもうるさくて環境は最悪。
サ友におすすめされた耳栓がなければ終わってた。。
ただ相変わらずサウナは高温でよし。
最上段で9分3セットは最高でした。
ジャグジー水風呂がかなり好みなので
3セットとも冷んやり良い気持ちになれた✌️

食事処は宴会しているおじさんの
大音量をノイキャンイヤホンで乗り切る。
食事処での宴会に少し憧れはあるけど
やっぱTPOは意識してほしいよなあ。。
華金に行くのはもうやめよう。

鉄板豚もやし炒め&オロポ

ご飯は相変わらずうまい。

続きを読む
17

hiwhy

2025.01.25

1回目の訪問

蔵前、浅草、押上と歩き回った後のここ。
ちょうど1番混んでいるタイミングだったのか
靴箱が空いていないレベル。
脱衣所も大混雑で最初から面食らう。。
サ室は獣臭がすごく温度も低い、、
スカイツリーを見上げながらの外気浴はよし。
スチームサウナはとても良かったので
最初からこっちに入れば良かったと後悔。
入浴後の脱衣所も相変わらず獣臭。
人の匂いでここまでしんどいのは初めて。
銭湯サウナは好きなんだけどたまにあるよね、これ。

続きを読む
16

hiwhy

2025.01.23

2回目の訪問

サウナ飯

ゆったり入りたい時はここ。
やはり12時間2,000円は嬉しい。
平日夜はお客さんも多くなくサ室もゆったり。
ただ高温サウナが前回よりも熱く感じた、、!
8分→8分→10分でジャグジー水風呂に癒され。。
サウナもだけどご飯も美味しい。
同じものしか食べないことが多いので
前回と同じ生姜焼きを注文。
そのあとはリクライニングチェアで寝落ち。
華金前に気合いを入れた良い日でした!

生姜焼き&オロポ

濃いめの味が沁みる。。

続きを読む
14

hiwhy

2025.01.19

1回目の訪問

サウナ飯

出張の前乗りで利用。約4時間の大阪古着屋巡りを経て
クタクタになってチェックイン。
館内の構造が複雑で方向音痴の私は
いろいろなところを行ったり来たり。。笑

大浴場は昔ながらの設備もありつつ、
サ室は3種類、水風呂も充実。
まずはテルマーレ。ミストが心地よく8分。
ぬるめの水風呂の後、外気浴へ。
寝れる椅子も豊富にあり、最高なロケーション。
2回目はフィンランドサウナ。10分。
こちらは程よい温度感。許可取らずロウリュした
若者がいたが、温度はちょうど良く最高になった笑
壺水風呂はものすごく冷たくて肌がピリピリ。
最後は高温のロッキーサウナ。
テレビの音量が大きすぎる。。10分。
せっかくなのでアウフグースで4セット目。
熱波師は若い方だったが、これがかなり強烈。
最後まで耐えたけど脱落者が相次ぐ熱さ。
その後の水風呂が何とも言えない心地。。
これが商人の街、大阪か。。

カプセルホテル宿泊ですが、さっそく大きな音で
咳をしているおじさんとそれに文句を言うおじさんで
バトルが勃発。シビアな夜になりそう。笑

ちゃんぽん&アクリ

とてつもなく美味い。 大盛りにすればよかった。 夜食を摂ることが決定。笑

続きを読む
17

hiwhy

2025.01.18

1回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ、ニューウイング。
やはりここもレトロな雰囲気で◎。
受付の方も親切でとても良き。
館内着がユニフォームみたいで俺好み!

まずはボナサウナ8分。テレビの音量がでかい
昭和サウナスタイルが懐かしい。
そしてカラカラサウナ8分。ラジオの音楽が
新しめの曲ばかりでついていけず、、
最後はテルマーレ10分。途中から1人だったので
ロウリュをたっぷり。。
ここの選曲が最高で丸の内サディスティック→接吻→雪の華と好みの曲ばかり。。
泳げる水風呂もひんやりしてて良き。
二股カルシウム温泉は今まで入った湯船で
1番好みだったかもしれない!
書いてある説明読んだけど何回読んでも
意味が分からなかった笑
食事処は1人用スペースもあってゆったり。
休憩スペースのいびきと戦える方は楽しめるかと!

スタミナ炒め&アクリ

飯はうまい。 アクエリアス&リアルゴールド これもまたうまし。

続きを読む
17

hiwhy

2025.01.16

1回目の訪問

サウナ飯

本日は老舗。ツラ構えが好み。
年季は入っているけどそれがまたレトロで良い。
サ室は常に満室状態。なのに水風呂上がってからの
外気浴は毎回座れたのはなぜだろう。。
サ室の人数と浴室の人数が合わない。笑
ペンギンルームは性に合わず。。
3セット目でアウフグースのタイミングと
ちょうど被り、熱波にさらされる。
最高に激アツな後の水風呂はオアシスだった、、
8分→12分→20分くらい?
最後はちょっとやりすぎたかな〜

食事処は満席で飲み会する人も多く
自分が頼んだ生姜焼きは30分くらい出てこなかった。
受付の方に聞いたら「昨日はガラガラだったんですよ〜」とのことだったのでタイミングの問題かも。

生姜焼き&オロポ

タマネギがざく切りで美味しい!

続きを読む
18

hiwhy

2025.01.12

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

学生時代から今でもお世話になっている錦糸町。
友人お薦めのサウナがあるということで行ってきました。
人気店というだけあってキャパの割に
人が多く、脱衣所も混雑状態。
サウナはタイミングを見れば入れる感じ。
高温で時計なしテレビなし。
正に自分と向き合うような空間。
水風呂、外気浴の動線も完璧。
刺青OKなので綺麗な絵が見られるのも
個人的には楽しいポイント。
ただ予約してまで行きたいかと言われると
う〜んという印象。
接客のホスピタリティが自分の肌には合わなかったかな。

続きを読む
30

hiwhy

2025.01.11

1回目の訪問

サウナ飯

本日はロスコ。12時間2,000円はありがたい。
サウナ室は寝転がれるところもあり、
ゆったりと入れた。温度は高めでしたが
サウナ8分→10分→10分と調子よし。
露天のジャグジー水風呂は水温低めで最高。
まだ時間がたっぷりあるので2回目行くか。。

辛辛ニラそば オロポ

1辛で滝のような汗。 名古屋の台湾ラーメン的なやつ。 最高にうまい。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15℃,20℃
23

hiwhy

2025.01.10

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ8分→11分→10分
初回が1番整った気がする。
立地もプライスもいい感じ
ご飯はワンオペのタイミングで
なかなか出てこず、、

餃子定食&オロポ

定食600円はコスパ良し!

続きを読む
15

hiwhy

2025.01.08

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

hiwhy

2025.01.05

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

hiwhy

2025.01.02

2回目の訪問

朝日湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む