絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ウホーイ

2023.09.28

4回目の訪問

サウナ飯

仕事終わりにバイクで来ました。

誕生月なので無料で入れました。

1セットのみ行いました。
🔥サウナ(6.5分)→💧水風呂(30秒)→🍃外気浴

サウナ後は「麺や はる」に初訪問しました。
湯楽の里の駐車場から出て真っ直ぐ行ったところにあり、行きやすかったです。

麺や はる

特製醤油(税抜¥830)

細麺でチャーシュー1枚と半熟卵1/2個が入っていておいしかった。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
20

ウホーイ

2023.09.23

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問です。

錦糸町駅前にあるPARCOの9Fにあります。
9Fまでは外にあるWEST側のエレベーターで上がります。

受付が広く、全体的にきれいでした。
昔からある施設なので、リニューアルしたのかもしれません。

コースは60分とフリーの2種類あります。
夕食も済ませたかったのでフリーにしました。

受付で館内着とフェイスタオル、ロッカーの鍵を受け取り、脱衣所へ向かいます。

脱衣所で服を脱ぎ、浴場へ入ります。

カランの数が多く、3つのお風呂を囲むように並んでいます。
お風呂は黒湯の温泉、炭酸泉、水風呂があります。

サウナはドライサウナとよもぎスチームサウナの2種類あります。

ドライサウナは2段のコの字型でかなり広く、24人ほど入れそうでした。
テレビがあり、女子バレーボールの試合が放映されていました。
あまり熱くなく、長時間入れる感じでした。

水風呂は実際の温度より冷たく感じました。

露天スペースはなく、浴室内で休憩します。
壁に向かって椅子が7つ並んでいて、台に足を乗っけられるようにマットが敷かれています。
他にもベンチが1つと、サウナ室の横に椅子が2つあります。

水風呂が冷たかったからか、休憩時にかなり気持ちよかったです。

よもぎスチームサウナは5人まで入れます。
よもぎの香りがスチームと共に広がり、気持ちよかったです。

2セット行いました。
🔥ドライサウナ(6分)→💧水風呂(60秒)→🍃休憩(10分)
🔥よもぎスチームサウナ→💧水風呂(60秒)→🍃休憩(5分)

サウナ後は食堂で夕食を済ませました。
カウンター席からは錦糸町の街を一望できました。
ビアボールは苦くておいしかったです。

夕食後に少し休憩して帰りました。

アジフライ&生姜焼き

土曜日のおすすめ定食です。 アジフライが揚げたてでおいしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,92℃
  • 水風呂温度 17℃
18

ウホーイ

2023.09.09

1回目の訪問

同僚と当日のノリで、前から行きたかった #大黒湯 へ初訪問しました。

錦糸町駅から徒歩約10分です。
北口から出てスカイツリーへ向かって真っ直ぐ歩くと着きます。

サウナは混んでおり、3組ほど待ちが発生していました。
ただ入場制限しているおかげで、中は混雑せずサウナ室も待たずに入れました。

脱衣所や内湯の広さは一般的な公衆浴場と同じくらいです。
しかし露天スペースがあり、大きな露天風呂の他に源泉の水風呂やスチーム塩サウナがあります。
男湯と女湯が日替わりで、反対側は大露天風呂とスチーム塩サウナの代わりに炭酸泉があるようです。

露天スペースの2Fには外気浴スペースがあり、ハンモック、寝転び椅子、プラスチックの椅子、木の椅子、ベンチがあります。

遠赤外線のサウナ室は1段で6人くらい入れます。
90℃ありませんでしたが湿度がそこそこあり、温度以上に熱く感じました。

露天スペースにある源泉の水風呂、最高でした。
20℃以上あってなめらかで、ずっと入っていたくなります。

2Fの外気浴スペースは、座る場所によってはスカイツリーが間近に見えます。

よもぎスチーム塩サウナは、遠赤外線と同じく1段で6人くらい入れます。
温度はわかりませんでしたが、蒸されてかなり熱く感じました。

2セット行いました。
🔥遠赤外線サウナ(5分)→💧源泉水風呂(60秒)→🍃外気浴
🔥よもぎスチーム塩サウナ→💧源泉水風呂(30秒)→🍃外気浴

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 22.5℃
15

ウホーイ

2023.09.07

10回目の訪問

2セット行いました。
🔥サウナ(6分)→💧水風呂(30秒)→🍃外気浴
🔥サウナ(5分)→💧水風呂(30秒)→🍃寝転び湯

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 10.5℃
2

ウホーイ

2023.08.31

9回目の訪問

2セット行いました。
🔥サウナ→💧水風呂(30秒)→🍃外気浴
🔥サウナ→💧水風呂(30秒)→🍃内気浴

続きを読む
1

ウホーイ

2023.08.28

1回目の訪問

1セットのみ行いました。
🔥ミストサウナ→💧水風呂(60秒)→🍃外気浴

続きを読む
1

ウホーイ

2023.08.12

1回目の訪問

箱根湯寮

[ 神奈川県 ]

箱根登山電車塔ノ沢駅から徒歩約5分です。
ずっと森の中を歩くので、日向より涼しくて気持ちいいです。
ただ途中で坂道があるのはつらいです。

二輪車専用の駐車スペースがあるのでバイクでも来れます。

受付で¥1,900を払い、下足箱の鍵を受け取ります。
下足箱が受付の先にあるスーパー銭湯は初めてです。
フェイスタオルやバスタオルは付いてきません。

しばらく歩いて靴を脱ぎ、下足箱にしまいます。
階段を上がって脱衣所に行きます。

まず体を洗います。
露天スペースにもカランが5つほどあったので、気分的に外で洗いました。

内湯は9/30までの期間限定で不感湯でした。
露天スペースが広く、通常の露天風呂や五右衛門風呂に加え、森がいい感じに見える露天風呂もありました。

サウナ室は「熱ノ室」と呼ばれ、1段6名の3段で最大18名まで入れます。
温度の割に長く入れたので、湿度が…

2セット行いました。
🔥熱ノ室(6分)→💧水風呂(60秒)→🍃外気浴
🔥ロウリュウ(熱ノ室)(8分)→💧水風呂(60秒)→🍃外気浴(14分)

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 20℃
23

ウホーイ

2023.08.06

1回目の訪問

北総線矢切駅の目の前にあります。

券売機で入場券を買い、下駄箱の鍵は預けずにそのまま持ちます。

内湯は炭酸泉やジェットバスがあります。

露天スペースは露天風呂や五右衛門風呂のほかに、期間限定でスカイミントの湯がありました。
メントールの清涼感が心地よかったです。

寝転び湯と寝転び座敷と、寝転ぶスペースが多いのが印象的でした。

2セット行いました。
🔥遠赤外線サウナ(6分)→💧水風呂(60秒)→🍃寝転び座敷
🔥遠赤外線サウナ(5分)→💧水風呂(60秒)→🍃寝転び湯

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20.5℃
17

ウホーイ

2023.08.02

3回目の訪問

サウナ飯

バイクで来ました。

いつ来ても賑やかです。

1セット行いました。
🔥サウナ(6分)→💧水風呂(30秒)→🍃外気浴

肉まぜ蕎麦

あまからの肉や海苔が入っていて、おいしかったです。 また食べたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
16

ウホーイ

2023.07.30

1回目の訪問

サウナ飯

2セット行いました。
🔥サウナ(6分)→💧水風呂(60秒)→🍃外気浴(6分)
🔥(10分)→💧水風呂(30秒)→🍃外気浴(8分)

印旛沼漁協 水産センター

うな重(並)

パリパリのフワフワで、最高においしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 22.3℃
15

ウホーイ

2023.07.29

1回目の訪問

サウナ飯

平和湯ランド

[ 千葉県 ]

新京成線五香(ごこう)駅西口から徒歩8分40秒です。

受付で入浴料を払い、サウナのバンドと黄色のバスタオルを受け取り、右の男湯へ進みます。

脱衣所のロッカーはコイン式とそうでないのがあり、私はコイン式でないほうを使いました。

ボディーソープのみ用意されており、シャンプーやリンスはないので注意です。

浴槽がたくさんありました。
歩行湯、座風呂、ウエストバス、森林浴などです。

歩行湯は床に石が貼ってあり、歩くとかなり痛かったです。
元々はうたせ湯があったようです。

ウエストバスは水の勢いがかなり強く、浅めに座るとちょうどよかったです。

サウナ室は2段で、最大で19人くらい入れそうでした。
詰めないと10人くらいです。
湿度が高く、熱いですが気持ちよかったです。
テレビがありました。
12分計はなく、代わりに砂時計がたくさんありました。

露天スペースはなく、体を洗う椅子に座って休憩しました。

森林浴は上からミストが出る小さめの空間で、スチームサウナのような感覚でした。
入浴剤が入った風呂もあり、面白くて居心地がよかったです。

2セット行いました。
🔥サウナ→💧水風呂(60秒)→🍃内気浴(6分)
🔥サウナ→💧水風呂(60秒)→🍃内気浴(8分)

サウナ後はアジアンダイニングに行きました。
オシャレで席もほぼ満員でした。
知恵の輪がたくさんあり、料理が来るまで解いていました。

五香は初めて来ましたが、駅前に商店街が広がっていて、住みやすそうでした。
銭湯もレストランもよかったので、また行きたいです。

アジアン食堂 サマサマ ワルン

ビンタンビール(インドネシア)

見た目通りの味でおいしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 20℃
17

ウホーイ

2023.07.26

1回目の訪問

乙女湯

[ 東京都 ]

船堀駅から徒歩約10分です。
南口からほぼ一本道なので、迷わずに行けました。

大人 入浴料+サウナ¥950です。
サウナは黄色いフェイスタオルとバスタオルが付いてきます。

冷水風呂 23.7℃

2セット行いました。
🔥サウナ(6分)→💧冷水風呂(60秒)→🍃内気浴(6分)
🔥サウナ(6分)→💧水風呂(60秒)→🍃内気浴(8分)

続きを読む
17

ウホーイ

2023.07.23

1回目の訪問

潮騒の湯

[ 茨城県 ]

2セット行いました。
🔥サウナ(4分)→💧水風呂(60秒)→🍃外気浴
🔥サウナ(4分)→💧水風呂(60秒)→🍃外気浴

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
15

ウホーイ

2023.07.22

1回目の訪問

サウナ飯

バイクで行きました。

入館料は土日祝日¥800です。
券売機で購入し、受付にスタッフはいません。
チケットのQRコードを改札に読み取らせて入館します。

中は薄暗くて星のような灯りが多く、実際に洞窟風のお風呂もあり、まさに「青の洞窟」でした。

2セット行いました。
🔥サウナ(6分)→💧水風呂(60秒)→🍃内気浴
🔥サウナ(6分)→💧水風呂(60秒)→🍃内気浴

このクオリティで¥800は安いです。

山田うどん食堂 さつきが丘店

超得山田セットA

かき揚げ丼 + ミニパンチ + たぬきうどん 普通においしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
19

ウホーイ

2023.07.17

1回目の訪問

2セット行いました。
🔥バレルサウナ(5分)→💧水風呂(60秒)→🍃外気浴(8分)
🔥ドライサウナ(5分)→💧水風呂(60秒)→🍃外気浴(8分)

15:00からアウフグースを行いました。
🔥アウフグース(12分)→💧水風呂(60秒)→🍃外気浴(20分)

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,102℃
17

ウホーイ

2023.07.08

2回目の訪問

半年振りに来ました。

車で行きました。少し渋滞していたこともあり、うちから1時間近くかかりました。

タワーサウナも釜風呂もやはり最高でした。

タワーサウナのテレビが直っており、BiSHの解散について流れていました。
5段目に座ったらすぐにオートロウリュが作動してかなり熱くなったので、3分で出ました。

水風呂も前と同じく、表示温度より冷たく感じました。

2セット行いました。
🔥サウナ(3分)→💧水風呂(30秒)→🍃外気浴
🔥釜風呂→💧水風呂(30秒)→🍃外気浴

サウナ後は特に何も食べず帰りました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18.8℃
17

ウホーイ

2023.07.07

1回目の訪問

サウナ飯

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

30℃越えの中「第一旭」で1時間近く並んでラーメンを食べ、大量にかいた汗を流すために来ました。

先週教えてもらって気になっていました。

京都駅と京都河原町駅の両方から徒歩約15分でした。あとから調べたら、最寄り駅は五条駅か七条駅でした。

鴨川のほとりにある、いい雰囲気の公衆浴場です。

料金はサウナ付きで¥490です。安いです。
タオル付きは¥100です。

男湯は受付を右に進みます。

平日の日中ですが、かなり人がいました。
海外からの観光客らしき人もいたので、日本の人気浴場としてガイドブックに載っているのかもしれません。

内湯は3つに加えて水風呂がありました。露天スペースはありません。

サウナは1段であまり広くなく、7人ほどで満員でした。詰めればあと1〜2人入れるかもしれません。
温度や湿度、匂いがちょうどよく、居心地がよかったです。

水風呂は鴨川をイメージされているのか、川に橋がかかっているデザインで面白かったです。
水が柔らかく、かなり気持ちよく感じました。天然水かもしれません。

休憩用のスペースは特にないので、邪魔にならなそうなところに座って休憩しました。

1セット行いました。
🔥サウナ(6分)→💧水風呂(60秒)→🍃内気浴

時間の都合上、1セットのみ行い、内湯も立って入るところのみ入りました。

サウナ後は京都駅直結のカフェでパフェを食べ、新幹線に乗って京都を後にしました。

中村藤吉京都駅店

季節のまるとパフェ[夏]

15分ほど並びました。 最高においしかったです。

続きを読む
6

ウホーイ

2023.07.01

5回目の訪問

サウナ飯

薬湯市原店

[ 千葉県 ]

2セット行いました。
🔥サウナ(3.5分)→💧水風呂(60秒)→🍃外気浴(8分)
🔥サウナ(6.5分)→💧水風呂(60秒)→🍃脱衣所(8分)

食べ飲み放題 カレー居酒屋 アーユルヴェーダ 八幡宿駅西口

カツカリー

¥900 大盛りでおいしかったです。 日本風のカレーでした。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17.1℃
14

ウホーイ

2023.06.29

1回目の訪問

京都に用事があり、サウナがある宿泊先を探した結果、こちらに辿り着きました。

0時を過ぎると入り口の自動ドアが閉まりますが、インターホンを鳴らして開けてもらい、無事にチェックインできました。
深夜に対応していただき、ありがとうございました。

お酒を飲んでいたので夜は行かず、朝起きてすぐに行きました。

館内着に着替え、タオルを持って大浴場へ向かいました。
フェイスタオルは脱衣所にあったので、バスタオルのみ持っていけばよかったです。

カランは12+1つあり、1つはサウナから上がって汗を流すためにあるように見えました。
お風呂は内湯が1つと水風呂があり、露天はありませんでした。

サウナ室は1段目4人で2段目2人の計6人が入れました。
詰めれば1段目6人2段目4人入れるかもしれません。
けっこう熱く、湿度はそこまで高くない感じでした。
8:30過ぎに入ったら最初は誰もいなく、あとから2人ほど入ってきました。
朝、人が少ないサウナに入るのは最高です。

水風呂は12℃で冷た過ぎてびっくりしました。
手足の先が凍るくらいの感覚で、30秒で上がりました。

休憩用にプラスチックの椅子が2つあり、そこに座って休みました。

1セットのみ行いました。
🔥サウナ(5分)→💧水風呂(30秒)→🍃休憩(8分)

サウナ後はコンビニのおにぎりを食べて、チェックアウトして京都の地を後にしました。

続きを読む

  • サウナ温度 91.5℃
  • 水風呂温度 12℃
12

ウホーイ

2023.06.18

1回目の訪問

バイクで来ました。

受付してフェイスタオルとロッカーの鍵を受け取ります。
下駄箱とロッカー、脱衣スペースの番号は連動しています。

脱衣スペースにパンツとバスタオルがあります。

浴室は「しきじ」のような雰囲気があります。
湯船は普通、熱湯、水風呂の3つあります。
露天スペースはありません。

サウナは2つありますが、スチームサウナは休止中でした。

サウナは1段と2段の2つあり、詰めれば各段7人座れるので最大で21人入れそうでした。
120℃あってかなり熱いです。上段はお尻が熱くなるので、サウナマットを持参すればよかったです。

休憩は浴室内にプラスチックの椅子が6つあります。
パラソルやダミーの観葉植物があり、南国感があります。

3セット行いました。
🔥サウナ(3.5分)→💧水風呂(60秒)→🍃内気欲(6分)
🔥サウナ(4.5分)→💧水風呂(60秒)→🍃内気浴(12分)
🔥サウナ(6.5分)→💧水風呂(60秒)→🍃脱衣所(5分)

サウナ後は脱衣所にある室内着を着て、休憩スペースでゆっくりしました。

塩レモンソーダ味のマッチと、コンソメパンチ味のポテトチップスを食べました。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 19.5℃
13