2022.09.21 登録
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:旅の最後の〆はテルメで。
外気浴の数の多さと丁寧さがとても気に入りました。
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:家族連れ!カップル!友達同士!とにかく家族連れ!カップル!友達同士!
いや待て…まだいたな…
家族連れ!カップル!友達同士!が!
そりゃそうだよね、観光地なんだもの。
そこにのこのこと群馬から自転車でやってきた薄汚れた男が1人で来てるんだもの。人間だもの。
でもね、いい所だった。
落ち着いたらまた来たいな。
[ 群馬県 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:群馬県伊勢崎市の夏の風物詩となっているオートレースSGグランプリへ。
このクソ暑いのになぜか西東京から自転車で移動するという暴挙に出たまではいいものの、炎天下の中7時間漕ぎっぱなしで軽い熱中症、極度の日焼けで低温やけど感というまるで不要な副産物を手に入れてサウナも2セットが限界。
しかしこの施設、冷静に見渡すとかなりいいぞ。
お盆のど真ん中だからなのか知らないが、昼日中は客の入りもまばら。
というよりも施設が広すぎてそう思っているだけかもしれないが、銭湯に行く値段で美味い飯が置いてあり、いびきを掻いていくらでも寝ていられるこの極楽浄土感はオーナーに一言挨拶をカマしてエラいエラいと頭を撫でてあげたい(しないけど)
サウナも大学の教室をイメージさせる6段を構えるすり鉢状のスペースに100度を謳っているだけあってあっという間に大汗がかける。
ただ水風呂が少し温度高い(20℃)所が残念ではあるものの、その代わりかどうか分からないがヒーリングリームという体感16.7℃の冷やし専用の冷蔵室みたいな部屋があって、そこはもう油断してたら「飛ぶぞ」という長州力の声が聞こえてきそう。飛んだけど。
寝湯、電気風呂、炭酸源泉湯、高濃度炭酸泉、ジェット(腰、背中)ジェット(腰、下半身)
かけ流し湯(露天)
と湯の種類もこれでもかというほどある。
1日じゃ無理。また来る、来年。待っとけ。
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:茹だるオッサンクリングを後悔しつつ、平日で人影もまばらな小金井公園から逃げるように王様。
サウナで茹だり返しながら津波のあれやこれやをテレビで食い入る。
万が一に備えて「最後の晩サウ」との思いを込めて常連のじじい様連中と極熱チキンレースを嗜む。
警報から注意報に変わったあたりで飯だ、飯っ!
日常であるはずのサウナや風呂もいつ入れなくなってしまうか分からない事は震災で痛いほど感じたのだけれど、改めて1サウ1サウを大事にせねばなるまいと思ったり思わなかったり。
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:客が割と少ない時間帯を見つけてからというもの、暫くは自宅から通い倒そうと思う。
うまい飯を食わせる良い風呂屋♨️
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。