SAUNA&SPA 湯花楽秦野店
温浴施設 - 神奈川県 秦野市
温浴施設 - 神奈川県 秦野市
−己の美徳を求めるべからず−
塔ノ岳登山後にイン。
ここは、タイミングによって評価が分かれる処だと思う。
まだ陽のあるうちの1stセッション。広いサ室、TV付き、裏でオルゴール。88℃。
ほとんどは地元の常連さんのようだ。互いの挨拶に世間話。自分ルールの行い
まるでサウナに集中できなかった...しかし地元の方の憩いの場、コミュニケーションの場であり、僕は部外者だ。
あるべき、を求めてはいけない、それは苦しみを生むだけ
しかしサ室セッティングは中々良く、カラカラ系と思いきや程々に湿度がある。
そして肝心の水風呂だが、これがとても良い!広めで青タイル張りが目に良く清潔感がある。掛け流しであり、水温は16.3-16.5℃をキープ。シンシンッとした肌当たりでしっかりとクールダウンされた。
避難として2階の共用サウナへ。こちらは空いていて静かである。岩盤浴のように寝て暖まるスタイルだが、これがまた良い!黄土サウナはいつまでも入れるかのようなリラックス、アメジストは中々に暖かく10分程で粒汗が出てくる。クールサウナは10℃の室内浴でありしっかりクーリングされる。避難としてではなくゆっくり利用したい!
そしてセルフロウリュ可能となる18:00〜に2ndセッション。客層が変わり、中〜若年中心となり比較的静かだ。しかも96℃と室温が上がっている。明らかに熱気の厚みが違う。ストーンの良い香りだ。
ラドルからサウナストーンへ水が焚べられるとジュジュっ!と蒸発音があるが、天井が高いのでさほど変わらず。しかしそれも何度か繰り返されるうちに、蒸気が下まで降りてきたのか発汗が半端ない!体感で100℃はゆうに越えている!
そして水風呂へ。深さのある水風呂、全身がクーリングされる。
露天に向かい外気浴。高鳴る拍動、上を向くと延髄〜頭に向かって、泥に埋まっていくような、心地良い感覚...
ここまでのととのいを、得ることができるとは...
他の方の評価をみると水風呂の水温が安定していないようで、ランダム要素に振られることはあるのかもしれませんが、
ここ、ポテンシャルは半端ないです!
・常連さんの憩いの場→サウナに集中するのは諦めた方が良い
・恐らく18:00以降はロウリュを避けて常連さんが減る→サウナーが増える
・水温16℃台の時の水風呂は素晴らしい
・露天風呂岩風呂は越後湯沢の温泉らしく、温度も丁度良くずっと入っていられる
・2階サウナは別料金だが価値はある
・サウナマットのビート板は、交換少なく、確保してる人もいて慢性的にない事が多かった
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら