登山サウナー

2019.12.03

1回目の訪問

18:00からのナイトスパ¥1320での利用。水着は持参。ロッカーの鍵、館内着、タオル一式を渡される。細長いロッカーに荷物を預けまずは屋内。

・屋内
炭酸泉、天然温泉の室内・露天風呂あり種類も多い。温泉にまず浸かり、身体を温める。塩辛く、効能を期待させる泉質だ。
サウナゾーンへ移動、空調が効いており涼しい、疑似外気を作っている。水風呂は10℃後半、ジョボジョボと給水されているが比較的穏やかだ。深さも中々、足も伸ばせる。4人でもキツくない広さ。
ローマ式のミスト系サウナとフィンランド式あり。ローマ式は青を基調としたタイル、静音の中水が流れる音と湿度を楽しめる。フィンランド式は、木で組まれた内装に洒落た照明、分かる...テレビも音楽もない、ただヒーターが時折鳴らす機械音だけ。精神の部屋だ。

・屋外
室内を一通り楽しんだら、水着を装着し、室外へ至るバーデゾーン。室内プールを通り過ぎドアをスライドすると、紅葉が乗った冷たい風。暖まった体がすぐに熱を欲する。すぐに屋外フィンランド式サウナへ。部屋が広い、そのためかヒーターはデカイのが2個、ポテンシャルの高さを感じる。3段で中央角は後ろへ広く、横になっている人の姿。温度計は88℃を指している。普段100℃前後で慣れているが、サウナ石からの輻射熱か、遜色ない温まりで汗落ち多め。
7minでひとまず退室、屋外は水風呂なくシャワーで汗を流し肌を引き締める。気温も低く、丁度よい。椅子と寝椅子が用意されており、外気浴には事欠かない。
19:00のアウフグースの時間、5分前にはスタッフのお姉さんが呼びかける。時間になると、先程呼びかけていた女性が熱波師として入場。白樺のアロマ水が1号機に注ぎ込まれる。フレッシュな甘い木の香りが、回転するタオルで発する風に乗ってくる。下に停滞する冷気を、タオルを縦に回して撹拌、室内を循環させている、細やかなマネジメント。次は一人ひとりに熱波を当てる。上から下へ勢いよく振り下ろされる、良い風だった。2セット目には2号機にもアロマが注がれ、熱気がさらに上昇、みんな汗をかく。老若男女が同じ部屋にいて熱波を浴びて浴びせる、健康的だ!!終了後、お姉さんに拍手が送られる。お疲れ様でした(21:00のラストアウフグースも勿論出席した)。

22:00までしっかり堪能、4時間入ってこの値段、CPも文句なし。再び来訪したいと思えるサ場だった。

0
63

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!