2019.11.06 登録
[ 兵庫県 ]
メリークリスマス♪
というわけで特にクリスマス関係ないけど久々のホームサウナ!
先週熊本の湯らっくすに行ったせいでその落差っぷりにガッカリしたらどうしよう…と、一瞬よぎったけれどまったくそんな事もなく、二時間弱蒸されてまったりととのいました。
自分にとって複数のサウナがあったりアウフグースがある『湯らっくす』や『神戸サウナ』が心踊る動のサウナだとしたら、ホームであるここは静のサウナで心落ち着ける場所なのだと思いました。(たまにめっちゃ騒がしいおっちゃんや若者がいるのはご愛嬌w)
物足りないはある…
けど、これはこれで必要十分。
[ 熊本県 ]
朝湯らっくす!
昨日夕方にサウナ入って食堂の麻婆麺(めっちゃ美味かった)で腹を満たし、眠くなったので
「夜のアウフグースまでちょっと寝よ…」
…って横になったら朝でした!やっちまったぜーw
とはいえ爆睡したおかげで疲れが全快して精神的どころか肉体的にかなり調子はととのいました!
早朝まったりタイムのゆったり朝ウナはとても気持ちよく、丁度小雨もパラついていたので冷却効果UPの外気浴もとても気持ちよかったです♪
最後の朝ウナを終わらせて、もう当分来れないな…となると名残惜しかったけれど
「いや、きっとまたここに帰ってくる…」という予感をなんとなく感じました。
いつになるかわかんないけど、また来るぞ湯らっくす!
二日間ありがとう湯らっくす!
ありがとう熊本!!
[ 熊本県 ]
湯らっくす再び!
熊本二日目は、朝から観光ついでにここ熊本を舞台にしたゲームの聖地巡りに歩きまくってました。
電車の便利が悪かったので無駄に四時間ほど歩きましたが、熊本の街の作りは面白く、残念ながら震災にあってしまった熊本城は復興に向けて再生の最中であり今の姿も貴重で本当に見に行ってよかったです。
そして無駄に歩いたと書いたけど、疲れた体はサウナにとって最高のスパイスとなり、一発目からバッチバチにとののいました♪
キマった後に水中リクライナーでさらに深遠に行くこともできたり、ととのイスに座りボケーッと浴室を見てると改めて攻略の幅が広い施設だなーと。
熊本の人たちが羨ましい…
熊本に住みたい…
[ 熊本県 ]
熊本旅行ついでについにきたぞ湯らっくす!
いや、湯らっくすついでにやってきたぞ熊本!!
最初こそ「想像してたより小さめの施設だな…」とか思ってたけど、ごめん間違ってた!
そんなことないどころかギュギュッと色々詰まった秘密基地みたいな楽しさのある施設だったわ!!
噂に名高い深水潜水水風呂MADMAX(ちゃんと汗流してからなら潜ってOK)は言わずもがな、それぞれ趣が違うながらもどれも適度に暗くて自分と向き合えるサ室、しっかり体を熱々にしてくれるアウフグーサー達、バッチリキマった後にいい仕事する浴槽に半分沈んだデッキチェア(最初見たとき爆笑したw)、半露天なので濃霧の中にいるような湯けむりに包まれる浴室などなど、サウナーがワクワクする仕掛けがそこかしこにあって設計者の愛を感じました♪
もちろんお風呂だけじゃなく二階部分も素晴らしく充実していて、こりゃ住めるわって純粋に思いました。
熊本来るときはホテルいらねえな!
これ書いてたらまたサウナイキタクなってきた…
もっかい今からお風呂入ってきまー!!
[ 兵庫県 ]
12月に入ってからまだサウナに行ってない?これはヤバいヤバすぎる!
なので久々のサウナとまだ少し残ってる紅葉も目当てに山手の方にお出かけゴー♪
(一件まだ未登録施設あるのは知ってたので様子見も兼ねてね!)
…というわけで自然豊かなサウナ施設『香寺荘』にやってまいりました。
浴場の作りは昔のビジネスホテルの大浴場といった趣き。それもそのはず元々は市が運営していた療養施設みたいです。
んで、肝心のサウナなんですが、少し低めの温度設定にしてるためか非常にマイルドな蒸し具合で、また段差が一段しかなく、5~6人入ると満員御礼となるコンパクトサイズなので出入りがある度に温度が下がり安定しないという「惜しい…惜しすぎる…」サ室でした。
せめて二重扉になってるか、座れる所が二段になってるか、もう少し天上が低ければ…
とはいえ、ストーブ前に座って赤外線じかに浴びてみたり、温度が比較的安定してるサ室の一番奥に陣取ってみたりと工夫すればそれなりに良い感じに発汗出来ます!
水風呂は温度計が無いので体感にはなりますが、思ってた以上に冷えててとてもよろしかったです。塩素臭はしたので地下水とかではなさげ?
あとこの施設一番の売りの露天風呂の裏手に見事な竹林が広がってるので、それを見ながらの外気浴が本当にメッチャクチャ気持ちイイ!!
ただし露天スペースにととのい椅子は無いので露天風呂の縁に腰掛けて足湯状態になるのと露天風呂にTVがあるのでそれを許容できるかに寄る所もありますが。
総合的に惜しいの塊でしたが、愛すべき地方のホテルサウナとしては割りといい線行ってたと思います。
場所的にも中々来ること無いかもですが、またその内にでも蒸されに行きます!!
[ 京都府 ]
本日は京都で紅葉狩り!
日中は京都御所→夕方からは北野天満宮の間の時間をうまくやり繰りして、京都のしきじとも名高い白山湯高辻店にレッツサウナしてきました♪
後の予定に響かないように午後のオープンと共に飛び込んだんですが、地元の人達に大人気すぎる!!
ストロング系のサ室はよく蒸されていて、おじいちゃん方から、京都の銭湯ではよく見掛けるカタギの者では無い方から、皆さん仲良くサウナを楽しんでいらっしゃる。
そして「ガチの紋々怖っ…!!」と内心ちょっと怯えているブームに乗っかってやってきた一見さんの若造にも気さくで優しい…
あとやっぱり水が最高に気持ちよかった!
そこそこ深めの水風呂に飛び込むかのように身を任せ、ライオンから延々ダバダバしているそこに頭を突っ込めば本当に意識がどっか飛んでいきそうでした!
サ室が完全にキャパオーバー気味だったり、少々自由な常連さんもいたりするけど、このサウナのワンダーランドには些細な事に過ぎません。
絶対にまた来ます!!
[ 兵庫県 ]
今年のいい風呂(1126)の日はホームサウナで!
毎月26日は料金ワンコイン500円デーなのでめっちゃ混んでた。
この施設でサ室いっぱいになって軽い待ち列みたいなの出来てたの初めて見た…
とはいえまったり二時間ほどサウナ楽しみました♪
勝手知ったる場所なので、多少賑やかでもマイペースにととのえるのがホームならでは…って感じする。この多少のブレも許せる精神的落ち着きよ。
また来ようっと♪
あ、遅ればせながらサウナイキタイ二周年おめでとうございました!!
[ 兵庫県 ]
お買い物に神戸へ出かけたついでにサウナイキタイと思ったが、街中は神戸マラソン参加や観戦帰りの人で込み入ってそうだったので
「どこかないかな…」と考えて
気になってたが情報がまだ無い施設が一つあった!と、須磨区と長田区の境にある華の湯へゴー!してきました!!
温浴施設としては温泉メインの小規模なスーパー銭湯みたいな感じで、露天スペースに温泉水が飲める蛇口が設置されてたりとなかなか面白い作り。
サウナ室は、サウナ料金がかかるガス式のドライサウナ、同じくガス式の塩サウナ、それと無料で使えるミストサウナの三種類となってます。
ドライサウナ
ガス式の昔ながらのカラカラ系でしたが、ストーブ前にいるといい感じに汗が出て気持ちいい♪
塩サウナ
ほぼそのままドライサウナに塩持ってきた様な不思議な作りでしたが、バケツに水を汲んで床にぶちまける事により多少ウェットな感じに蒸されます。
ミストサウナ
あまりミスト感が無く?ちょっと残念な感じ。
全体的にしなびた感じもあり、サウナとしては特筆すべき点が少なく見えそうですが、通常の入浴料450円に対してサウナコースが920円という料金設定のせいか地元の人達で浴場が賑わっているにも関わらず、サウナ利用者は少なく、けっこうな頻度でサ室が貸しきり状態に!
普段あまり出来ない寝転びサウナを楽しんだりしました♪
「そこそこ穴場かもしれん」と思いつつ、湯上りにふと手の甲を触ってみたら、塩サウナと温泉の相乗効果のせいかめっちゃ肌がスベスベになってました。
良いじゃん!!
[ 兵庫県 ]
水曜サ活!
とりあえず近場で水曜サ活できるとこ(イオンウォーター置いてる所)ここくらいしか知らないので再調査ついでにひとっサウナ蒸されに行く。
コンパクトかつ、その中に纏められた綺麗な動線の浴場はやはりけっこう好みではある。
サウナマットが無かったり、気になる所もあったりもするけどそこら辺は工夫でなんとかなりそうな感じ。
時間帯も上手くピーク時を把握すればそこそこ空いた状態での利用も出来そう。
また時間あったらそこら辺(空いた時間帯)も調べても良いかも…
小さな外気浴スペースで岩の椅子に腰掛てそんな事を考えて、ふと上を見上げていたら隣に生えてる楓の葉の緑が優しい色合いをしていて、よりととのいました♪
どこか紅葉が綺麗なサウナイキタイ!!
[ 兵庫県 ]
サ活始めてからついにやってきましたホームサウナ!
施設的には温泉無し郊外に良くある系のスパ銭なんですが、
そこそこ広めで窮屈じゃないサ室
それなりに冷えてる水風呂(塩素臭は有り)
デッキチェアに寝ても良し、ベンチに座っても良しの外気浴
決して上等まではいかないんですが、必要なものは大体揃っているので基本良く来ます。
あとここでサウナーに目覚めた様なものなのでここに来ると妙に落ち着く…
『ととのい』とはちょっと違いますがこの空間が好き…
ホームってなんだかそんな感じですよね?
季節も少しずつ秋から冬へ向かってきて風が心地良いです。
水風呂そこそこに切り上げてからの外気浴、最高に気持ちよかったー!!
[ 兵庫県 ]
祝・初サ活!!
本当は初サ活はホームサウナで決めたかったんですが行ったら点検日で閉まってた…ので、新規開拓かつ気になってたとこにレッツゴー!
施設自体は結構前から存在していて、年季入ってんだろな…と想像していたら、どうやら比較的最近サ室をリニューアルしたみたいでめっちゃ綺麗♪
水風呂も二人用の小さいサイズながらも地下水使用で肌ざわり滑らか♪(当然カルキ臭も無し)
しかも壁に囲まれてるので圧迫感はあるけど外気浴まで出来る♪
動線が結構しっかりしていてスムーズにサ活できました。
サウナ好きの人が浴室設計してるんじゃないかと思う…
ただし近所のおじいちゃん達の社交場となっていますので、コンパクトなサ室は出入りの激しさのせいか室内温度計90度弱の割に体感温度は低めに感じました。
基本的にまったりサウナー向けかな。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。