絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

てつお

2025.06.12

12回目の訪問

サウナ飯

普段は朝ウナでお邪魔している船グラに、本日は真っ昼間からチェックイン✔️

ショートクイック60分990円利用は初めてかも。

夕方のTVニュース見ながら蒸されます🔥

1セット目の休憩は水風呂横で。
1セット目からキマった😎キリッ

2セット目は休憩なしのシーソーで
3セット目突入ー

3セット目休憩は安定のエレベーター前にて。

60分で中で食事も、はさすがに無理なのでサ飯は外でいただきました。

はま寿司 京成船橋駅前店

大トロ110円セール

大トロ目当てでしたが、富山湾ホタルイカ176円が特に良かった😆

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
3

てつお

2025.06.08

46回目の訪問

ウナ🪷朝ウナ

なかなか深夜入浴5時間フルで満喫できない…今回は3時間ほど滞在。

いつもはサウナ後は無料カプセルに籠もるのですが、今回は趣向を変えて写真の景色が見える(といっても背にしてますが)椅子に座って、読書(マンガ😋)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,115℃
  • 水風呂温度 20℃
1

てつお

2025.06.01

1回目の訪問

サウナ飯

クアパレス

[ 千葉県 ]

今週は夜サウナ🌃
ととのい求めて自転車漕いで20分

サウナ利用お初でした✨
メガネなしでのぼやけた視界でのタイル画の青空と海⛱️でキマりました😇

サ室の上映はフェイク・クライムでした🎬️
浴場の上映用テレビは故障?なのか、画面ついていませんでした…サ室だけで、映画全部見切るのは至難の業(というより無理)ですな。

浴場の上映用テレビ付いてるときは全部見切って帰る人もいるのだろうか…🤔

ミニストップ 前原西4丁目店

ザクザクチョコミント

帰り道のミニストップにて。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 23℃
0

てつお

2025.05.27

2回目の訪問

サウナ飯

久しぶりに、誕生日クーポン使わせてもらって訪問😆

平日の真っ昼間から東京湾を眺めながら温泉に浸かる♨️

🈂️はオマケで、♨️が主役になってしまった感もあるけれど、ここならば仕方ないでしょう(笑)

🈂️はオートロウリュにあわせての2セットを含めて計4セット。

前半と後半に分けて、間は湯上がり処でスマホにダウンロードしてきたコミックを見ながら90分ほど待ったりの、休憩を入れて。(フリーWi-Fiとんでます。)

牛角 プレナ幕張店

アプリ会員限定1人焼肉セット

飲み放題付きで。分量に問題なし。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
3

てつお

2025.05.25

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

てつお

2025.05.24

11回目の訪問

サウナ飯

誕生日限定宿泊プランを今年も楽天travelで900円で予約させてもらって…😊

20時チェックイン!

まずは500円ガチャ
おつまみ2品引換券をget!

ゆっくり1時間ちょいかけて3セット。
夜サウナだと、ついサ室のTVで流れてるバラエティー番組見入ってしまって、サ室滞在時間が長くなるな💦

蒸された後は3階の居酒屋…もとい食事処でサ飯🍺

とり皮ポン酢、明太おろし

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
3

てつお

2025.05.18

45回目の訪問

サウナ飯

誕生月クーポン使わせてもらって、朝ウナ💁‍♂️

ここのところ地下水系の施設ばかりお邪魔してるので、尖った水風呂を身体が欲するという贅沢な悩み…😆

でも高温サウナ後の身体には、船っ水だよなー💧

身嗜み整え処のイス更新されて〼

朝定食ハムエッグ

続きを読む
1

てつお

2025.05.14

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

先週に続いて今週も東京まで出張!
となれば…ついでに朝ウナ!🈁

1セット目:下段の寝サウナ→露天水風呂💧🫧→外気浴

2セット目:上段の座サウナ→露天水風呂→外気浴

3セット目:中段の寝サウナ→浴室水風呂🦁💧→内気浴

4セット目:上段の座サウナ→露天水風呂→外気浴

ジャグジーの中から天を仰ぎ、外気浴で天を仰ぎ、あー幸せ。

そして仕事に出陣!

セブン-イレブン 豊島駒込駅西店

抹茶パイとアイスコーヒー

働き人らしく、パンとコーヒーを流し込んで(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 22℃
5

てつお

2025.05.11

44回目の訪問

今朝は6時過ぎにはチェックアウトしないといけないため、深夜5時間で逆算して1時過ぎにチェックイン予定としていたものの寝坊💤

1時30分にチェックイン✅
ジートピアに向かう道中、終電で帰ってきたのかな?飲んできたのかな?という人達を見かけたので、もしかしたらと思ったら予想どおり、

ジートピアの浴場も同じ感じでした(笑)

そんな、ちょっと賑やかな中、朝サ活開始

低温上段→高温中段→高温下段
休憩は全て外気浴で、いただきました。

外気浴室の投影は、西洋の城🏰🕍
良い感じでした。

カプセル籠もって、マンガ→仮眠

最後に高温下段で蒸されて、チェックアウト☑️

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 18℃
15

てつお

2025.05.08

1回目の訪問

出張前に…平日朝ウナ!

錦糸町で1時間プランのあるお店…🤔
楽天地スパは浴室清掃の時間と被って、満喫できないと困るな…ということで、サウナ錦糸町へ

初訪問。
2022年頃のゴタゴタの印象が強く、それ以降、選択肢にあげることもしていなかったのですが、

清潔感、治安ともに問題なく。
墨アリのお客さんはいらっしゃいましたが、まぁ、それはお近くの銭湯なども同じなので😌

Gの字のような形が印象的なサ室は125度。

120度超えという点ではジートピアと同じですが、湿度が違う感じで、1セット目は上段で3分ほどしかもたず😅

中段でも6分でした😋

休憩は、洗面台の前の扇風機にあたりながらが良い感じ。

洗面台の腰掛けは、背もたれなしで、この不安定な感じが、また整いを加速させます。

そして、噂どおり、あまみが凄かったです。

また訪れよっと😁

続きを読む

  • サウナ温度 125℃
  • 水風呂温度 18℃
3

てつお

2025.05.05

2回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

こどもの日の🈂️は、日中自由になる時間ができたので、船橋の🈂️に匿ってもらおうと思ってたのですが、あまりにも天気がよくて潜伏するのも勿体ないな、、となり、当日になって予定変更!

自転車で堀田湯へ!
片道約25kmの道もなんのその(?)

以前初訪問したときは、コラボイベント開催時期に行ったので、大変混雑していたのですが、本日は真っ昼間ということもあり、良い感じの混み具合。

スタッフロウリュ2回、オートロウリュ1回を受けて、約90分の滞在で計5セットいただきました。

薬草の良い香り🌿

最後は水風呂で身体をしっかり冷やして、また自転車で帰路につきました🚴

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 22℃,15℃
16

てつお

2025.05.03

2回目の訪問

サウナ飯

今年は岐阜に帰省しないので、大垣サウナへの訪問も叶わず…でも、「エモ🈂️」を求めたくて、GW後半(?)1ヶ所目はコチラをチョイス。

木更津駅から徒歩35分。
久しぶりのつぼやに11時20分頃到着。
駐車場には4台ぐらいの車。

入ります!

前回、休止中のスチームサウナだった場所は、クールダウンルームに生まれ変わっていました。

まず1セット目は🈂️下段→水風呂→アディロンダック

2セット目、🈂️上段→水風呂からの…初クールダウンルーム❄️

良い香り!コテージのよう。
あれはいつだったか、夏休みに訪れた山の中のコテージを訪れたときの思い出が、脳裏に…

そして、多幸感

もちろん3セット目も、🈂️上段→水風呂からクールダウンルーム。

クールダウン早々に、風呂あがって、休憩所へ。

前回はチャー弁食べたくて、施設内サ飯じゃなかったのですが、今回は施設内サ飯で。

ビールに付いてきた、山菜とかが美味しかった😋

テレビ📺️見たり、マンガ📚️見たり、ぼーっとしたりして、気が付いたら2時間ほど経ってた😆

あと2セットさせてもらって、チェックアウト✨

ペヤング大盛+ゆで卵

確かに家で食べるペヤングより数倍美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 126℃
  • 水風呂温度 18℃
5

てつお

2025.04.29

9回目の訪問

昭和の日は…
昭和スタイルのこちらで決まり!
(後付けです…全然気にしてなかった😋)

相変わらず、エレベーター前のイスでの休憩が絶妙😆

続きを読む
6

てつお

2025.04.26

2回目の訪問

ととのいラリーの5ヶ所目ということで、1年ちょっとぶりにお邪魔させていただきました🟦

ととのいラリーの方はロスコは景品在庫切れということで残念だったのですが、そのおかげで久しぶりに訪問できたということで+に捉えます😁

落ち着いた感じの浴室、寝と座を両立させたサ室、そしてジャグジー水風呂💧

ジャグジー水風呂に浸かってると、春を通り過ぎて夏を感じてしまいました😆プール的な。

全体的に空いており、GW初日朝ウナとして良いスタートを切れました。

ま、今年はカレンダーどおりなので、大型連休でも何でもないのですが😋

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 19℃,20℃
22

てつお

2025.04.22

1回目の訪問

サウナ飯

マラソンの疲れ取りを兼ねて

𓀠𓀡𓁉𓀤 𓀠𓀡𓁉𓀤

以前訪れた新宿も良かったけど、西麻布は更にサウナに振ってる感じで良いですね😃

11時過ぎにチェックインして、お昼の1杯前に3セット。

声の大きめのお客さん1組がいるも、サ室2つ(スチームも含めたら3つか)、休憩エリアもクールルームと浴室の2つがあるので、その環境を活用して、逃げながら自分の世界を守りました✌️2組以上になってしまうと回避困難になりそうですが😅

お昼の1杯後は、yogiboエリアでコミック読みながら休憩。コミックは少なめなのね…🤔

岩盤浴エリアのサウナで毎時30分のロウリュも楽しんで🎶サ室1人だったので、自分1人のためにライブしてもらった気分🎵

フィットネスで20分かけて3kmのマラソン後の初ランニングもしてきました🏃

16時からのスタッフロウリュもいただき、エジプトパワーでマラソンの疲労からの完全復活🤠(笑)

ちょい飲みセット

1,100円。選べるおつまみは、チャーシューも気になったけど…

続きを読む

  • サウナ温度 108℃,84℃
  • 水風呂温度 10℃,15℃
4

てつお

2025.04.20

2回目の訪問

サウナ飯

19日(土)のサ活投稿からの続きです。

2.サウナ
(3)外気浴
宿泊棟前にアディロンダックチェア(肘掛け部分にドリンク用の凹みあり)2脚、水風呂前に普通の椅子1脚があり、宿泊棟脇の螺旋階段をあがると宿泊棟の屋根にも登れます。

屋根には椅子なしですが、直に座って足を手すりから出して座ると、市役所前交差点付近を行き交う人々や向かいのロイヤルホストのお客さんを眺めながら、外気浴が楽しめます。

なかなかないシチュエーションに、最初は気後れしてしまいますが、意外と皆ここにサウナがあるなんて知りません(きっと)。だから、気付かれないはず。大丈夫(笑)

3.私のサ活
1日目夜
1セット目:サ(80度)→シャワー→外気浴(アディロンダック)
2セット目:サ(100度)→シャワー→外気浴(屋根)
3セット目:サ(120度)→シャワー→外気浴(屋根)

2日目朝
1セット目:サ(90度)→シャワー→外気浴(屋根)
2セット目:サ(100度)※→シャワー→外気浴(屋根)
サ室でケータイで音楽流しながら豪快にロウリュ🔥激アツになり、逃げるように退室😁

見てのとおり、2セット目で屋根で外気浴して以降は、全てのセットは外気浴は屋根になってます😋

なお、2日目朝のサ活後は、涼しい空気を浴びながら、アディロンダックチェアで朝食を頂きました🤤

4.こんな使い方がオススメ
平日限定で日帰りプランも発売開始されたようなので、長野周辺にお住まいの方は日帰りもありかと。

日帰りでも宿泊でも、こんな使い方が良いんじゃないかと想像して書いてみました。

~サ友とともに~
飲食物持ち込み自由なので、サ飯🍖に酒🍻をしっかり買い込んでチェックイン(チェックイン後に回に行くのもあり)。

冷蔵庫も電子レンジ、ポットも完備!
ウォーターサーバーもあって、大変お世話になりました💧

まずはサ活!
サ活後は、2脚のアディロンダックに座って、サ飯と酒!夜風にあたりながら語らう!

5.まとめ
色々書きましたが、初出場の長野マラソンも気に入ったので、また来年も出たいな、そして宿泊はココ1択だな、と思っていて…
他方、予約状況だとみると、ちゃんと存続してくれるかな🤔という不安もあったので、少しでも広報の一助になればと長々と書かせてもらいました。

人気になりすぎて、泊まれなくなっても困るのですが…😅

スタッフいないセルフタイプということを考えると宿泊費(サウナ利用含む)1人15,000円はちょびっと割高なのかな?と思いつつも、サウナ(特に外気浴)がめちゃくちゃ良いので、全然あり!と思います👝

おにぎり

アディロンダックチェアに座りながら

続きを読む
5

てつお

2025.04.19

2回目の訪問

サウナ飯

The Sauna

[ 長野県 ]

長野マラソンの前日前乗りにあわせて訪問、約9か月ぶり2度目です。

前回はユクシ、今回はカクシです。

11時40分~13時40分のクール
本日の担当はサラマンダー小野さん
ウェルカムロウリュからスタート💧🔥

1番乗りでサ室入りしていたので、最初に退室し、お久しぶりの水風呂(?)へ💧

あーとろけるー🤤
たまらんですな😇

インフィニットチェアに転がりこんで、早速、幸福ホルモンが分泌されまくりました😁

2セット目は、まだ同じクールの方々のペースは大きく違わないので、皆サ室で合流する感じ。

このセットの休憩は、カクシ前の寝転びスペースにて。

普段あまりゴロンしないのですが、悪くない😇✨

鳥のさえずりを聴き、木々を見、身体を起こせば、水風呂と看板のクマの背中を見る景色。サイコー😆

3セットあたりからは、同じクールの皆さんのペースもズレてきて、サ室独占の時間も増えてきて、ロウリュも楽しませてもらいました💧🔥

結局5セットしてしまいました。
ここにくると、ついつい多めに入っちゃいますね。

個人的には、ユクシかカクシだと、カクシが好きです。2階からストーブ脇の隙間から1階の薪くべ場を見下ろす眺めが💯

ラム麻婆と本気のジンジャーエール

3月にジートピアのイベントで🔥LAMP豊後大野のラム麻婆食べて以来✨

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
6

てつお

2025.04.19

1回目の訪問

サウナ飯

コンテナホテル&サウナMACHINAKA宿泊記

長野マラソン出場の前乗りで、宿泊費節約のため、少し市街地から離れた宿をおさえていましたが、ネットニュースで新しいサウナができるという記事を見かけて、詳しく調べてみると、「街中外気浴」のコンセプトで、サウナ付きホテルができるということで…

1人だと10,000円+サウナ利用5,000円(2025年4月現在)

計15,000円なら長野マラソンで需要が高まり高騰した宿のなかでも安い方。
しかし、サウナ利用5,000円に躊躇…

躊躇していると4月末までサウナ無料キャンペーンとの情報を仕入れ、即決😊

サ活数が少なく、情報少なめなので、今後検討される方のお役に立てばと以下の章に分けてレポートします📜
1.ホテル
2.サウナ
3.私のサ活→途中から20日のサ活投稿へ
4.こんな使い方がオススメ
5.まとめ

1.ホテル
事前に送られてきた暗証番号でキーBOXを開けて、取り出した鍵で部屋に入室、入室後は部屋に備え付けられたタブレット端末で、チェックイン手続きをする流れ。(チェックアウト時はその逆)

宿泊棟、シャワー・トイレ棟、サウナ棟(いずれもコンテナ)で構成されていて、3棟の行き来は、屋根がないので、天候悪い日は結構ツラいかも…(傘の備え置きあり)

3棟を囲うようにフェンスも設置されているけれど、完全遮蔽ではなく、足元部分はしゃがめば人が通れる感じなので、セキュリティ面を気にされる方は避けた方が良いかもしれません。宿泊棟はブラインドもあるので、夜間しっかり施錠とブラインドしておけば、まぁ大丈夫かと…

2.サウナ
(1)サ室
サウナはMISA製で、自身でストーブのオンオフをします。手順書もあるので、心配は無用。

ストーブつけて20分もすれば80度ぐらいまであがり、ストーブ強にしていたら、130度ぐらいまであがってました😳

室温計は目の高さぐらいに設置されているので、ガチの室温です。

ストーブはタイマー付きなので、オンタイマーにしておけば、起床後すぐに朝ウナできます✨

(2)水風呂
メーカー不明ですが、Gタンクのようなアルミ製のバスタブが宿泊棟とシャワー棟の間に設置されています。

水は既に張られていたのですが、いつ張ったやつだろう…?たぶん入れ替えてくれてると思うけど、と思いつつ、私は使いませんでした😣水の流し方も書いてくれていたら、入れ替えれたのにな。

お次は外気浴。1137文字数制限にかかりそうなので、20日(日)のサ活投稿に続きます!

豚生姜焼弁当

続きを読む
3

てつお

2025.04.12

11回目の訪問

朝ランを終えて、朝風呂で6時5分チェックイン✅

今日は水風呂の水温が少し高めだった気がする🤔体感12度ぐらい?

温泉♨️→上段8分→水風呂→休憩
中段12分→水風呂→休憩→温泉♨️
の2セットいただきました✔️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
15

てつお

2025.04.10

2回目の訪問

珍しいところで残業後サ活
久しぶりの訪問😆

今日は60分コースでサクッと。

じんわり暖まり、汗もダクダク💧💧

良い汗かけました。

今週平日もあと1日。

頑張ろ!

ロウリュ22時回にギリギリ間に合わなかったのが唯一の心残り😢

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
20