絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナイシダサウナ

2023.02.10

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問



まずこの雰囲気…好みだった
ディープディープディープ


サウナは3つ

中温、高温、スチーム

好みは高温とスチーム

高温の3段目はかなりガッツリ蒸されるでしょう

スチームも風が当たるスポットがあり、今までのスチームに比べるとあたり強めで最高


整っているとスタッフさんがハッカ水を霧吹きしてくれる、これがまた新鮮で好奇心をくすぐる。あざした


食堂も若干遅めまでやっているので、23時ごろでもオロポが飲めた


浴場、ロッカー、受付、この3つが近くにあるのはいい導線だ


至る所でホスピタリティが垣間見れるいいカプセルホテルだった


帰りは中野武道家2で締める

あー勝った😮‍💨

二代目武道家

中ほうれん草ライス

これだよこれ

続きを読む
37

サウナイシダサウナ

2023.02.04

1回目の訪問

友人に延長無料券をもらったので初訪問


深夜3時イン


年季の入りようが好みだ

この時間ともあってガラガラ状態 これだよこれ


体を清め3時半からの氷ロウリュを体験


氷ロウリュが行われるサウナ室には私1人

サウナストーンの上で氷が溶ける

その蒸気の中、1人存分に蒸される

低温の水風呂で30秒ほど、中温の水風呂で1分ほど体を冷ました後、緑が並ぶ整いスポットで
整った


昨日のデスクワークで脳みそをフルに使ったことも相まって快感物質が解放される


ドライサウナも静寂の中、無になれる



計3セット



休憩所の中で投稿を書いている


一眠りして帰るとしよう


ではでは

続きを読む
35

サウナイシダサウナ

2023.02.02

5回目の訪問

サウナ飯

はいきた


もう勝ちでした

二代目武道家

中、ほうれん草

続きを読む
22

サウナイシダサウナ

2023.02.01

1回目の訪問

水曜サ活

堀田湯

[ 東京都 ]

葛飾で少々仕事があったので、帰りに噂の堀田湯さんへ、、


これは、やや期待しすぎてしまったようだ?


サウナは入るのにやや並ぶ

しかし、並ぶサウナは昨今珍しくない


肝心のサウナは?

1段目と2段目があり、1段目はかなりぬるい

2段目は、ロウリュウとスタッフアウフグースがあるとかなりビシバシと肌に来る

水風呂は、やはり有名なだけあって銭湯の中では深い

やはり深い水風呂は気持ちがいい

整いスポットは充実


オートロウリュやスタッフアウフグース、深い水風呂はやはり銭湯の域を超えており、かなり好印象


しかし、コロナ終わったのか?というぐらい喋る人間の多さに驚いた


もちろん静かに銭湯を楽しんでいる人もいたが、やはりそれ以上に楽しくなっている人たちがやや目に余る残念な結果になってしまった…


コロナが収束した後のサウナはどこもこうなってしまうのか?

いや、本来のサウナの姿はそもそもこうなのか?

今後のサウナの在り方はいったいどこに落ち着くのだろうか…


少々複雑な思いをした今日この頃であった


この負け感をいつもの二代目武道家に託すのはやや自分勝手な気がして、今日は帰って鍋の残りをかき込んだ

負けた

続きを読む
38

サウナイシダサウナ

2023.01.26

1回目の訪問

サウナ飯

とうとう来ました、千葉県はスパメッツァ


2022年、サウナシュラン第1位



ドラゴンロウリュとセルフロウリュサウナ、シングルの水風呂を含む3つの水風呂、ずらりと並ぶ整い椅子。


素晴らしい空間でした。


岩盤浴スペースも利用、綺麗でおしゃれな空間でした。



帰りは、高円寺で味噌一を平らげ終了


あざした

続きを読む
34

サウナイシダサウナ

2023.01.24

1回目の訪問

サウナ飯

松本湯

[ 東京都 ]

初訪問松本湯!


サウナ水風呂サイコーでした


どれもハイクオリティな銭湯でした〜


しかし、はちゃめちゃに混んでました笑


次は開店と同時に行きたいですね


帰りは武道家へ





てなわけで勝った

二代目武道家

中、ほうれん草、ライス

勝ちの秘訣

続きを読む
34

サウナイシダサウナ

2023.01.20

3回目の訪問

サウナ飯

ダチと夜からイン


アウフグースの時間に間に合い、一本目をアウフで蒸される。


ここ数日は、ずーとパソコンと睨めっこな仕事だったので、脳みそが疲れに疲れていた。


そんなところ1発目にこのアウフときた


いや〜整った整った

全ての思考が停止、そこで感じるのは幸せ物質だけ


サ道でむしおが言っていた、思考から感覚の世界へと切り替わる


と言う言葉が痛いほどよくわかった



脳みそにある疲れという塊がそっくりそのまま抜け落ちかのような感覚


またサウナが好きになった



連れはこのまま泊まるようでしたので、私はお先にさいなら

そのまま車で言わずもがな中野二代目武道家へお邪魔



結局勝った

二代目武道家

ラーメン中、ほうれん草、ライス

勝つための不可欠要素

続きを読む
49

サウナイシダサウナ

2023.01.14

4回目の訪問

サウナ飯

高知サ旅からのニューウイング


あいも変わらず素晴らしいサウナ、水風呂あざした


帰りはまあまあまあ中野二代目武道家ときた


まあ勝つよね、そりゃあ 勝つよね

二代目武道家

中、のり、ネギ、ほうれん草、ライス

続きを読む
36

高知県はサウナグリンピアを目的に一泊旅行に来たので、お宿はサウナが有名なビジホドーミーインさんへ。

とても良かったです。

ビジネスホテルとは思えないクオリティでした。


サウナ室は温度と湿度のバランスが良いのか、汗がドバドバ出る印象。


水風呂もしっかりと冷たく心地がいい。


整いスペースもあり、椅子が合計で5つほど


導線も良く、ちゃんと整うことができました。


夜と朝で計4本


整いスペースではリラクゼーションミュージックがかかっているため、さらなるディープリラックスへと誘われる。


ウォータークーラーあり


外に出ると、提供時間は決められているが、アイスとヤクルトを頂ける。

フロント階にはコーヒー


リーズナブルなお値段にもかかわらず、サウナ、サービス、どちらも優れたホテルでした。



ドーミーはいろんなところにあるので、地方に行った際にはまた利用しようと思います。

歩いた距離 0.6km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
21

サウナイシダサウナ

2023.01.12

1回目の訪問

サウナ飯

SAUNA グリンピア

[ 高知県 ]

とうとう来ましたよ

飛行機でダチと遥々 高知県はサウナグリンピア


15時45分ごろに到着

先客1名

3時間で計6本を決め込む



印象

とにかくサウナの質がすこぶる高い

3時間で計6本入ったことからも承知の通り、セルフロウリュによって、温度と湿度が上昇するそのサウナは、まったく嫌にならない。長く入っていても、気持ちがいいのだ。


これは、温度が低いから長く入らないと決まらないというのではなく、温度湿度共に最高のバランスでビシビシ効いてくるものだから、もはや快感すら覚えるのである。


喋れるサウナも、真っ暗で会話禁止のサウナもまあ気持ちがいい。


加えて、水風呂はキンキンときた。


整いスペースもインフィニティチェアだけでなく、フラットチェアやごろ寝ができるスペースがありかなり充実している。

ライトアップも素晴らしい昼と夜で違う空間を作り出してくれる。

本日は4本目、久しぶりにガンギマリ。ふわふわの最上級な整いを見せた。


5本目終わりにオロポを飲む。これもまあうまい。

6本目を終了して帰路に着く。

いやはや満足満足。

オロポ

キンキンのグラスで作ってくれるため美味

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
24

サウナイシダサウナ

2023.01.07

1回目の訪問

初訪問三鷹はサウナトレンド21

16時半ごろに到着し、サウナ待ち1番目を獲得。

10分ほど待ってサウナイン


ここはサウナ専用スペースが設けられており、サウナ利用者のみ利用できる洗い場と水風呂、サウナ、休憩スペースがある。

ちょっとした特別感を味わう

サウナ利用者専用の洗い場だけ石鹸、シャンプー、リンス、ボディーソープが設置されている。


体を清め、少しジェット湯船に浸かったあと一本め

温度設定はマイルド
じわじわ効いてくるため、約10分ほど蒸され水風呂へ

水風呂は地下水
よくあるカルキ臭もなくフレッシュで肌触りが良い印象を受ける


休憩スペースはリクライニング椅子が2脚、長椅子一脚、整い椅子2脚


3セットを通して、混み合う感じはなかった


お店側の定員調整が絶妙なのだろうとえらく感心した


サウナ室と休憩室にはJazzが流れており、Jazz好きの私にとっては最高の空間であった

また行きたい

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 24℃,21℃
16
駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

新年初整いはこちらでした。

親父の故郷に行き、東京に戻る際によりました。


かなり年季を感じた、それが良いのだ、私好み


サウナの種類が豊富で、個人的には高温サウナとスチームサウナが良かったな〜


日の出と共にフィンランドサウナで蒸される体験は滅多にできないためかなり楽しかった



飯がうまい

昨日今日の一泊だけだったが、正直一泊じゃとてもじゃないが満足できないほどの料理の種類があった。


また機会があれば立ち寄ろうか…

抹茶アイス自販機

腹減りすぎて、他の料理写真撮るの忘れてました。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,60℃,70℃,90℃,104℃
  • 水風呂温度 23℃,15℃,13℃
28

サウナイシダサウナ

2022.12.31

3回目の訪問

サウナ飯

本日大晦日は北欧でダチ2人と〆サ活です。

今年のサウナTOP 5、ベスト整い、ベストサウナ飯をそれぞれ発表し盛り上がる。

来年の抱負と来年イキタイサウナをまたもや発表して盛り上がる。

初詣は浅草にでも行こうかしらと考えているが、まあ浅草寺のごった返しを想像して若干ひるんでいる所である。

さてどうしようか…


まあなるようになるさ、とりあえずは夜サ活に向けてリラックスしながら、今この文章を書いている。

では、皆さま良いお年をお迎えくださいませ。

生姜焼き定食セット

やはり東京モンはこの味付けだい!

続きを読む
28

サウナイシダサウナ

2022.12.31

3回目の訪問

サウナ飯

12月27日忘れてた!

最高でした!


〆は相変わらずの中野武道家!


かった!

二代目武道家

ほうれん草増

続きを読む
22

サウナイシダサウナ

2022.12.22

2回目の訪問

サウナ飯

えごた湯

[ 東京都 ]

いやはや、普通に整った整った


今日はかなり疲労が溜まっていた、いや、このサウナのためにわざと溜めていたと言っても嘘にはならない


案の定溜まりに溜まった疲労は3セットの間に瞬く間に消え失せていった。


えごた湯のサウナは比較的高温で、肌にビシビシ効いてくるのが心地よい。

水風呂も冷たいため、甘味がでるでる


ロビーでオロポを流し込めばそこは一気に天国と化す。


さらに加えて、やはり今回も中野武道家でゴールを決める。


天国を通り越して無の境地にまでいきそうな、そんな1日であった。


つまり勝った。


ではでは

二代目武道家

ラーメン中ほうれん草

続きを読む
43

サウナイシダサウナ

2022.12.16

2回目の訪問

サウナ飯

昨日は仕事終わりに友達と錦糸町はニューウィングへ


2回目の訪問である。


やはり…かなり良かった


サウナ3種類と泳げる水風呂の魅力は行けば行くほどに高まっていくだろう…


帰りは武道家へ

まーた勝った

二代目武道家

ラーメン中ほうれん草のりライス

うますぎやろ!

続きを読む
35

サウナイシダサウナ

2022.12.13

1回目の訪問

美しの湯

[ 東京都 ]

あまり大層な期待を抱かないで訪問。


普通に良かったです。


サウナは2種類。


しかしどちらとももう少しパンチが欲しいところ。


でも、整い椅子も多くて、人は多かったけど、並ぶことはなくうまく回っている印象。


そして、露天風呂がかなり良かった。

夜ということもあって、淡い光に照らされながら、外気との差で湯気がこんもり立ち昇る温泉に浸かると、そこはもはや別世界。

環八の車と排気ガスなんか門前払いの雰囲気でした。

そして、ここのサウナは客層が良く感じた。
ビギナーではなく常連が多い印象で、皆静かにじっと自分と向き合っていた。


下のスーパーでオロポを買うことにでもしよう…

ではでは…

続きを読む
22

サウナイシダサウナ

2022.12.08

1回目の訪問

サウナ飯

久松湯

[ 東京都 ]

ナイスなシャレ銭湯でした!

また行きたいです!


帰りは武道家
めっちゃ久しぶり


案の定勝った
かなり勝った

二代目武道家

ラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
18

サウナイシダサウナ

2022.12.02

1回目の訪問

サウナ飯

友達と行ってきました。駒込はロスコ。

年季が感じられる施設は私好みでよかった。

脱衣所に喫煙所があるため、バスタオル一枚で一服してる人もいる。

喫煙者にはありがたい。

サウナ室の温度は約100度
水風呂は20度と

ビギナーの方でも入りやすい温度設定


サウナ室にはテレビがあり、寝転べる場所も確保されている。


さてさて、夜サ飯は辛辛ニララーメンと唐揚げとオロポを注文。

とんでもなくお腹が空いていたこともあり、空腹&サウナ効果で抜群にうまいそして辛い。

これぞサウナ飯と言わんばかりに胃袋に流し込み、友達の家でワールドカップ観戦へ…


頑張れ日本🇯🇵

辛辛ニララーメン 唐揚げ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
34

サウナイシダサウナ

2022.11.21

1回目の訪問

サウナ飯

友達と行ってきました。
ひがし東京最大都市錦糸町に鎮座するニューウイング。

今日はサウナ内の食堂開店時間に合わせるために朝サ活の前に星乃珈琲に寄ってパンケーキとコーヒーを頂く。

朝9時15分ごろサウナの前へ…大きな暖簾が目に飛び込んでくる。

年季の入ったしかし綺麗に清掃された店内は趣と同時に歴史も感じさせてくれる。


さあていざサウナへ


サウナは計3つ。
初心者向けのボナサウナ、セルフロウリュができるテルマールサウナ、高温のジールサウナ。

水風呂は2つ、13℃に設定された泳げる低温ミニプールと19℃前後に設定された水風呂である。

端的に述べると申し分ないほどの満足感であった。

今回の朝サ活のみで計5本を決めた。普通はそんなことない。

何がそうさせたのか。
サウナの種類の多さと、水風呂の爽快感である。3種類もあるため、そもそも飽きがこない、さらに泳げる水風呂そしてその後に入る中低温の水風呂のコンボを決め、整い椅子へ。
これはやめられない。
もはや中毒モノである。

昼は食堂で、リアルゴールドでかジョッキとカツ丼を頂いた。唐揚げはシェア。

美味しい。サウナ後は特に。


仮眠室があり、私はそちらで夜のサ活に備える。ぐっすりだ。


夜は夜でまた例のルーティーンを4本決め込み、本日計9本。これは自己最高なのではないか?

無意識にこれを成し遂げてしまうことがいかにニューウイングが素晴らしいのかを物語っているのではないだろうか。

夜サ飯は両国にある亀戸餃子へ。
餃子、チャーハンレモンサワー、今日は電車のためお酒が飲める。
昔ながらの雰囲気と味に、平成生まれながら思わず昭和にタイムスリップ。

サウナパワーとあやかってまたとない多幸感に包まれた。

帰りの電車でこれを書いているが、最寄りの駅でバーにでも行くとしよう…

そういえばサウナのシャワーの水圧も申し分なかったな〜

ではまた。

亀戸ぎょうざ 両国支店

チャーハン餃子

まじうまい。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃,90℃,112℃
  • 水風呂温度 19℃,13℃
20