2019.11.04 登録
[ 山梨県 ]
仕事が早く終わり、サンロードの前を通ると駐車場が超すいている!
年末の忙しさとまだ午後1時という時間帯。
3秒迷ったが、車に常時置いてある風呂セットが濡れたがっている(((・・;)
駐車場にダイブ
やっぱり、世間様が忙しく働いている昼間に入るサウナは、朝呑むビールと似て背徳感と満足感がマックス。
雲一つない青空を、ととのいベッドから眺める外気浴。
思いきって入って正解。
サウナ12分、水風呂2分、外気浴10分×3セット
その後、炭酸泉に15分。
やば、炭酸泉気持ちいい、ハマりそう!
本日も楽しゅうございました\(^o^)/
[ 山梨県 ]
最近はホームのまほらの湯の値上げにより、ヘルシースパ・サンロードにホーム変更
最近とても混んでいるサンロード。だが🈂️室は20名以上入れるので座れなかったことは一度もない。というかアベレージ7人位かな
サウナ温度表示は70°位だがオートローリューと湿度管理がよくとても熱い。5分程度で十分汗が止まらない。
ただ100°前後の高温カラカラ系と違うのは12分過ぎても、まだ入っていたくなる熱さ。ただ足元は汗の水溜まりができる。それが気持ちいい
水風呂の温度は高め。でも広くてまろやか。
なによりいいのは外気浴。露天スペースに整い椅子×4 整いベッド×2というベスト配置。
毎度、整いベッドで目を閉じ休む。自分の心臓の鼓動だけ感じながら頭空っぽ、心地よい風。たぶんこれが整いなのかなと思う。
最後は源泉かけながし風呂と炭酸泉でまったり。
ホームとしてのマイナスポイントはおしゃれなカフェ風食堂。タニタインスパイア系の残念料理。
やっこ、えだまめ、生姜焼定食、アジフライ定食、刺身定食インスパイア系の山梨県民には受け入れられないだろう。60台位の車があるのに平均1組程度のお客様。私が経営してたら既に変えている
サウナ点数85点
食堂変われば90点
本日も楽しゅうございました!
[ 東京都 ]
南武線利用する東京出張のためリサーチ。季乃彩さんへ山梨から来訪
南武線南多摩駅から徒歩5分という好立地
妻も一緒に行くために風呂上ってそのまま帰れる素晴らしさ
体を清め、たくさんある風呂に入りたい欲求をおさえ、いきなりフィンランドサウナへ
3段ある広いサウナ。2段目に座るも暑さが足りず最上段へ。あ、いい感じ。高温サウナの一番低温みたいな感じ。3分程で汗が見え、6分で汗しっかり。10分過ぎても汗は出るけどまだまだ行ける感じ。12分で一回目を終え、水風呂に。16度程度のキンキン表示だがそこまで冷たく感じない。いい感じ。
外気浴はベンチが2脚。ととのい椅子がなくいまいち。
基本外気浴は背もたれ付きでゆっくりしたい。
ラストセットでサウナ1段目両側にあるサウナ発生装置??の前にいくと3段目並みの暑さ。これはこれでいいかも。
塩サウナもあり48°表記だが結構暑い。時間があったらまた入るかも。
サウナ12分、水風呂1分、外気浴10分の4セット
その後、炭酸浴、露天風呂を満喫し終了。
サウナ点数80点
外気浴ととのい椅子が多くあれば10点アップ
その後、崎陽軒シュウマイ弁当を購入し帰途へ。
家で妻と弁当飲み。まじ最高!!
本日も楽しゅうございました!
[ 山梨県 ]
夜8時から9時半
安定のまほらの湯
残念な事に100円の値上がり、地味に痛い。
今日は下段の足元が寒い。やはり山梨の冬は寒い。サウナにも冬はくるのか。
しょうがないので、上段キープ。
初回は寒いせいか102°表示だが15分といつもより3分多くはいる。水風呂後外気浴は寒いが気持ちいい。
いつも通り3セット。至福。
普段は夜寒いのにサウナ後の外気浴は寒くてもきもちいいのはなぜなんだ。
20数年サウナが趣味だがいまだに整うという感覚がわからない。ぐるぐる回るのが整うことか?心が静かに楽になるのが整うことか?
いつになったらサ道みたいになるのだろうと思いつつ、今日もサウナに向かう私。
今日も気持ちよかったです。
[ 山梨県 ]
桜湯2度目の投稿
11月27日 19時30分~21時00分
週の半ばの水曜日なので空いているかと思い行くが結構混んでいる。サウナー12~15人位、湯船20人位。
19時30分から30分位はまだサウナ室も8人未満くらいでよかったが、後半はアベレージ11人位でちょっと狭い。
湯船は人数の割にはゆったり感で入れる
いつもの通り、体洗い、湯船につかるも、サウナへの想いが先走り3分程でサウナ室へ入る。3段目の最上段隅という基本ベストポジション。90°のカラカラ系の一本目は何故か汗がべたついた感があり、気持ちがのらず10分で水風呂へ、その後内風呂整い椅子で5分程休み、もう一度全身をくまなく洗い流す。次もベスポジ。混んでいるがベスポジには関係ない。しかしまた10分で退室、水風呂後、今度は露天風呂奥の邪魔にならないスペースに座る。あ、少し気持ちがよくなる。最後は1段目に12分。サラサラの良い汗がでた。ラストでなんとかいい感じ。露天風呂奥ベスポジにてゆっくり後湯船につかり、最後に全身くまなく洗う。潔癖症と思われるのは嫌だがしょうがない。
今回上手く整わないのは、ずっと体を揺すって入る方と咳が多い方が一緒のルーティーンで入ってきていて、雑念が消えないため。修行不足を実感。
本日は少しだけ気持ちよかったです。
本日のサウナ点数65点
男
[ 静岡県 ]
11月24日13時30分~16時00分
二度目の柚木の郷
妻は温泉横のショッピングセンターで買い物をしていてもらい、その間にゆっくり入るというWinWinな関係。
風呂の種類はたくさんあり、特に露天風呂スペースは素晴らしい。寝湯、立ち湯、炭酸温泉、露天風呂があり、それらの中心に木がある癒し系。
サウナは72度と温度は低め。塩サウナもあるがもっと温度は低い。あと10度高い方が良いが、温度の割には気持ちいい。
しかも20人入ってもまだまだゆったり。
水風呂は6人入ってもゆったり。水温は16.9°だがそこまで冷たくない。気持ちいい。
一番素晴らしいのが、外気浴。露天スペースに長椅子3脚。
それとは別に水風呂横に10畳程度の板張りで寝る場所がある。ここがいい。このスペースが柚木の郷の最大の魅力。外なのに風は少なく、いまの時期でも本当に心地よい。是非一度味わってほしい。
サウナ15分水風呂2分外気寝浴10分×3セット
気持ちよくなり、休憩スペースの2段ベッドの下の一畳程度の場所で仮眠。ここも最高。
近くにあったら確実に定番な場所。遠くてもリピートする場所。なにより妻が買い物を楽しめ、私はサウナを楽しめる最高の立地。
本日も楽しゅうございました。
サウナ点数92点
[ 山梨県 ]
我がホームサウナ
農産物特売所あり、大広間あり、食堂あり、数種類の風呂あり、ただし全部コンパクトで、料金税込500円という全てに優しい温泉。
温泉はジャグジー、寝湯、内風呂、露天風呂と全て良し。ただし全部コンパクト。
サウナは上限5人位、テレビ無しが良い。
温度高めだが、息苦しくない。5分程度で汗が吹き出す。でも何故か暖かい雰囲気のサウナ。特筆すべき物はないが普段行くには◎。
水風呂は大分コンパクト。上限2人かな?通常は1人。温度は冷たすぎずヌルすぎず。昨今冷たすぎる水風呂が良しとされるが私はこの位が好き。
露天風呂スペースで外気浴ができる。椅子もあるが、すみに直座りで休む。箱庭の木を見ながらまったり。私の最高の一時。
サウナ12分水風呂2分外気浴10分×3セットで終了。
風呂上がりにリーズナブルな食堂でアジフライでビールは、これまた最高!
本日も楽しゅうございました。
サウナ点数88点
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。