2025.01.13

1回目の訪問

1/12(日)徳島サウナめぐり二日目

クラフトホテルをチェックアウトし、道の駅や骨董品屋さんをめぐり、夜はこちらでこの日の汗を流します。地元のお友達と一緒に、地元の銭湯へ♨️券売機で大人入浴券とレンタルタオル&レンタルバスタオルを購入し受付で引き換え。靴箱にはご丁寧に番号とロッカー位置(上下)の表記があるので、ありがたく1番の最上階ロッカーをお借りすることにします。

#サウナ
テレビなし二段サウナ、この日は常連さんでそこそこ繁盛していました。青いサウナマットをとって上段に座りじっくり8分、湿度もあって良いサ活。お顔を合わせた常連さんたちが会話を楽しんでいて、こういうのも地元の銭湯ならではという感じがします🌷

#水風呂
ドライサウナを出て目の前に水風呂。18度くらいでしょうか、まろやかな温度の水なので、入水して最後に頭からザブリといかせていただく。

#休憩スペース
露天風呂の先に、二台ほどベンチがあります。誰もいないので、そこで伸びさせていただく。徳島の夜は澄み渡っていて、月や星がよく見えます🌟

#ドライヤー
型は忘れちゃいましたが、銭湯ドライヤーが6台ほど。無料で使えます。お子さん連れの方も多く、家族でドライヤーで乾かしあっていて、こんな場面も地元銭湯ならではです。

時間の都合で1セットきりでしたが、普段あまり縁がない地元の銭湯、ほっこりのんびりした良さに触れることができました😳

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!