2022.09.16 登録
[ 兵庫県 ]
1/13(月)徳島サウナめぐり三日目(最終日)
徳島からの帰路、高速バスで神戸・三宮駅へ。せっかくなので三宮駅徒歩数分のレディススパへ。この日は成人式だったようで、神戸の繁華街を素敵な振袖を纏った女の子たちが闊歩しており、見ているこちらも浮き足立ちます💓
#サウナ
温度計は90度。コンパクトなサ室、たくさんの壁の砂時計。お昼時にインしたおかげでかなり空いており、貸切の時間も多くありました。奥まったサウナストーブはセルフロウリュウ式、造りがちょっと変わってて面白い。
#水風呂
サウナ、水風呂、休憩スペース、ウォーターサーバーまで、ひとまとまりで導線良し◎水風呂は優しめの18度くらい、優しさに甘えて頭からザブリ💧
#休憩スペース
晴天の日差しをたっぷり浴びた、グリーンとホワイトのベランダ、スタンダードなサウナチェアが3つ、オットマンまで至れり尽くせり。外から見えないように配慮がされつつも、外気浴のいいところを存分に取り入れて、とにかく日差しが気持ちいい😇天国のようでした
#ドライヤー
リファ導入⭐️フロントに申し出ればリファのコテやストレートアイロンも借りることができます。パウダールームはこれでもか!というほどアメニティが揃っていて、これから観光に出かける女子も安心してサ活に勤しむことができそうです🫶
西の有名サウナ施設、やっぱり有名になるだけのホスピタリティが溢れていました🌷
女
[ 徳島県 ]
1/12(日)徳島サウナめぐり二日目
クラフトホテルをチェックアウトし、道の駅や骨董品屋さんをめぐり、夜はこちらでこの日の汗を流します。地元のお友達と一緒に、地元の銭湯へ♨️券売機で大人入浴券とレンタルタオル&レンタルバスタオルを購入し受付で引き換え。靴箱にはご丁寧に番号とロッカー位置(上下)の表記があるので、ありがたく1番の最上階ロッカーをお借りすることにします。
#サウナ
テレビなし二段サウナ、この日は常連さんでそこそこ繁盛していました。青いサウナマットをとって上段に座りじっくり8分、湿度もあって良いサ活。お顔を合わせた常連さんたちが会話を楽しんでいて、こういうのも地元の銭湯ならではという感じがします🌷
#水風呂
ドライサウナを出て目の前に水風呂。18度くらいでしょうか、まろやかな温度の水なので、入水して最後に頭からザブリといかせていただく。
#休憩スペース
露天風呂の先に、二台ほどベンチがあります。誰もいないので、そこで伸びさせていただく。徳島の夜は澄み渡っていて、月や星がよく見えます🌟
#ドライヤー
型は忘れちゃいましたが、銭湯ドライヤーが6台ほど。無料で使えます。お子さん連れの方も多く、家族でドライヤーで乾かしあっていて、こんな場面も地元銭湯ならではです。
時間の都合で1セットきりでしたが、普段あまり縁がない地元の銭湯、ほっこりのんびりした良さに触れることができました😳
女
[ 香川県 ]
1/11(土)徳島サウナめぐり初日
前々から気になっていたクラフトホテル瀬戸内にチェックイン💓チャペルサウナと大きなプールの景色がおしゃれです。17時頃ホテルに着いて17時半頃、ロビーでサウナポンチョとサウナハットのレンタル(¥600)、水着のレンタル(¥0)をしていざチャペルに向かいます。
#サウナ
6台ものサウナストーブがサ室の真ん中に鎮座しており、それを囲むような形で三段の椅子、サ室は広々!そして真新しくて綺麗。セルフロウリュウ式のため、15分時計で見計らって好きなストーブにロウリュウします。部屋が広いのでけっこうたくさん掛けると上まで蒸気が登ってきます。白樺?のアロマの香りが立ち込めていい匂い🌲
#水風呂
水風呂はプール🏊ただこの日のこの時間は外気が十分に冷たいので、水シャワーだけにして水風呂は遠慮しました😥夏場はプールにドボンが気持ちよさそう
#休憩スペース
プールを取り囲むようにデッキチェアが並んでいます。この時間は我々の他に1組しか利用者がいなかったので、好きな椅子を使い放題でした。端っこにハンモックも発見💡
#ドライヤー
更衣室内にリファのスリムタイプが完備されています。お部屋のお風呂の設備は部屋によっては古めかしい感じもしたので、真新しい更衣室で洗髪まで済ませちゃうと楽かもしれない。
3セット満喫🌷とっても良いサウナだったのが勿体無いのですが、この季節はとにかく外気が寒い⚡️ので、休憩スペースや給水スペースに暖房設備があるともっと快適なサ活ができそうです。夜もイルミネーションが光ってとっても綺麗な景観で焼きマシュマロや線香花火ができ、バーでお酒を飲み、ホカンスとしても良い感じでした🙆♀️
女
[ 栃木県 ]
生まれ育った地元・栃木来訪ついでにサウナ初めは南大門へ🎍宇都宮駅から徒歩圏内にあると聞いて、前々から気になってはいました。昔ながらの古き良き雰囲気が漂うスーパー銭湯で、サークルの合宿に来たみたいだと旦那も喜んで入ります。
#サウナ
グランドサウナと中温サウナの二種類。なんとなく広そうだと思って前知識なくグランドサウナに入ってみると、とても空いている。それもそのはず、こちらは低温のぬるいサ室。寝サウナーがおひとりいるだけで、閑散として、これもこれで良いときもありますが、求めているのはコレじゃなかったとすかさず退室🏃♀️
隣の中温サウナ、中温といっても温度計は90度近く、人もそこそこ、ブースが二つに分かれて珍しい形のサウナです。湿度もいい感じで、12分ほどジッとしてると、新年からいい感じの発汗💧
#水風呂
デジタル水温計が18度を指しています。それであればシッカリ入れると思い、脚、肩背中に掛水、それから入水1分、出際にすかさず頭から掛水でとてもいい感じ😚
#休憩スペース
露天風呂スペースにととのい椅子がお行儀よく並べられています。季節柄なのか、サウナー人口に対して外気浴人口が少なく、レモンミントのアロマロウリュウのあとも含めて、常にデッキチェアにありつくことができました。ありがたく伸びさせていただく👼
#ドライヤー
スーパー銭湯ではお馴染み、真っ黒なNobbyのロゴの銭湯ドライヤーです。風量はイマイチ。アメニティは、POLAの化粧水、乳液に加えて、ヘアミルクがあるのが嬉しい。
外気浴後の露天風呂がサイコーの季節になってまいりました。サウナももちろんですが、やっぱり冬はお風呂も欲しい。この南大門のような基本をきちんと抑えたスーパー銭湯はやっぱり嬉しい☺️「サ活が愉快だ宇都宮」のロゴを掲げ、宇都宮の地にさらなるサウナの誕生と発展を心待ちにしています。
女
[ 埼玉県 ]
年末のサウナ納めは、昨年に続き彩香の湯♨️12/31に利用しました。年末年始はなかなか忙しく時差サ活をご容赦ください。
まずは、年末の夜まで営業をしてくれている彩香の湯の皆様のおかげで、良い年を迎えられました。最上の癒しの時間を提供いただき大感謝🫶ビッグラブ💓
2023年は一般家庭のお風呂の時間にインして大行列に面食らってしまったので、2024年はその反省を生かし22時過ぎに来店。この時間はご近所の大人たちしかいないようで、女湯も快適なほど空いておりました。大正解。24時に閉館するので、パパッとササっとととのって年を納めて参ります🏃♀️💨
#サウナ
90度のテレビ付きサウナ、20〜30人ほど入れそうな段々型ですがこの時間の利用者は2〜3人ほど。悠々快適に足を伸ばして蒸されます。
#水風呂
良い立地に良い水風呂。久々のサ活につき、脚、腰、腹、胸、肩と丁寧に掛水をしてから入水。冬の外気と相談して、10秒ほど。
#休憩スペース
雰囲気の良い露天風呂スペースの真ん中にととのいいすが集められております。サウナーはここで活動するように!というのが非常に分かりやすく、露天風呂に入る皆様の好奇の目に晒されながら、真冬の真っ裸で外気に浸ります。少し冷え過ぎた身体は露天風呂に浸かって温め戻します。澄み切った外気にまろやかな温泉、本年の疲労苦労が溶かされていくよう。染みる〜✨
パパッとササっとなサ活1本勝負でしたが、おかげさまでよいサ活納めとなりました。今年も良いサウナに出会えますように。
女
[ 東京都 ]
人生の一大イベントを終えて、旦那と祝賀会の三連休。中日の今日は馬喰横山のサウナoooに再来。コレド室町のジャズイベントを眺めて、そこから徒歩20分ほど、日中の快晴を受けて心地のよい秋の夜🍂今回も三角のお部屋です。飲み水はないので、3階の受付でイオンウォーターを買っていざ参戦
#サウナ
相変わらず、プライベートサウナなのにしっかり重みのあるサウナストーブが鎮座しています。サ室自体は定員二名がちょうどいい広さなので、一回のロウリュウでしっかり熱い♨️
#水風呂
こんな涼しい秋の夜でも決して手を抜かない、体感15度の、チラーの効いた1人用水風呂は、10秒で充分ととのいの準備がととのう(?)
#休憩スペース
椅子と三角ソファがありますが、やっぱりソファに寝そべるのが最善説🌸久々のサ活、バクバクの鼓動、薄暗い室内、ぽやぽやの脳みそと不感の室温、バッチリととのいました😇
#ドライヤー
天下のダイソン⚡️業務用ヘアアイロンもありましたが、運悪く充電切れでした💦(持参したフィンガーリファが大活躍)サウナ退室後も時間があれば、ドライヤーアイロン完備の3階の化粧室を借りることができたはずです
2人で¥9,000/2H、この立地でこの価格、この品質はかなり高コスパでおすすめです。サウナーたちもそれを知っているのか、土曜は予約解放日とともに予約が埋まるので早めにチェックしときましょう
共用
[ 東京都 ]
女湯待望のフィンランドサウナ導入👼から随分経っていますが、念願のタイムズスパに来訪しました。二度目だけれど、その当時はミストサウナしかなく泣く泣くお湯に浸かるしかなかった😢土曜の昼過ぎ〜夕方、女湯は混雑はなくサウナ利用者も3.4名ほど。
#サウナ
15人程度は収容可能な薄暗い私好みのサ室。奥に細長いストーブが鎮座、時々スポットライトがぱっとついてロウリュウがじゅわ〜〜と始まります。侮ることなかれ、すげえ熱い。奥の上段にいたらものの見事にノックアウトされました。
#水風呂
導線神すぎるところにサウナを作ってくれたなあ🤝水風呂の温度も16度〜17度ですごくすごくちょうどいい。これ以上ないくらい適温、フレークアイスも美味しい🥰
#休憩スペース
内気と外気にそれぞれ二脚ずつあるフラットチェア狙いでいかせてもらう。9月中旬のこの気温、ととのいの最適解。不感の風につつまれて昇天👼ついでに露天の炭酸泉も不感でとても気持ちがいい。
#ドライヤー
パナソもありましたが、ダイソンをチョイス。基礎化粧水のアメニティは一通り揃っているが、そこに加えてヘアミルクもあるのが有難い✌️
とにかく施設が綺麗で高級感に溢れていて、それに加えてフィンランドサウナが導入されてしまったなんて、こんな極上のととのいが得られる施設に進化してしまったなんて、感激です。職場が近いので仕事終わりのソロ来訪を視野に入れさせていただく。
女
[ 栃木県 ]
宇都宮駅のLRT登場&大開発に伴い誕生した駅直結のスカイスパサウナ付きラグジュアリーホテルにINN🚖
#サウナ
間取りは5〜6人程度の3段昭和形サウナ、ストーンがみっちり積まれた細長いサウナストーブが鎮座しています。オートロウリュウなのだろうか?お盆休みのためか大浴場混雑はいつまでも改善されなかったため、本日は1本勝負でキメます。最上段端にて6分×1セット。
#水風呂
水風呂は、ありません🙅♀️その代わり、ハグシャワー?導線のいいところに一際目立つシャワーが設置されており、何を隠そうそこがハグシャワーエリアです🌟全身くまなく冷却の抱擁を受けて、ついでに頭上からも水の恵みを惜しみなく浴びたら、早歩きで浴室を移動し向かうは露天風呂エリアへ↪️
#休憩スペース
ととのい椅子が4脚ほど、1席選んでどっしり身体を委ねれば、心地よい風が身を包みます。ハグウェザー?💓大開発を頑張る努力めぐましい宇都宮の美しい夜景も相まって、ととのいの道へ誘われる…いっぽん‼️⚡️
#ドライヤー
コイズミ?脱衣所が大混雑だったので備え付けのドライヤーは使わず、私用の絹女をマイルームで使いました。風量は少なめなので、荷物に余裕があればドライヤー持参が正解か。
お風呂上がりにビールもキメられるようです。カンデオホテル系列はUSJのシンギュラリも利用したことがありますが、ラグジュアリーな内装に期待を裏切らない清潔綺麗が行き届いた施設が素晴らしい。宇都宮のこの地を選んでくれたことに大感謝🫶欲を言えば水風呂もほちい
女
[ 埼玉県 ]
東上線駅チカにちょっと前にオープンしたキレイめサウナ。定期券内なので前から気になっていましたが、夏休みを迎えるお祝いに仕事帰りに本日弾丸単身で行ってまいりました🚗駅からいかにもサウナに向かう男性団体が見えたので、すかさずそこに着いていく。地図を見ずとも分かるほど駅チカです。
#サウナ
女性用サウナは二種類、低温多湿サウナとドライサウナ。どちらも雰囲気のある暗さ、十二分な広さと温度があります。どちらも捨て難いですが、どちらかと言えば低温多湿の寝サウナが良し⭕️金夜の20時INで4,5人ほどしかおらず、とっても快適な空き具合🙏できて間もないのもあって、施設も全体的に綺麗です。
#水風呂
18度くらい?初心者向けの温度ですが、満足いくまで浸かったあとは頭からザブンと掛け水を浴びるといい感じ。無駄のない洗練された導線も良し👍
#休憩スペース
ととのいいすが三種類ほど🪑奥のインフィニティもいいですが、手前のロッキングチェアも良し🤝4セット目に座ったロッキングはちょうど脳みそが溶けてきた感じで上下が分からず脳天ふわふわ〜👼
#ドライヤー
広い洗面台に、全台リファのスリムタイプ!リファのストレートアイロンもあり、ヘアミストヘアオイルもあります。ここまで女性ロングヘアーサウナーに優しい施設はなかなかありません。乳液だけは持参推奨🧴
もっと早く行けばよかった…この価格でこの広さでこのクオリティのサウナはコスパが良すぎる⚡️そこらのスーパー銭湯の値段で、この立地この空き具合は本当に貴重です。ありがとうナゴミ、良い金夜でした🌷
女
女
[ 千葉県 ]
旦那を連れて、千葉の家族会合の帰りに突撃⚡️日曜日だから土曜日より空いているだろうという見込みだったが、たいそう甘い考えだったと思い知る💭竜泉寺の湯は安価で清潔で高品質のハイコスパサ活を提供するため、土日は常に老若男女でごった返す傾向にあるのがたまにキズ😢ただし、サ活は安定で良いものです。
#サウナ
ドラ🐉→ドラ🐉→メディ🧘の3セット。
2回目のドラ🐉は、16時のスパメッツァ名物・ドラゴンロウリュウに参戦⚡️サ活自体ひさびさだったため、びびって下から2段目で待機。体育座りで頭を抱え込むように低く保てば、顔面火傷は免れましたが、代わりに背中に存分に熱波を感じました。黙浴のサ室もこのときばかりは思わずアチアチという声がそこかしこから聞こえる。
メディ🧘は、白樺オイルの優しい香りとは裏腹に、2回のセルフロウリュでしっかり熱い!(なんか温度上がった??)こちらはタイミングが良かったのか待ちはなし。すぐ隣に深水風呂があることで、この導線の素晴らしさでどれだけの人が救われたことだろうか。
#水風呂
15度台の最適温な水風呂💧
#休憩スペース
この日は混雑につきデッキチェアにありつけず、お風呂の端で敗戦ボクサーのように休ませていただく
#ドライヤー
全台リファという豪勢な洗面室ですが、とにかく若い髪の長い女性が多いため、女湯に限りサウナではなく洗面台の待ち時間が生じるのがキズ。その分、ミストトリートメントやヘアミルクもあり、仕切りのあるブースでゆっくり身支度ができるのが良い点とも言える🌷
女
[ 東京都 ]
連休最終日を飾るのは、やっぱりROOFTOP🏠昨日までの澄み渡る晴天とは打って変わって、この日は曇り空でしたが、紫外線を気にするアラサーには嬉しい。
#サウナ
15時頃IN、男湯は待ちあり、女湯は待ちなし、ロッカーキーの数をみても、序盤はかなり空いていました。サウナ室もほぼ貸切、そんなときはもちろん寝サウナ🛏️二週目からは徐々に混み始めましたが、徹底した黙浴で、治安の良いサ活ができます。12分しっかり入って、たっぷり発汗できました✌️
#水風呂
外気のせいか、この日の水風呂は温かった⚡️体感20度くらいか?あとからロックアイスが投入されてました。
#休憩スペース
フルフラットがお気に入り。フルフラットが空いていなくても、フカフカのインフィニティチェアが有り余るほど設置されているので、食いっぱぐれることが一切なくて、有難く尊い施設です。この日はポンチョが入れ替わっていました!
#ドライヤー
この日もパナソ。ヘアミルクの導入、非常に有難い。
ご意見箱をこまめに汲み取り、ヘアミルクやヘアアイロンの設置など、これからもどんどん改良されていくルーフトップの成長を見守っていきたいと思います👼
女
[ 神奈川県 ]
念願のKAMAKURA SAUNA、ゴールデンウィーク最大のイベント、念願の一泊💓GWの鎌倉駅は通勤ラッシュのような喧騒でしたが、そこから少し離れた閑静な道、京都のような佇まいの広々整然としたロビーが出迎えてくれます。サウナ抜きにしても、素敵なホテルです。
#サウナ
貸切は19:00〜20:30の枠。部屋のお風呂で身体を洗ったあと、フロントの内線を待ち、2階へ向かいます。スタッフの方が出迎えてくれて、浴室の使い方をひととおりご説明いただきます。手厚い。ロウリュウは水とほうじ茶、飲み物もウォーターサーバーもあり、冷たい緑茶、温かいお茶は茶葉が三種類あったり、90分じゃ勿体無いくらいのサービスが揃っています。サウナは広い!黄金湯の女湯より広い。サウナストーンもゴロゴロ、ほうじ茶ロウリュウでよく鳴くこと。1回でもかなり熱くなります。
#水風呂
五右衛門風呂の水風呂は常に温度調節がされており、十二分に冷たい。体感15度くらい?五月の鎌倉の外気温と調整して、足、体、頭、全身を10秒浸かる。
#休憩スペース
こちらも、広々とした外気浴ベンチ。駅近なので鎌倉駅のざわめきがよく聞こえてきます。昼間の騒がしさから遠く離れた浮世のようなととのい。天国かもしれない👼
#ドライヤー
コスパで勝つサロニア
今まで入った貸切サウナの中でいちばん良かったと旦那にも大好評でした。スタッフの方のおもてなしもサイコーでした。
共用
[ 山梨県 ]
父方の母のお墓参りに、家族で山梨旅行🍐4/27-28で一泊しましたが、時差サ活をご容赦ください。
#サウナ
25時まで入れます。ホテルサ活は利用時間も要チェック。22時頃は珍しく男湯より女湯の方が混んでいる様子でしたが、実際入ってみるとサウナ室は貸切でした。テレビ付きのカラカラ系サウナ。ビート板マットを上段に設置、序盤は6分で様子を見る。
#水風呂
6分間の温浴を大いに後悔する、13度の水風呂。導線ヨシ!思わず心臓の苦しさを感じながらも、数十秒の冷浴をすませ、すかさず外気を求める。
#休憩スペース
ドーミーインはお風呂もちゃんとある。数人入れる大きさの露天風呂のすぐそばに、思い出したように外気浴スペースが。決して簡素なものではなく、ちゃんとオットマンもある。貸切だったのでありがたく思う存分伸びる。やっぱり6分じゃ物足りなかった。二週目はちゃんと本気でヤりました。
#ドライヤー
パナソのナノイー。最近は頻繁にリファやダイソンも見かけるようになりましたが、初見でも動作が滞りないのはやっぱりパナソニック✌️
ホテル自体も真新しく、それでいて欲しい設備はちゃんとある、心身ともに清潔なサ活ができました。湯上がりの乳酸菌は摂取できずでしたが、アイスバーをお部屋に持って帰って食べる、そんな小さなお土産も嬉しい。
女
旦那の誕生日プレゼントは、hisoca池袋のドライサウナ付き203号室一泊💓実はここは旧ドマーニで、その当時も一度泊まったことがあるのですが、その頃の名残を感じさせない完璧なインスタレーションとそのブランディング力に感銘を受けます。
#サウナ
1-2名が入れるサイズの小さな小部屋に、これまたちょこんとしたストーブと、その上にトントゥが一体。サウナエンジョイセットを頼むと、白樺オイルを貸し出してもらえます。ロウリュウで石が鳴くのは最初だけですが、壁掛け砂時計のタイミングを見計らって掛けると、温度がモワッと上がります。90度くらい。
#水風呂
ここだけはむしろドマーニを感じる、バブルバス機能付きの巨大浴槽。サウナエンジョイプランには氷も付いてきますが、足りない場合は500円で追い氷追加可🧊
#休憩スペース
ベッドにバスタオルをひいてその上で昇天👼サウナが小さくても、水風呂の温度がそこまで高くなくても、極上のととのいに大切なのはそれらのバランスと、休憩スペースのふかふか力であると提唱します。
#ドライヤー
パナソのナノイー。各部屋にバルミューダのトースター、スピーカー、ポットがあったり、オリジナルのコップやマグカップがあったり、ホテルステイを無限に楽しめるこだわりが詰まった大好きなホテルです。朝食もサイコーに美味しいヨ
共用
[ 東京都 ]
前々から気になっていた、男女で入れるプライベートサウナに旦那と行ってきました✌️なんと水着着用は任意とのこと。△の部屋は¥9,000/120分と、都内の立地とこの設備に対してかなり良心的なお値段。グレー基調で観葉植物とセンスを感じるお部屋。
#サウナ
ロウリュウは10分に1回を厳守⚡️かけすぎるとブレーカーが落ちるそうです。サウナベンチは畳仕様で薄暗く、サ室内に白樺のいい匂いが充満します🌿温度湿度ともに充分なクオリティのサウナです。壁掛けの砂時計は15分計の模様。
#水風呂
入る前からたまにコポコポいっており、適切な温度を保ってくれているようでした。ありがとう🧊体感15度くらい?こちらも充分な冷感を得ることができます。
#休憩スペース
△の部屋なので、部屋のソファも△。寝転ぶにはひとり用のサイズですが、そのままフカフカのソファ(水滴は必ず拭き取ってから!)に寝転ぶと至高のととのいがえられることを私は知っている。オシャレな形のチェアもあるので、旦那と交代で座りました。
#ドライヤー
天下のダイソン、ヘアアイロンもダイソン。私は利用しませんでしたが、時間内に身支度が終わらなくても、3階の待機スペース兼カフェにも、ドライヤーやヘアアイロンが設置してあるそう。ロングヘアー・サウナーにとって、これほど嬉しいことはありません。
120分でも充分大満喫で、久々のSC(サウナチャンス)に感涙して4セット入りました。施設も綺麗で導線もよく、バランスの良いサウナです。なにしろ、男女で入れるプラベサウナが貴重なので、ぜひまた来たい💓次はカレーも食べたい🍛
共用
[ 千葉県 ]
奇跡の三連休、なんとなくイクスピアリを訪問。そのついでに、噂の舞浜ユーラシアへ初参戦🌷
#サウナ
ケロサウナ一択。温度は優しめの80度。木の温もりと温かみを感じる薄暗いサ室が好み。サウナストーブは巨大だがロウリュウは禁止。もう少し熱くても良いかな?普段よりじっくり目に3セット
#水風呂
真っ白な宮殿みたいな水風呂。これまた優しめの20度弱。導線良し◎
#休憩スペース
この時期は内気浴に走りがち🏃♀️椅子の他に、長いベンチが複数あるので、閑散に甘えて伸びさせていただく🛏️じっくり入ってきちんと入水すれば、充分にととのいを得られます🌟
日帰りだったので長居はしませんでしたが、施設が巨大で見応えのあるスパ施設でした。露天風呂も良かった♨️
女
[ 東京都 ]
最近は車の運転ついでに、近所のスーパー銭湯を目指すのがマイブーム。国立温泉、昭島温泉ともに湯楽の里はそれぞれ1回ずつ行ったことがありましたが、電車だとアクセスが悪くそれ以降訪れておりませんでした。この度、ドライブにて2回目の訪問🚗サウナもありますが、展望露天風呂も絶品です♨️
#サウナ
4-5段くらいのスタジアムサウナテレビ付き。温度は90度ほど。まずは10分じっくり。
#水風呂
16-17度くらい。導線良し👍冬の外気浴を味わうため10秒ほど入水
#休憩スペース
露天風呂のすぐ横に、ととのい椅子5脚あり。デッキチェアに身体を預けて冬の外気をたっぷり吸い込むのがサイコーです⚡️水分補給の前に、展望露天風呂に立ち寄り肩まで温泉に浸かると、まるで温泉旅行に来たようなラグジュアリーな気分になれました。これは、新たなホームサウナの誕生か…?
#ドライヤー
Nobbyという銭湯ドライヤー10台程度、有料ですが5分100円でナノケアもあり。アメニティはほぼないので持参推奨です。
ルーフトップのような、サウナ特化型施設ももちろん良さがあるのですが、やっぱり温泉が付帯していると嬉しさ倍増☺️また来週も来ちゃうかも
女
[ 東京都 ]
高校生のみんな、共通テストお疲れ様!私も頑張りました。久々にドライブをしようと、初心者マークを掲げてひとりドライブに挑戦です🔰
#サウナ
リニューアル後、初参戦!フロアの様子も変わっていて、エステ系のコーナーが充実してました。料金システムも若干変わっていて、よりスパメッツァに近くなっていました。サ室温度計は80度を指していますが、本当か?!上段の方は100度くらいありそうなアチアチ度🔥バズーカロウリュウは一度でお腹いっぱい😢
#水風呂
8.6度の超冷水風呂が新設⚡️ゆいるを彷彿とさせる王座のようなつくりです。掛水は禁止とのこと、入水はちと厳しいが掛水だけおこぼれ預かりたいというのはダメみたいです🙅バズロ後に一度入水しましたが、10秒が限界🥶
#休憩スペース
安定の充実のデッキチェア。日曜日の昼の気持ちいい日差しを浴びて、テスト終わりの疲れにチャージ完了です🌻冬の気温で少し冷めた体を泡の湯(あぶくのゆ)で温めるまでがセットです。細かな泡が体を包むのがとても気持ちよくて大好きなお風呂です
#ドライヤー
な、なんと、全台リファになってる‼️DHCのヘアミルクもあって至れり尽くせり
良いサ活のおかげで、無事故で帰宅できました。ありがとう竜の湯、今年もよろしく。
女
[ 埼玉県 ]
2023年度サ活納めは彩香の湯♨️年末の夜は地元の人でもみたことがないほどの行列ができていました。浴室や脱衣所は混み合いますが、女湯のサウナや休憩イスは問題なくありつけます
#サウナ
しっとり汗のかける保湿力高めサウナ。最上段の席が1番入り口に近いのが勿体無いが、初心者でも10分しっかりじっとり入れます
#水風呂
導線神🌟ミントの香りのする爽やかな青い水がよく沁みる
#休憩スペース
外気浴スペースには複数イスあり🙆♀️夕方の気温が気持ちいいサイコーの年末でした。
混んでいると分かっていても、年末は温泉に入りたいその気持ちわかりまくり。年末年始も営業してくださる施設の皆さんに大感謝ビッグラブ💓良いお年を
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。