サウナ東京 (Sauna Tokyo)
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
もう凄すぎて何も言えねえ〜。
もうこれ以上のサウナ施設はこの先出てこないんじゃないかという程、サウナ好きの要素を詰めに詰め込んだ施設。
♯蒸喜乱舞 -Löyly Sauna-
メインサウナ。西荻窪のルーフトップに似た造りだが、メトスがバカデカくて震える。オートロウリュ時の演出は何だがこの世のサウナブームの隆盛をヒシヒシと感じた。
♯手酌蒸気 -Self Löyly Kero Sauna-
ケロ。狭めで満杯のサ室でセルフロウリュするのは勇気がいるよな、なあ、ニィちゃん。
♯瞑想 -Meditation Sauna-
一蘭式ボナサウナ。替え玉ボタンを探してしまったよ。
♯昭和遠赤 -Super Dry Sauna-
公式ではおしゃべりOKになっているが、現在は会話禁止。なんだかんだで落ち着く。ルーティンである土曜の午前中にサウナ室で『ぶらり途中下車の旅』を赤坂の地で見る事ができて感無量。あ、TBSじゃなかったわ。
♯戸棚蒸風呂 -Japanese Steam Sauna-
これが初体験の仕掛け。風呂に入ってると感じないが、立った時のスチームの威力というか熱さが半端ない。乳首がもげるかと思った。
♯水風呂
三種類。グルシンは若者達は避ける。
♯アイスルーム
これが絶妙。正直水風呂要らんと思った。
#休憩スペース
困らない。ポカリとデトックスウォーターが500円で飲み放題。
朝の比較的空いてる時間帯に来たので快適にだった。ちょっと気になる事をつらつらと。批判とかじゃないよ。
・スタッフが多く、常時清掃や見回りを行なってる。巣鴨のサンフラワー並みのサービスへの執着さ。
・足の裏がとにかく熱い。マットは座るようだけ自分で入る仕様だから、足元にマットがなくかなり熱い。
・サ室がある2階が完全黙浴、カランと炭酸風呂がある1階がおしゃべりOKとなってる為、その落差が激しい。2階からサウナ終わって1階の風呂に行ったら、高校の部活の合宿所の風呂場かと思った。
・サウナハット掛けがいっぱいあった。ベストサウナハットの無地を使っている人は自分のわからなくなりそう。
いやあ、文句なしの施設ですよ。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら