2022.09.11 登録
男
[ 和歌山県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
サ室2段目の奥側には温度計があり80℃付近を指している。凄く熱くはないがジワジワと汗が出てくるボナサウナだ。2段目入り口側にはガラスがあり洗い場の様子と時計が見れる。夕刻の町銭湯(温泉ですが)の雰囲気があり趣がある。
水風呂は定員2名で温度もちょうど良い。
外気浴は浴場→更衣室を抜けたところにある。インフィニティチェアーが2台ある。いつものように呼吸を整えて目を瞑る。至福の時間だ・・・・・
サ活の後は温冷交互入浴をする。今まで勘違いしていて温冷交代入浴と書いていたと思う。本質は変わらないので許していただきたい。
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
友人と会うために宿泊利用した。
サウナは7階フィットネスクラブ内にある。内気浴をプールでするために水着を着用して入った。サ室内は約100℃だ。側面は赤みのレンガ、ドアはガラス張りになっている。海外のサウナを彷彿とさせる。(行ったことないけど)水風呂はぬるめで長時間入れる。
内気浴は少し歩いてプールサイドのインフィニティチェアーで行う。プラネタリウムで流れているようなフィーリング音楽が流れていた。空調の風も相まって私はおゆきになった。
サ飯は阪神百貨店で購入したお弁当を食べる。ご馳走様でした!
男
[ 和歌山県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
おしゃれで落ち着く洋楽がサ活を上品なものにさせる。今日から急に寒くなったので外気浴も心配だった。しかし、少々気温が低くても風が弱ければ絶景露天スペースでの外気浴も楽しめる。
空を見上げると雲がゆっくりと移動している。西陽と雲が重なり空は赤らびていた・・・
「サウナは五感で楽しむものなのだな」と物思いにふけていた。
男
男
[ 和歌山県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
秋晴れ夕刻のサ活は尊いものだ。サ室内の側面は白のタイル、天井はブラックでコントラストが効いている。以前はピアノイントロだったが最近はレトロな洋楽が流れ ている。どちらも好きだ。
水風呂の後は絶景外気浴だ。西陽が私を照らしている。心臓の鼓動を整えながら風が通り抜ける。露天かつ高層階であるためこの時期から風が冷たく感じる。グランドレベルとのギャップに慣れないといけない。
外が寒い時には内気浴の出番だ。内湯の水面が揺れており西陽が差す。私の意識も揺れてきた・・・・・
毎度ありがとうございます!
[ 大阪府 ]
サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 ×4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
名前は白玉の一方で施設外観はなかなかの尖りようだ。
サウナ室入口ドアの上部にモニターが付いており、外気浴スペースの込み具合がわかるようになっている。サウナーへの気遣いが感じられる。
サ室内はTVなし。フィーリング音楽がかかっている。10分毎に赤い照明が照らされオートロウリュが発動する。暴力的な熱気だ。温度よりも熱く感じる。フィーリング音楽との対比がおもしろい。
水風呂は深く収容人数は3名程度だ。時折、氷が投入される。
階段を登り外気浴スペースへ向かう。インフィニティチェアーと整い椅子が数多くある。心臓の鼓動を整えながら目を瞑る・・・白玉温泉の煙突や飛行機が上空を飛行する。
のが見える。銭湯チックな音、水風呂に氷が投入される音、秋の訪れを感じさせる小鳥のさえずり…それらと私は一体化した。
サウナ→水風呂→外気浴の導線も素晴らしく個々の総合力にはお手上げだ。
京橋駅から白玉温泉まではほぼ一本道。広島駅からマツダスタジアムの道を「カープロード」という。白玉温泉に向かうときはいつもカープロードを彷彿させる。
皆さんも「ユートピアロード」を感じていただきたい。
[ 和歌山県 ]
サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:セット
脱衣所のロッカーが新しくなっていて快適だった。 サ室の温度計は80℃を指している。2段目にいればちょうど良くジワジワと温められる。サ室内の木も新旧の比較ができて観ていておもしろかった。
水風呂は18℃で深くもなく浅くもなく入りやすい。
お楽しみの外気浴では自分が太陽に照らされており神々しかった(自分で言うな)整いの神様からお呼びがかかったが「まだ早い。行きたいサウナが沢山ある」と断っておいた。
サ活後は源泉⇔露天風呂の交代入浴だ。毎度書かせてもらっているがもう一度。
「サウナと温冷交代入浴で二重の整いを得られる素晴らしい施設だ」
男
[ 兵庫県 ]
サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
早朝6時ごろに利用した。社会が動き出す前の静寂が好きだ。早朝のフィンランドサウナは趣があり「いとをかし」である。1セット目はほぼ貸し切りだった。サウナ後は11.7度の水風呂に向かう。シャキッと目覚める冷たさだ。
外気浴中は六甲おろしに吹かれてプカプカしてしまう。阪神タイガースファンクラブに加入しており年間10試合以上現地観戦する私にとってはこの上ない整いだ。時よりサウナの神様「トントゥ君」と眼が合う。「いつもありがとう。これからもよろしくね」と伝えておいた。
7時からメインサウナでのアウフグースに参加する。柑橘系のロウリュに力強いパフオーマンス。素晴らしかった。
頻繁に訪れることができないからこそ、1回1回を大事にする気持ちが芽生えたサ活だった。
[ 和歌山県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:5分 × 3
合計:3セット
サ室内は上品なピアノイントロが流れており天井はシックなブラックだ。温度も約90℃で必要十分な暑さだ。
水風呂の後は絶景露天スペースでの外気浴を堪能する。露天風呂に西向きに入ってみるとお湯と紀の川、遥か遠くの瀬戸内海が一連に繋がってるように見える角度がある。
新しい発見もあるものだ。
[ 愛知県 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
内気浴:10分 × 3
合計:3セット
名古屋出張とのことでウェルビー栄に行くしかない!
フロントで受付を済ませてロッカーへ向かう。ロッカーとサウナスペースが同じ階なので迷子になりにくい。
1セット目(森のサウナ)・・・入口から左に進み一番奥の「ラップランド」スペースにある。静かな雰囲気ですごく好きだ。セルフローリュも可能だ。温度もちょうど良くジワジワと汗が出てくる。
2セット目(高温サウナ)・・・入口すぐの右手にある。TV無しが好みの方はサウナに入って左方向に行けば良い。TVの音は聞こえにくいようになっっており小鳥のさえずりや川のBGMが聞こえてくる。
3セット目(森のサウナ)・・・1セット目に続きサウナ後はアイスサウナに入る。意外と耐えられない程の冷たさでは無かった。アイスサウナから出た後に足がヒリヒリした。
初訪問でおこがましいが、おすすめの順路を発見した。
サウナ(森のサウナor高温サウナ)→アイスサウナ→普通の水風呂(入口すぐ左)→ラップランド内の休憩スペース
これで私はいってしまった。外気浴のない施設でこれほどの満足できる施設は初めてだった。貫禄の「ウェルビー栄」でした!
男
[ 和歌山県 ]
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
ずっと気になっていたele.sauna&coffeeさんを90分コースで訪問。施設の裏にある駐車場に車を止めた。1Fはcafeになっており若い女性たちが女子会をしていた。1Fで誓約書を記入していよいよ部屋へ向かう。
セルフローリュが可能なプライベートサウナだ。まず、bluetoothを接続しお気に入りの音楽を流す。サ室は約95℃。ちょうど良い暑さだ。セルフローリュをすると柑橘の良い香りとともに熱気が増す。素晴らしい、、、もちろん他のお客さんがいないので気を遣わずにサ活を楽しめる。水風呂は家庭用のお風呂に水を張ってくれている。欲を言えば頭に水を掛ける桶が欲しかった。
整いスペースにはインフィニティチェアーが2組ある。友人や彼女・彼氏と2人でも利用可能だそうだ。
休憩中にはタイミング良くビートルズの「let it be」が流れている。台風の影響で鬱陶しいはずの雨や風の音さえ心地よく聞こえた・・・・・しっかり5セットいただいた。
プライベートサウナでクオリティも高いため決して安い金額ではないが折を見てまた伺おうと思う。
共用
[ 和歌山県 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
お昼過ぎに到着。
サ室は3段で10人程度の定員と思われる。温度は94℃。サウナ室からセミの鳴き声が聞こえる。サウナストーンの音とセミの鳴き声が共鳴する。
水風呂の質も良く感じる。名水に名サウナあり!「中あさ」の水ではなく「ゆあさ」の水である。(分かる人には分かる)
外気浴は自然に身を委ねてみよう。川と森、セミの音で完全に頭がフワフワしてしま
う。インフィニティチェアーと整い椅子は豊富にある。
最後はストライク軒でラーメンと唐揚げをいただき、3階の休憩スペースでしばしお昼寝。最高でした!!
男
[ 和歌山県 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
1セット目、2セット目は外気浴スペースが満員だったため露天スペースで休憩した。目の前に見えるのが花山だろうか?(自信なし)緑を見ながらの休憩も悪くない。
3セット目は外気浴スペースで休憩できた。春は小鳥のさえずり・・・夏はセミの鳴き声・・・と四季を感じることができる。
サ室は80℃を指していた。1段目だと物足りないが2段目だとちょうど良く感じた。 サウナの後は26℃の源泉でプカプカ浮かんでみる。露天風呂と26℃源泉の温冷交代入浴を楽しんだ。いつもありがとうございます。
男