2022.09.11 登録
[ 東京都 ]
2か月ぶり。
14時イン、17時半アウト。
4階の休憩スペースは、館内着200円着用必須。
ヨボギーは良いけど、やっぱりテレビが見たい。
リニューアル後、以前の常連さんが減っていて、客層が変わっているような。
水風呂、気持ち良かった。
[ 東京都 ]
初上陸。
広尾で用事があり、日比谷線限定で。
上野のオリエンタルにしよう、と、電車に乗り込むも、遠いなぁ、と銀座で、一旦下車。
そして、ここへ。
フリータイム4100円は場所柄では妥当。
サウナ90度、水風呂14度。
体感的には、サウナは熱く、水風呂は冷たい。
オートロウリュウは、あまりインパクト無し。
ブランケット有料300円。バスタオル、フェイスタオル1枚支給。
同じ金額出すなら、やはり西麻布テルマー湯だなぁ。
でも1時間ショートなら、お得だと思います。
銀座に用事があり、ちょっと使いなら、とても良いかも。
[ 東京都 ]
今日もなかなか盛況なようで、人多め。
とはいえ、他の施設の嫌な混み具合にならないのが、嬉しい。
今日は16時イン、17時半アウト。
朝早く起きたのに、ダラダラしてしまい、またコスパ悪くしてしまった。
でも、やはり、ここは最高。
[ 東京都 ]
今日は今までで、一番混んでました。
遅めの15時イン。
高温サウナ、シングル、クールルームの3回戦。
2回戦目、かなりサ室で耐えたので、かなりの整い。
2時間しか滞在しなかったので、今日はコスパ悪かった、、
[ 東京都 ]
13時イン。3時間爆睡。3回戦。
やはり106度サウナ、火傷寸法オートロウリュウ、シングル水風呂、クールルームは、中毒になる。あまみがやばい。
16時のスタッフさんのアウフグースも良かった!
[ 東京都 ]
今回も2週間ぶり。
土曜日なので、高温サウナはセルフロウリュウの日で、やや物足りず。
でも、久しぶりのサウナは、あまみが良く出て、気持ちも整います。
良かった。
[ 東京都 ]
2週間ぶりのサウナ。
10日前に風邪を引いて、先週はおとなしくしてました。
11時半、ホームのミナミ学芸大学か、一番好きなテルマー湯か迷いに迷い、やはり、復活はテルマー湯で。
3回戦。高温サウナ2回と、スタッフさんアウフグース。163センチ水風呂と、シングル水風呂、クールルーム。
やっぱりテルマー湯に来て正解でした。
久しぶりだからか、いつも以上にあまみが。
ノーサウナ ノーライフ
久しぶりって、こんなにいいんですね。
[ 東京都 ]
朝からマッサージ、散髪、蕎麦屋でビールとかつ丼、ミナミへ。何も考えないように。淡々と。
外気浴には、バスタオル引越し。この時期、寒いので、バスタオルで、体温管理。
やっぱりミナミはいいなぁ。
リニューアルあと。マッチョな人が増えて、客層も変わったけど、歩いていけるミナミはやはり落ちつき、サウナを始めた初心に戻れます。
温度が高い水風呂は、いつまでも入っていられる良い温度だな、と。
[ 東京都 ]
今日は行こうか?辞めようか?
イマイチ気分が乗らない。
でも、他にやりたい事無いし、せっかくの休みだし。
12時イン、2時間仮眠。3回戦。
結果、やっぱり来て良かった!
仕事のモヤモヤはまだ少し残っているけど、来なかったら、もっと気分悪いままだったんだろうなぁ。
こんな時も、サウナは裏切らない。
何度サウナに救われてるんだろう。
[ 東京都 ]
昨夜飲み過ぎで、今日午前だけ仕事。
もうミナミで寝るしかない、と、12時イン、4時間爆睡。
まだ体調戻らず2回戦だけ。
バスタオルは、この時期、外気浴に必須。
ここの外気浴は最高ですね。
リニューアル前と客層が変わって、サウナハットの方が、多いです。
徒歩10分にミナミがあることに感謝。
ミナミ六本木も、早く再開希望。
[ 東京都 ]
今年初。
今日まで正月休みだったので、平日料金で入館ラッキーです。
14時イン、仮眠2時間爆睡。のんびりしてたら、17時。
そこから高速3回戦で、18時アウト。
めちゃくちゃ熱いオートロウリュウで、火傷寸前からのシングル、クールルーム。ほぼ中毒です。
[ 東京都 ]
休日料金2400円。館内着200円。
やはり、どこのサウナも高くなって、今までと同じペースだと、かならの出費。
新しいミナミには、まだまだ慣れないけど、色々以前より良くなっている事もたくさんあり、これからも楽しみ。
[ 東京都 ]
外気浴はインフィニティチェア2、椅子8
3回戦、この時期の夜の外気浴は最高でした。
17時過ぎはサ室に入れないほど、19時はタイミングよく、ソロサウナでラッキーでした。
[ 東京都 ]
今年のサウナ納めは、やはりこちらへ。
3回戦だけ、今年の感謝とともに、整いました。
やはり、ここの108度サウナ、オートロウリュウ、シングル水風呂、クールルームへの流れは、個人的に最高。
1年ありがとうございました。
[ 東京都 ]
リニューアル後、初訪問。
昨年の大晦日以来のミナミ。
13時イン、まずは館内を探索。
1Fの下駄箱変更なし。
2Fのロッカールームが、数個のリクライニングチェアのスペースへ。
3Fのジムと食堂変更なし。
4F、以前の休憩室が、ロッカールームへ
5Fがあった!こちらはヨギボーありの休憩ルーム
ここで会社から電話。すでに入館料を払って、まだサウナに入ってないのに、退館。1時間後、再度入館料を払い、ようやく浴室へ。
色調は六本木のミナミと同じ。
カランは9個。お風呂は以前と同じバイブラ付でコンパクトに。
そして、サウナ室。L字型、2段、テレビあり、温度は98度程度で、以前に比べ湿度が高い。以前のミナミのサ室の面影はまるで無くなっています。湿度のおかげで、汗がかなり出て、良い感じ。
水風呂は、2種類。温度計を見ると、21度と12度。
内気浴、窓からの風が心地良い。椅子は6つ。
以前の外浴室スペースは、数日後にオープンで、インフィニティ3つ、椅子10個弱とのことで、今日は見ることは出来ませんでした。
4回戦、ヨギボーで1時間爆睡。
1年ぶりのミナミにいることに感激。以前との好き嫌いは、人によって違うと思います。
あと若い人が多かった印象。
1年前は回数券で1700円で入れたけど、これからは、2200円+バスタオル100円+館内着200円で2500円。土日はプラス200円。
ミナミ復活、ただただうれしいです。
[ 東京都 ]
連日のテルマー湯。
29日まで、仕事が夜勤含めて、かなりハードになるので、今日は無理せずに1時間半だけ滞在、3回戦、マイペース。
仕事で、嫌な事はたくさんあるけど、連日テルマー湯に来れるのは、その仕事の報酬のお陰。なんだか、そんな事を考えた。
[ 東京都 ]
16時からのスタッフさんのロウリュウは、テレビで、サ道を見ながら、ゆっくりと温めてくださいました。こういうロウリュウも、なんだか新鮮で、落ち着く事が出来ました。
ありがとうございました。
良かったです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。