2022.09.11 登録
男
男
[ 神奈川県 ]
だいぶ前にはなるが、
東京出張ついでに初ゆいる。
想像の3倍くらいアクセスが悪いな。笑
アクセスの悪さとは裏腹に最高の施設。
#サウナ
サウナ①
オートロウリュがめちゃくちゃ熱い
という噂だがタイミング悪く受けられず。
けっこう湿度低くカラカラだったので、
もう一つのサウナの方が好き。
・サウナ②(アウフグースがよく行われる方)
アウフグース、面食らった。。。
派手で長い。笑
関西ではアウフグースってすぐ終わるもの
だから、イベントが始まる8分前くらいに
入って、アウフグースくらって水風呂が
マイルーティンなのだが、ここのアウフグースは
トータル10分くらいあり、なんだかんだ
サウナに20分くらいいた。
タオルも見たことないくらい振り回していて
EDMみたいなのも流れてて、
エンターテイメント性が高くて驚きでした。
好みは分かれると思いました、、
水風呂も地下水掛け流しかつ深い。
また機会が有れば来ます。
歩いた距離 2km
男
男
[ 兵庫県 ]
2900円。
この東京を彷彿とさせる強気の価格設定もあり、
神戸二大サウナの双璧をなすクアハウスに
お邪魔することが多かった最近。
ただどうしてもリニューアルされた
フィンランドサウナを体験してみたく
久しぶりに足を運んだ。
#サウナ
リニューアルされたフィンランドサウナ、最高。
サ室は薄暗く自分と向き合うことに専念できる。
室内の暗さと天井の低さが最もこだわりポイントだそう。あと木の香りがたまらなく良い。
フィンランドのケロ材を使用しているとのことで、全く違いはわからないが小屋全体の木の感じがめちゃくちゃ好きだったので撫でておいた。笑
#水風呂
11.7の温度設定は改めて素敵だ。
ただ冷たいのでほぼしゃぶしゃぶみたいな
浸かり方になってしまった。
冷たい水風呂は何年経っても慣れない。
#その他
・洗い場のシャワー、水圧は絶対日本一。
・施設が本当に綺麗
#総評
2900円で飯を食べると中々の出費にはなるが、
やはり満足度が高い施設。
特にフィンランドサウナに惚れ込んでしまった。
また来ます。
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
東京時代に毎週通った、元ホームサウナ。
萩の湯に久しぶりにお邪魔しました。
鶯谷は相変わらずの街並みで
全く好きになれませんが、
萩の湯はこの街の唯一の希望です。
そんなこんなで久しぶりの
手合わせとなりましたが、
やっぱり東京の銭湯は人が多い。。
ただサウナ、水風呂共に申し分なく、
愛するホームサウナは
ホームサウナのままでした。
また来ます。
男
[ 東京都 ]
今週は聖地ウィークなのか。
月火はしきじにお邪魔し、
今日は出張で北欧にやってきました。
#サウナ
湿度がいい感じで好き。
サ室の香りがたまらなく好きなんだが、
あれはなんの香りなんだろう。木なのかな。
有識者の方もし知っていれば教えて欲しいです。
あとセルフロウリュできるの知らなかった。
混んでるのはまあ仕方ないか。
#水風呂
冷たかった。12〜13℃くらい?
前来た時にとてもぬるかったのでびっくりした。
#外気浴
憧れのスペースですな。
寝転びチェアって前からあったっけ?
とにかく最高
#総評
無駄なものがなく、
シンプルで洗練されている感が良い。
いつかアウフグース受けてみたい。
男
男
[ 静岡県 ]
静岡にキャンプに来た。
しかしまずしきじで
朝ウナしないことには始まらぬ。
今日も今日とて最高なサウナでござんした。
#サウナ
・フィンランドサウナ
昭和ストロングスタイル、
温度計は110度で2段目に座るとかなり熱い。
湿度がいい感じで、なんかずっと入れそうな感じ。
・薬草サウナ
熱い。サウナイキタイももうちょっとこの熱さを
知らしめるべきだ。スチームのフィーバータイムはまじで熱い。息ができない。個人的には熱すぎてみんながダッシュで出て行く姿を見るのが好き。人が人生で最も素早く動ける場所、それが薬草サウナなのである。
#水風呂
最高。まろやか。滝に打たれるの最高。
#休憩スペース
寝転びたいが、そこは椅子で我慢。
やっぱり聖地は聖地でした。
歩いた距離 3.6km
男
男
[ 岐阜県 ]
人生初、サウナはしご。
ウェルビー今池からJRで移動し、
大垣サウナにやってまいりました。
大垣駅から歩いて2キロほど。道中、車の運転マナーがかなり悪く、面食らいました。笑
歩行者優先とは。。。
余談はさておき、最高の施設でした。
#サウナ
昭和ストロングスタイルと聞いてましたが、まさに言い得て妙。しっかり熱い。110℃くらい。
ただカラッとしすぎておらず適度な湿度がある。
木の香りもいい感じ。
#水風呂
地下水掛け流しとのこと。最高。ずっと入れる。
さすが水の都、大垣。
水温は体感16℃。
#休憩スペース
少ない。椅子が3つ。
他は浴槽に腰掛けていた。
サウナ出るタイミングは見計らうのが良い。
#総評
最高のサウナと最高の水風呂。余計なモノは一切ないシンプルな作りもで個人的に大好き。
サ飯も美味いし、受付のおばちゃんも素敵だったので、絶対また行きます。
歩いた距離 4.6km
男
[ 愛知県 ]
今池で用事があり、
ウェルビーに行かない手はないと思い、
駆け込みました。
#サウナ
4種類ありました。
①至宝サウナ
名前がかっこいい。
ベーシックなサウナで、湿度がちょっとあっていい感じ。アウフグースは受けれず。
②森のサウナ
栄より森感はない。笑
座るポジションによって温度が全然違う。
階段が3段ある方に座ると、熱をダイレクトに感じられる。
③からふろ(明るい方)
ロウリュしないと温まらない。セルフロウリュはお茶になっており、今日はほうじ茶でした。
ロウリュするといい感じ。マナー的な観点で行くと、汗がぼたぼた落ちて、次の人が不快になってしまうので、サウナパンツ履いた方が親切かも。
④からふろ(暗い方)
雰囲気抜群だが、温度がかなり低い。
セルフロウリュしても芯までは温まらなかった。
#水風呂
今日は13℃だった。冷たかった〜。
至宝サウナからの動線は完璧だが、
森のサウナやからふろからは距離がある。
#外気浴
寝湯を含めると寝転べるスペースは7つくらい?
椅子はそんなに多くないかも。
#総評
とにかくいろんなサウナがあり、ワクワクする。
個人的には栄よりも好き。時間にもよると思うが、中心地からはちょっと外れているので人が少ない。施設も綺麗なので最高でした。
歩いた距離 3.8km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。