2019.11.02 登録
[ 東京都 ]
今朝は、早起きして真夏の日差しの中、皇居ラン🏃♀へ。神田サウナラボの目前の、ナインアワーズをランステに、5キロ一周。
一汗かき、北欧の国にとっては、長い冬を抜け、夏到来の喜びを実感する大切な夏至を祝う、ウィスク作りのワークショプに参加。多種多様な草のむせるような青々とした香りに包まれ、作業に没頭できる楽しさ。自分で作ったウィスクは、家に持ち帰り可能!
去年もこのイベントに参加したが、手作りウィスクを部屋に飾り、リモワ中に眺めると、癒やし効果が抜群✨香りがなくなったら、rentoの白樺アロマをシュッと吹きかける。。。
一人2つ作成、とのことだが、作る途中で余った枝や葉っぱも、余すことなく飾り用のミニウィスクとして作成、計4つもせっせと作ってしまった💦
そのうち、叩きやすそうな出来栄えの1つを持参し、サウナ室へ🌿
ウィスキングマスタージュンコさんから、セルフウィスキングの技を教えて頂き、参加者同士で叩きあいっこ。
途中の水分補給は、ナント半分に割ったオレンジ🍊を両手に持ち、かぶりつきながら、汁を吸うというもの😂口からオレンジの汁がダラダラ垂れても気にしない💦
get wild👍野生を呼び戻せ!ってことらしい。
かじりついたオレンジの残りは、手足に塗りたくり、全身ビタミン補給、ジューシーに😊
サウナ室は、白樺、オーク、クロモジ、ミントなど様々な草の香りと、オレンジと、焦げたようなロウリュの香りが、むわっ〜と立ち上り、五感が刺激されまくる。
セルフウィスキング講座の後は、暗がりのikeサウナで静寂を楽しむ。
冷シャワーからの、アイスサウナで、心拍が40台に。まつ毛と鼻毛も、ほぼ凍った🧊
休憩は、クーラーの効いているロッカー室の椅子や、ポンチョをきて大きなファンがある、ヴィヒタマウンテンで。
作ったウィスクは、自宅のお風呂で使ったり、去年にひき続き、また部屋に飾ることにしたい。今年はリモワも減って、飾ったウィスク🌿に癒やされる機会も減るのかな。。。
植物からエネルギーを頂き、太陽の光とサウナの熱で、身体の夏の準備も完了。良い休日になった♪
女
[ 東京都 ]
〜仕事かサウナか、それともビールか。答えは全部!そんな、なごみの休日😊〜
今日は風が強く、週末定例🏄はお休み。諸々あって10時半開店と同時にお邪魔したのは、足を向けて眠れぬ、荻窪・なごみの湯。
とはいえ、この週末に仕事を少しでも進めたいとPC抱えて。サウナ2セット後、即仕事の予定だったが、なごみの魔力で、当初の予定を全て忘れかける😅
開店直後はお客も疎ら、シックな女性浴室がいつにも増して穏やか、人気で入るタイミングがなかなか来ない、高濃度炭酸泉を満喫しサウナへ。
ドア開閉が少なかったのか、ロッキーサウナもテルマーレも熱を蓄え、アチアチ🔥
ロッキー上段は90度近く。オートロウリュも走り、適温適湿心地よい。もう汗ダッラダラ😆
テルマーレは、モザイクタイルの美しい座面に程よき熱さのスチーム。ローズウッドの香りが朝にピッタリ。サ室真ん中にはクリスタルが妖しく輝き、スチーム塩でお肌も輝く。
水風呂は17度、小滝流れ込み、顎まで浸かり冷やしたら、今度は背面浮き。
外気浴エリアは、一旦脱衣場を抜ける為、歩数はあるがふらふら歩くのさえ楽しい。
新しく増えていた、キャンプ用ベッドを見つけ飛び込む。布のテンションが丁度良く寝心地最高。このベッドが2台、白の寝椅子2台、アディロンダック王様椅子4台が、ずらりと並び選び放題!
良い外気浴は長居しがち。気づけば昼前、だが、12時と18時は女性サ室でスタッフさんのロウリュサービス有。ラベンダーのロウリュ後、大団扇で撹拌。。。
美肌湯の三ツ沢つるつる温泉で一旦ループを断ち切る。4セット後、お食事飲み物つきクーポンでの入館のため、つい生中🍺&蕎麦チョイス。パリパリチョコソフトも追加注文。お腹いっぱいになり、地下一階の女性専用仮眠スペースへ。
スヤスヤしかけたが、やばくね?と流石に気づき、20分寝た後は、3時間PC集中。仕事が少しは進み、ちょっびり安堵。
クーポンには岩盤浴付き、オーラスに岩盤浴ロウリュサウナで、熱風隊ろうりゅうを受ける。アロマはヒバとジンジャー混合。なごみスタッフさんの真摯なタオル捌きで、アチアチ。岩盤浴着が汗で重くなる程。終わってすぐに女浴室の水風呂に戻る。夏の水風呂は気持ち良く、メインディッシュ間違いなし😆
サウナなんて行かずに仕事に専念したら、と思うが、そうはゆかない、だってお休みなんだもの。
嗚呼、明日も仕事を進めなきゃ、でもサウナも行かなきゃ、サウナに入ったら🍺も飲みたいし、とジレンマは続く。とか言って、用事で立ち寄った日本橋で、帰りにまた飲んでしまう。だって人間だもの。。。
女
[ 東京都 ]
サウナは、何かを忘れる為に行くのだ、とタナカカツキ先生がサ道で言っていたような。。。
朝一の会議から超ヘビィ、席に戻って周りの同僚につい涙目🥺で「ちゅかれた。。。」と、ぼそっと言ってしまう程、隠しきれない疲労感。
こんな日は…そう、サウナっ、サウナ〜🎵
渋谷のオシャレ銭湯、改良湯に夜も更けて訪問。今日は特別✨男女入替えデー!
2月の男性サウナリニューアルで、外気浴スペースが出来てから、初の訪問。
並ばず丁度するりと入れたが、浴室はお若いレディ達が沢山、なかなかの混み具合。
1つだけ空いていたカランに滑り込み、サウナや湯船、浴室全体の流れを観察、リズムを掴む。
サ室からバタバタとレディ達がでて、サ待ちがなくなった瞬間、サウナへ。
中は薄暗く、何も見えない💦目が慣れて、じわっと様子が見えてくると、真ん中にストーンが乗ったオートロウリュつきストーブ、その左右にmax14人程が座れる2段座面が広がっていることを把握。
ストーブ横の上段に着座。ア、アツイっ〜🔥
カアーッとした熱と、濃ゆいムワッ〜とした湿度の両方に攻撃される。長居が出来ない。何方かが熱くていいサウナだね、と褒めていたが同意。20分毎のオートロウリュで、更に体感温度もマシマシに。
水風呂は、イマケン建築っぽい、囲われたスペースで落ち着く。水温20度。夏場の水風呂ってどうしてこんなに気持ち良いのかしら😊こちらは、つい長居。
増設された外気浴スペースへ。トトノイ椅子6客、アディロンダックの王様椅子3客がズラッと並び、扇風機で風も感じる。床から照明が天井方向に光り、目が眩み、雰囲気抜群。小さな足置きスノコまで各々に据えてあって完璧♪
これで空いていたら。。。いや贅沢は申しません。普段の男湯も混んでるそうだから。
1時間に1回、スタッフさんのロウリュサービスもあって、団扇でぶんぶん撹拌、更に熱さマシ🔥途中脱落者もパラパラと。音楽に合わせて盛り上がれば、熱さも忘れちゃう楽しさ🙌
4セット後、炭酸泉のヘリにうつ伏せ、腕に頭を載せ吹き出し口近くで、シュワパチの微かな音をじっと聴く。すると、その音以外の喧騒が、すーっとミュートされ、フワッと一人で泡に包まれてる不思議な感覚に❇️
単に寝落ちしそうになっただけかも知れない😚
お隣の健美泉で生薬の香りに癒やされ、退出。
湯上がりは塩サイダー!
ほうら、ヤッパリ、ゴタゴタはすっかりどうでもよくなった。これだからサウナは。。。
美しい銭湯に、美しいレディ達。渋谷の街灯と渋谷川に咲く白の花々がやけに美しく感じる夜だった。
歩いた距離 2.2km
男
[ 神奈川県 ]
《半露天に吹き抜ける風🍃清々しい水風呂✨地元の方で賑わう愛され黒湯銭湯♨》
朝一打ち合わせが上手く進み、ご機嫌で定例の茅ヶ崎🏄へ。海沿いcafeでエネルギーチャージ後、🌊に向かいtake offを繰り返し3時間。前半頑張り過ぎて後半思うように行かぬことが悔しく、強力でんきで喝⚡を入れようと、川崎の小松湯へ向かったが。。。
何と8がつく日は、定休日😅
末広がりのめでたい日に、お休みとは!
が、即リカバー、ご近所のかまぶろ湯の再訪も良いが、今宵は外気浴できる中島湯を初訪問。
+100円でサウナ利用可、フロントで一人にしては大きなサイズな黄色のサウナマットを頂く。浴室は白と焦げ茶の壁天井、浴槽は白と青のハーモニー。シンプルで落ち着く内装なのに雰囲気はめっぽう賑やか。
男女の仕切りを超え、お風呂を出る時間を連絡しあう家族の声。最近来ないお客さんの噂話。子供どうしで銭湯に来ている仲良しっ子達の笑い声。人懐っこい小さな女の子が寄ってきて可愛いお目々でご挨拶。。。
このご時世ではあるが、私の地元銭湯の子供の頃の活気を思い出し、嬉しくって懐かしくて😢
人工北投石の半露天風呂に、しっかり黒い黒湯温泉で体を温めたらサウナへ。L字二段、7〜8人定員。テレビ有。84度。湿度しっかり汗がでるサウナ、薄暗くて落ち着く。
どうやらフロントで頂いた黄色のサマットをサ利用中は、座面に敷いておく、言ってみれば場所キープがローカルルール。人数が増え手狭になると、お若い方はマットを2つ折りから3つ折りに小さく敷き直す気遣い。郷にいってはと、ルールに素直に従い、常連たちに会釈して上段に陣取る。サ室という小社会で、新参感は出さず、ふてぶてしくしっかり蒸される😌
ザコンフォート。キッモチィ〜😆疲れた身体に、めちゃちゃめちゃ沁みる。
もはやサウナの為に波乗りしてるのか。サウナが先か?波乗りが先か?自分を疑う程。
広め水風呂は18度。清々しい水質、少滝から流れ込む冷水を手で掬い、顔にかける。手足を伸ばしてプカプカ、バイブラも心地良い。
半露天へ移動。白タイルにウッディな壁柱、手入れされた南国系の緑が開口側のデッキに並び、リゾート感を醸し出す。白イスとベンチが一台ずつ。奥の白椅子に倒れ込み、外から吹き込む優しい風に吹かれ、意識が遠のく。。。
ドライに加え、水流音が激しい無料スチームサウナまで完備。ジェット&バイブラ湯で〆。でんきは人気で入れず、川崎はでんき⚡湯が人気?
川崎銭湯のクオリティーの高さ、日常使いの銭湯の活気に感動✨7月からの大田&川崎スタンプラリーが楽しみに♪
歩いた距離 2km
女
女
[ 東京都 ]
《増築されたザ昭和サウナで恍惚サウナ再び✨》
今日は思惑衝突の部署間調整、面倒な案件多数💦疲労感が押し寄せ、出先で即離脱を果たす。そのままちょいとテクテクしてお邪魔したのは、渋谷西原にある大黒湯さん。
濡れ頭巾ちゃんの東京の産湯でもあり、ファサードの昭和感がもはや超クール。
女性サウナ室がリニューアル&増築されたとサ活で教えて頂き、ワクワクが止まらない。
前回は芸能人サインやぶらさがり健康器などの昭和遺産の数々に脳がクラクラしたが、2回目となると余裕綽々。
入口下駄箱から綺麗で、サ利用を告げて渡される、白のカゴ入黄色の大小タオルと赤色サウナバンドでピクニック気分♪
ピクニックカゴに水ボトルや洗面道具も放り込み、取手を腕に通し、足取り軽く浴室へ。カラン個室ブースを確保、がらんと空いてるのでカゴを置き、休憩スペースとしても利用させて頂く構え。
名物大音量の昭和歌謡にあわせて鼻歌交じりで身を清め、赤色照明が妖艶なジェット湯でまず脱力。
サウナの改修は、サ室前の電話BOX一個分のスペースを潰して増築、定員を2〜3名ほど増やしていた。サ室壁も明るい色の木壁に。DIY感あり落ち着く。
温度は変わらず90度弱。増築した手前側よりも奥の2段4名スペース上段がストーブに近く人気。唯一の相客さんと上段席を仲良く分け合う。
集中すれば、浴室の昭和歌謡が薄く聞こえてくる。百恵ちゃんのひと夏の経験、ジュディオングの魅せられて。熱さでぼうっとしながら、女は海、リピートに歌詞と人生をじっくりと味わう。
アチアチではないが快適。長く入れるせいか、3セット目、芯から温まった時に来襲する、サ室での恍惚感=熱に惚ける感じが再び降りてくる✨
水風呂はまろやか地下天然水、バイブラ有りの20度。緑色の照明つき。こちらも気持ちよく惚ける。水風呂には、アーユルヴェーダ的な水滴あり。おでこに冷たい水滴点滴を打ち、シーサウナシャックと同じく、チャクラが開きそうに😆
締めは、ミストサウナでもあり、ラジウム浴でもあり、でんき風呂でもある三位一体カオスな湯船で。湯上がり、ぐいと瓶牛乳を飲みながら、ドレッサースペースでゆったり髪を乾かせば、幸福度増し。
私にとっての♪誘惑の甘い罠は、こんな愛すべく銭湯サウナに違いない。スッカリ浮世のあれやこれやもリセットできて、何とありがたい事か〜🙏❇️
女は海というが、銭湯サウナという海はいつも優しい。
歩いた距離 3km
女
[ 東京都 ]
湯どんぶりに赤いアイツがやってきた。
その名は、アディロンダックチェア。しかも女湯には赤いのが5台も!
私的史上3本の指に入る程、サウナの気持ち良さ✨を実感した夜。湯どんから帰宅した後の記憶がない。。。朝までぐっすりzzz
昨晩は夜勤というのがプチ昇進にくっついてきて、かなり久しぶりの貫徹。鞄に風呂グッズを忍ばせ、夜勤明けサウナは何処行こうかな、なんて思ってたけど、そんな甘くはなかった!寝不足フラフラサウナは危険と判断、一旦家でちょっと休むつもりが気づいたら夕方に💦
このままでは夜眠れないと、家事をすませ、ジョギング3キロ後、ジムで30分スイム。心地良い疲労感を抱えて、湯どんぶりへ。
丸千葉の華やか喧噪の誘惑を振り切り、いつもより早めにIN。サウナ利用2時間をフル活用。
メタケイ酸の化粧水のような温泉で洗体洗髪、露天のどんぶり湯(壺湯)にザッパ――ン。いやん、マイッチング~♪と呟いちゃうほど今日は気持ちいい。ナノファインバブルの白濁露天で羽根を伸ばす。横には赤いアイツがどーんと鎮座。ものすごい存在感。早く早く、サウナへ。
ひな壇最上段に着座、湿度ムワッと今日もイイ感じ。ムンムンを堪能してたら、女性のスタッフさんがストーブ上の鍋に、ユーカリのアロマをジュと垂らしに来てくれた。コアラの気分でととのってくださいとのこと。何これ、こんなサービス初めて♡香りを吸い込み、爽やかコアラに。
15分ごとのオートロウリュ&オート熱波が開始。体感温度上昇、痛いとかは無く、ただただ熱くて気持ち良い😊
お待ちかね露天へ。シュワシュワサイダーのような美泡水風呂の上部には、最近ヴィヒタが吊るされ、目も癒やされる。16度。体を冷やしたら、赤いアイツへ倒れこむ。
これは!!!🚀🤤✨
かつて湯どんのベンチ隅っこで壁にもたれての「ととのい」に何度も救われてきたが、体を全部預けられるアディロンダックチェアは、文句のつけようがない。
赤色は湯どんに派手すぎるかなと思ったが、夜の露天では濃茶っぽく見え、妙にマッチング~♪
しかも、赤椅子でととのう淑女たちの美しさと言ったら。
最後は、恒例の湯どん湯めぐり。でんき、ジェット、じっこう…麦飯石湯舟の高濃度炭酸泉10分で締める。閉店バタバタは今日は無し。なんと優雅な事か。
サウナは自分の体調と心がダイレクトに感覚に跳ね返ってくるのがやっぱり面白い。
夜勤明けサウナ、やばいです。自律神経の乱れ防止にも!
進化が止まらない湯どんに感謝、感謝🙏
女
[ 千葉県 ]
〜SSS帰りに最適♨館山で湯ったり過ごせる貴重なサ有り日帰り施設〜
Sea Sauna Shack(SSS)で、海サウナを堪能。でも、お風呂にもゆっくり入りたいし、まだ外は明るい。
では、もう一足伸ばしましょ、と千葉名産ピーナッツの濃厚ソフトクリーム🍦@ピネキで塩分&糖分補給後、館山市内の里見の湯に立ち寄り。
名の由来は、南総里見八犬伝のモデルとなった里見氏と八犬士が眠る城山公園に近い立地から。外観からも分かるように、スペースがあり余っている😁広々、綺麗、しかも空いてて快適そのもの♪
無色透明なお湯、でも実は塩化ナトリウム系の温泉。ボカボカ&肌つるつる効果有。緑の木々と紫陽花が咲く小庭を眺めながら浸かる露天風呂。ジェット、寝湯、高濃度炭酸泉も有り、湯が沁みる。
サウナはどうかしら、と入口のビート版を手にとり入ってみれば、遠赤外線の心地良いサウナ。84度。テレビ有。アチアチではないが適湿、しっかり汗をかける。L字座面2段、詰めれば8人✕2で16人は座れるが、敷き詰められたふかふかロングマットを一人ずつ使うとmax8人が快適。
ロウリュできるストーブもサ室内にあり、ロウリュサービス休止中との表示。つまり以前はやっていた?復活を望みたい。
水風呂はチラー効果かキリッと冷えていた。温度計はなく体感17〜18度。クーリングしたら露天へ。椅子は藤の座面の椅子3脚と、背もたれが斜めで寛げる同じく藤の座面の椅子が3脚。空を仰ぎ外気浴。良き良き😆
加えて女性の露天だけ!にあるのが、ガラス張り、開放感のあるアロマスチームサウナ。黄色の一人用サウナマットが使い放題、良い香り。こちらもアチアチではないが、心地良くじっくり汗をかける。
里見の湯は、全体的に優しい♡けどシッカリ者!
シッカリ者ついでに、無料の綺麗な岩盤浴でウトウト、浴室入口付近のテーブル&椅子が並ぶスペースで急ぎの仕事をPC取り出し対応可、2階に上かれば床にゴロンと寝れるお休み処&テレビ付きリクライニングシートでお昼寝まで出来る優秀さ✨
レストランには、その日とれたお魚をおススメする白板メニューもあり、美味しい。お店の方の対応も丁寧。
気づいたら、お外は真っ暗😅お泊り予定のホテルから、いつチェックインするのか催促の電話がかかっててきちゃった〜💦
サ活で拝読したオイルトリートメントにも興味津々だったが初回訪問ではそこまで辿りつけず。
次回のSSS🔥&surf🏄帰りに、また立ち寄ってしまいそう。それまでに首都高速に自力で乗って、館山までマイカーで行けるようになりたい!
(6月10日利用。サ温度ほか、施設情報変更しました)
女
[ 千葉県 ]
海!海!!キラキラ光る美しい海と白い雲。私は天国に足を踏み入れてしまったの?
梅雨時期なのに、海の絶景を眺めながら、サウナ&外気浴を楽しめるなんて、同室した方々の日頃の行いの良さ♪私達が来るまで天気は曇り、雨まで降っていたそう。兎に角、最高の天気に恵まれた✨
ただし、ここに辿り着くまでは、なかなか地獄。希望の土日に予約がとれず、平日金曜昼間の予約💦この日に絶対仕事を休むため、数ヶ月前から諸々画策。なのにまさか仕事のピークと重なる💦連日、前倒しで仕事を進め、帰宅は遅く。。。
同室した皆さんにもお話を伺えば、各々仕事や家庭の算段をして強い覚悟で参集したとのこと。その決意の結果が、この青空かと思うと、それだけで泣けてくる😭
館山に来たのだからと、サ前に海鮮丼で腹ごしらえして、いざ憧れの海サウナ、sea sauna shackへ!
お店に入った瞬間からいい香りで、ととのいそうに。サウナ室、水風呂、外気浴スペースを、お店の麗しき方にご案内頂き、テンション上がりまくり、子どものようにはしゃいでしまう。
アロマオイルならぬ、SSSオリジナルバジルオイルは、この日は4種から選べた。柑橘系や白樺系もある中、バレリアンがmixされた、はき古した靴下のような香り、と説明を受けた香りをchoiceする私達w
まず、サウナ室とサ室からの海の展望を楽しむ。
2セット目は、バレリアン配合バジルオイルのロウリュ。温めると甘いふわっとした香り。でも、ほんの微かに靴下の存在も感じるw 3セット目は石にゴロゴロ覆われた大きな薪ストーブ上部から滝のようなロウリュをドバっとからのアウフグース!その後ヒエヒエのお水をジョウロで各々の頭にかけてくれて、ヒャーと奇声をあげてしまう😆あまりにも気持ちがよく、チャクラが開きそう。
水風呂は薄琥珀色、しかも深い。適度な温度で、つい長水風呂。体を冷やしたら、木のデッキに駆け上り、別名「鏡ケ浦」と呼ばれる穏やかな海を眺めながらの外気浴。最上段のデッキのさらに上の棚?に登り、寝そべるのが最高👍
あっという間の2時間半。サ室でスマホを繋ぎ好きな曲がかけられるので、最後のリクエスト曲は皆大好きBTSのStay Gold♪女子ノリの胸キュン。子育て、家事、仕事、いつも追われている、女性たちへ癒やしの贈り物。Forever Gold✨
平日で、誰も来てくれる人がいなかったら、一人でも来ようwと思っていたが、素適なサウナを素適な人達とシェアできて幸せ、感謝しかない。
そして館山といえば。。。sea sauna shackのコンセプト、surf&saunaを体現しに明日は館山🏄の延長戦!
共用
[ 埼玉県 ]
~🦦🔰なのに滞在10時間超。草加でレディースディ延長戦を満喫~
草加🦦は未訪というサ友さんに、草加は一人で行けない小心者が「草加には一度は行った方がいい」と力説した手前、退路なしの互いにWINWIN、草加駅から3キロをジョグで訪問。
🦦の先輩に、ロッカーやリクライニングシートについて事前アドバイスを頂き感謝しつつ、お天道様が明るい内の草加はお初でドキドキ。浴室に入ると香る薬湯。薬袋に顔を近づけ、匂いをかぐ。うーん、たまらん!
サ室は相変わらず熱いっ🔥湧き上がるような熱気に即KOされそうになるが、えい!と最上段に駆け上り、胡坐で蒸される。数分で限界。次セットから素直に下段でじっくりと作戦変更💦
昼間の水風呂はバイブラの泡が陽光に照らし出され輝いていた✨15度台、今度は冷たくて長居できない💦露天の椅子で休憩したら、柔らかい風が吹いてきて、昼間からのととのい&あまみに背徳感😌
サ友さんと合流し遅い昼食。NWレディースデイの興奮を引きずり、互いにサウナとその周辺の話が尽きず、気づけば、外は真っ暗…
またサウナをぐるぐると。何故こんなに草加は熱いのだろう?改めてストーブを確認すると、大好きなメトスのイズネスだった。イズネスといえば、満天の湯のように大量落水で蒸気が発生するイメージだが、草加は落水無し。
Saunolgyさんの記事では、草加の男性サ室は、ストーンヒーターと遠赤外線ヒーターのW熱源で「分厚い熱」を感じることができるそうだが、女性の熱源はイズネス1台。でも、イズネス自体が遠赤外線ヒーターと石を使ったヒーターの融合が売りらしく、男性側ほどではないが「熱の厚み」を感じることができる、らしい。
さらに…座面に敷かれていた黄色のサウナマットの隅をめくると、もう1枚下にマットが敷いてあり、その下の木の座面がすごく熱い。最上段も確かめたら、マットを重ねて敷かないと尻が着地できない程の超アチアチ。湧き上がる熱さは、座面下からも熱が出ているから🤔??
セット数は途中で分からなくなるほど沢山。休憩も浴室内のアディロンダックチェアを試したり、薄明りのビヒィタが吊られた扇風機が回るスペースで寝落ち😪したり。炭酸泉や草津の湯、再度の薬湯で恒例の刺激ピリリ⚡もw。夕方以降は混み出し、もうこれ以上いいよ〜、と思うほど堪能。
再びの食堂でも話が尽きず、最終ラッコバスも乗り遅れる😵獨協大学前駅まで歩いて帰途へ。
皆さんが草加に通っちゃう気持ちに🔰ながら共感、大満足の一日だった。問題は「草加には一度は行った方がいい」という趣旨が、サ友さんに伝わったか…😅何だか自分だけ楽しんじゃったかも😂
女
[ 東京都 ]
ジールサウナの爆誕で、ニューウイングの翼(ウィング)が、トリプルに✨
NWのおニューな魅力を一足先にレディースディで満喫させて頂きました。今回は、新しいジールサウナが出来て、3つの特色のあるサウナを巡れるということと、人数が適正のせいか空いていて快適という点で、とても素晴らしいLDでした!
今朝もジールサウナの王様シートならぬ、クイーンシートでじっくり蒸され、昨晩のデジャブ、サウナ室にまた、たった一人。ラジオの音楽だけが響く。。。
カラカラと言われているみたいだが、そこまでカラッとしてなく、私は快適に感じました。
でも、やっぱり好きなのは、ボナ!ボナ!!
ニューウイングのボナは、サウナに入っている時に心底気持ちがよく、滝のように汗がかける、只々、気持ち良いサウナ✨
思えば、2年前の緊急事態宣言明け、初めて家族で外出したのは、ニューウイングの貸し切りだった。サウナ後に出してもらった白いおにぎりと味噌汁に感激した、甘い優しい記憶。。。
今回は、更にその記憶に、楽しいサウナの記憶が重なりました☺
スタッフの皆さん、吉田支配人、ご一緒させて頂いたサウナ淑女の皆様、心より感謝申し上げます。ありがとうございました♪
男
[ 東京都 ]
新しくできたジールサウナ上段に一席だけ、壁に囲まれ、背板が斜めになってる、王様シートあり✨
この王様席に滑り込み、新しいサウナの木の香りをくんくんしながら、ゆっくり蒸されてたら。。。
いつのまにかサ室に誰もいなくなっていた!
少しの間、ジールサウナ貸し切り♪
王様ならぬ、クイーンの気分❇️
夜も更けていたせいか、ボナもテルマーレも空いていた。ボナは相変わらず、湿度と温度、香りの三位一体が素晴らしい。セルフロウリュができるテルマーレは、ヴィヒタの香りがすごく香っていた。
この日は女性サウナーの大集合。偶然偶然だらけ😂
女性サウナーは、肝が座った方が多く、広い水風呂でガシガシ泳ぐ方もいらっしゃって、大波が休憩椅子まで打ち寄せる程。
温度がゆるやかな方の水風呂で、ジャスティスボタンをおせば、霧が全身を包み込む。気分はフラッシュダンス🪑✨もう、顔までびっちゃびちゃ💃
少しカプセルで横になり、深夜2時の五塔熱子さんのミッドナイトアウフグースへ。
新しいジールサウナは、熱子さんのダイナミックな動きには少し手狭に感じたが、それでも、一振り一振りが、熱い魂🔥を感じさせてくれる。
私も肝をすえ熱い魂で、男気ビール1リットルを頼もうとしたが、NWの中🍺は大きめと優しい店員さんが教えて下さり素直に従う。
ても。。。うーん💦足りない。男気を見せれば良かった!
やっぱり、ニューウイングのレディースディは、何やかんやで楽しい😊
※フロント近くに、お仲間と作ったトントゥステッカーを置かせて頂きました。自由にお持ち帰りください🙇(サウイキでサ百景をかいている、とめどなく五十六先生作。)
男