サウナリゾートオリエンタル上野 (センチュリオンホテル&スパ上野駅前)
ホテル・旅館 - 東京都 台東区
ホテル・旅館 - 東京都 台東区
【薬草の香り🌿がガツン!あまりにも香りが良くって…】
上野オリエンタル唯一の女性のオアシス、センチュリオンホテル&スパに、紅葉を始めた木々が青空に映え、行楽日和の上野公園散歩&岡本太郎展の帰途、久しぶりに立ち寄ってみる。
浴室に入った瞬間、ととのいそうになる位の薬草の香りが、プンプン!!
よもぎ、シナモン、ハッカ…🌿
サ室に吊るされた、オリジナルブレンドの薬草袋から放たれる、芳しい香り。
甘くって、爽やかで、どこか懐かしい。
薄茶色の暗めサウナ室は、テレビがあっても雰囲気が良く、無性に落ち着く。オートロウリュは、ジワリ系だが温度計は100℃超を示す🔥
水風呂は、長居できないチメタイ14度。
浴室内に椅子3脚。湯船の階段に足乗せオッケーの配置。相客も殆どおらず、思いの外リラッ〜クス。
サウイキメンバーズ無料特典の30分プラスの余白のお陰で、ゆったり過ごす。
この日は、ごぼう茶と、オレンジ&パインのデドックスウォーターの飲み放題。勿論アメニティも使い放題。サウナ利用時についてくるタオル大小は、白色厚めのホテル仕様♪
上野の喧騒の中を通り、センチュリオンに行くのは正直苦手、上野駅付近でサクッと立ち寄り時は、shizuku一択だったが、この薬草の香りはクセになる。
つい制限時間ギリまで、薬草サウナに入り浸り🌿
しかし、何故こんなにも薬草の香りに、惹かれてしまうのだろう?
プリミティブな自然回帰の欲求を、埋めるが如く…
若い方が「それ草!」っていうのを、よく耳にするが、皆やっぱりどこか草が好き。イヤ…、その草は違うな、多分ww
女
かなさん、温かい天つゆもポッドに入って使い放題👍七味を一振りしたオロシを肴に2杯飲み、お腹がいっぱいに😋これって、本当にヘルシーですかね😂
岡本太郎!白鳥園の駐車場隅っこに初期の作品(無籍動物)ありますよ。次回の長野サウナ旅でぜひ!
盆地さん、無籍動物、検索してみました!初期の作品が長野にも残っているのですね。なんともユーモラス、プリミティブ😌温浴施設の近くにあるのも不思議。また長野に行く理由が出来ちゃいましたね…🤭
まねたん、以前は霧吹きロウリュで香りも僅かでしたが、薬草袋になってから特徴が際立つサウナ🌿に変身してました😊太郎展は入場予約制なので、適度な込み具合。作品はまさに☀の様にエネルギッシュ!
蒸しKINGさん👑大根おろしが肴になるのは、この日の大発見でした😁天麩羅にたっぷりおろしをかけるとなぜか罪悪感が減りますし、お酒が進む…😚とはいえ、アルコール度数少ないサワーでして、ほんのほろ酔い程度ですww
現象さん、オリの末っ子が閉店しても、あの辺りを歩くとサウナ、サウナの文字だらけ。オリのドミナント戦略?ですかね〜。あの近くで昔、いかつい輩に絡まれまして💦上野より浅草のほうが繁華街でも好きです😊私に絡むとは、世の中、オカシイのも居るものですwww
れさわさん、流石でございます😌太郎展に感化されたフレーズを汲み取って下さり、ありがとうございます🙇太陽や雷のような原始的エネルギーを頂いたような、吸われたようなw展示でした!根岸、根津のあたりは私も大好きです。嗚呼、六龍鉱泉…😢
shibaさん、上野のガード下集合なら、女性ならここが一番近いかなあ。カランは立ちシャワー形式なのでサクッとサ活に良いですね。あ、でもコンパクトながら、脱衣場にマッサージ機が並ぶコーナーもあります。上野はshizukuと使い分けの楽しさも😊👍
プリミティブな自然回帰の欲求、、👏上野サウナは奥深そうですね🌿
今夜蒸されるためにさん、トントゥありがとうございます🙇太郎展インスパイアの一言です💦お恥ずかしい。ジートピアは、ウィスクの香りと休憩スペースの香りが良く、嗅覚も喜ぶ素敵なサウナですね🌿
すみかちゃんも、それ草っ!っていうのかしら😊ずっと草草言ってる若いヒトやりとりに、その会話が草っ、って心の中でツッコミ入れました💦自然の香りっていいですよね😊今7本のウィスクが、私の部屋には吊るされてます😁🌿
wendyさんも🌿好きですか?🤭水風呂15度より下が冷たい感覚、すごくよく分かります!湯どんが16度なので特に😊 wwは絵文字より軽い感じで、ついつけてしまうのですが、家族にはどうやら不評のようです😁
サライさん、北の大地では、自然回帰しなくても、自然と共に暮らさざるを得ず、草もきっと身近ですよね🌿確かに観て香って食べても良し!😂大根下ろしは冬鍋に大量投入して大根一本ペロリといける位好きです。でも、自分でするのは、大変ですよね…💦
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら