2022.09.10 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 東上野 寿湯
  • 好きなサウナ サウナ室: 100℃前後、ロウリュあり、薄暗くて静かなところ 水風呂: 10~13℃
  • プロフィール 銭湯ドリブンで上野に引っ越してきました〜!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

anboo

2023.04.30

1回目の訪問

ジムの体験利用してきました!
しっかり走って筋トレした後にサウナへ!
退館時間が迫ってたので1セットだけですが、なかなか良かったです!

昔通っていたジムのサウナは、常連のおばさんでギュウギュウで、噂話悪口のオンパレードだったのでジムサウナは良い思い出がないんですが
ここは黙浴の掲示があって誰も喋ってなかったので快適でした!

サウナは3段あって、3段目は結構しっかり熱くていい感じ。水風呂も広めで良いです。
ととのい椅子もたくさんあって、ジムサウナのクオリティとしてはだいぶ高いのではないでしょうか…!

ジム契約したので、これからたくさん利用させていただきます!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
17

anboo

2023.03.24

2回目の訪問

1週間の断食合宿5日目。
今日は天気が良いのでサウナーの館長が屋上にテントサウナを出してくれました!!

薪を足して、ひのきの香りの水でガンガンにロウリュして汗が噴き出る。回復食2日目で元気だったので、しっかり3セット楽しみました!!

水風呂は水道水なので温かい日はキンキンではないですが、気持ちいい〜。
青空と海を眺めながらの外気浴がこんなに気持ちいいとは。最高です。

サウナ後に部屋でごろんと横になると、窓の外からうぐいすなど鳥のさえずりが聞こえてきて、多幸感に包まれました。

こちらで断食合宿される方は、サウナ好きだと伝えておくとテントサウナを出してもらえるかもしれないので、ぜひアピールしてみてください!笑

続きを読む
12

anboo

2023.03.22

1回目の訪問

1週間の断食合宿でこちらへ
館長がサウナーらしく書籍スペースではサウナ本がおすすめされていました。

屋上が貸切の露天風呂で、水風呂と1人用の遠赤サウナが併設されています。
露天は温泉掛け流し、水風呂は普通の水道水。
断食中は毎日温冷交替浴してましたが、断食3日目で身体も慣れてきたので今日はとうとうサウナに!

サ室は86度前後で、8分くらい経つとじんわり汗が出てくる。10分ほどで出るも、身体が温まりきってないので露天風呂でさらに温まってから水風呂へ。
水風呂は体感16度くらい。10秒ほど入りベンチで外気浴。目の前には海が広がり、波の音が心地よい。
なんとも贅沢な空間ですが、断食中は無理は禁物なので軽めの1セットで今日は終了。

実は薪テントサウナも保有していて、天候が良ければ屋上にセットしてもらえるとのこと。
今週は雨予報なので入れるかわかりませんが、オーシャンビューの屋上でテントサウナ、最高ですね〜

続きを読む
22

anboo

2023.03.21

1回目の訪問

歩いてサウナ

1週間の断食合宿で伊豆に来ているので、散歩がてらこちらに!
オーシャンビューが売りで、内風呂・露天風呂・サウナ・水風呂・休憩処すべてから海が一望できました。

サ室は目の前が全面大きな窓で海が見えて、開放感がすごい。その後の水風呂も海を眺めながらリラックスできます。
露天スペースに座るところがあるので、海を眺めながらの外気浴はなんとも贅沢。
断食中は温泉もサウナも入りすぎNGなので今回はサクッと楽しみました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
23

anboo

2023.03.11

2回目の訪問

歩いてサウナ

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

とうとう上野に引っ越して来ました〜!
丸一日引っ越し作業をして、23時半頃にひと段落して新居から歩いて数分のこちらへ

最近は夜遅くが1番混むようで、今日も大盛況
サ室も常連さん3人で常にギュウギュウだったので、これから色々な時間帯に行って空いてる時間帯を見つけたいと思います

水風呂が18℃でだいぶぬるめなんですが、毎日の日常使いと考えると身体に負担も少なくてちょうど良いのかも。こんなに銭湯が近いと、家のお風呂を使う機会があるのか疑問です笑

13〜17日は工事でお休みのようなので、他の上野銭湯も開拓していきます!

続きを読む
16

anboo

2023.02.28

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

anboo

2023.02.20

16回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

牡蠣フライ定食

続きを読む
0

anboo

2023.02.17

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

anboo

2023.02.11

3回目の訪問

朝サウナ2セットしてきました。
2セット目は後半貸切状態だったので、最後に軽く寝サウナ。
寝サウナすると脚がしっかり温まり甘みがすごい出るので、なんとなく達成感がある笑

100度サウナ×10度水風呂は、短時間でサクッとととのえるので大好き。

ここはコテもありメイクブースもあるので、後に予定があっても安心して来れて本当にありがたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10.2℃
15

anboo

2023.02.11

2回目の訪問

今日は雪で電車が止まって家へ帰れない可能性があるなと思い、前日に会社近くにホテルを取っていました。
ご飯会を終えて1時頃にスパへ。

朝5時半起きで眠かったのと、少しお酒も入っていたので体調が万全ではなく、軽く2セットして終了。
土曜日がシングルデーなので、1時に入った頃には13度だった水風呂が2時に出る頃には12度まで下がっていました。
明日の朝サウナが楽しみです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
29

anboo

2023.02.04

1回目の訪問

こちらに宿泊したので朝サウナ。最っ高でした…。
正直ホテルのサウナなのであまり期待してなかったのですが、見事に裏切られました…。
(ちなみにオロポセットで宿泊したので、チェックイン時にフロントでポカリとオロナミンCをもらえました)

100℃を超えるサ室はオートロウリュのおかげで湿度高め。
そして本日はシングルデーで水風呂の温度が10.2℃でした(シングルではないけど…笑)
paradiseレディースデー以来の10℃の水風呂、最高でした…。

ととのいスペースは、浴室内に椅子が3つ、脱衣所に2つあったので、取り合いにはならなさそう。脱衣所の方は足を乗せる台があってお気に入りです。

デトックスウォーターがあったり、コテがたくさん置いてあったりという気遣いも嬉しい。

これで1,500円/2h(土日)は全然安い。
女性用で100℃超えサウナ&シングル水風呂はなかなかないので本当に嬉しい。毎週シングルデーに通ってしまいそうです…!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10.2℃
21

anboo

2023.02.04

1回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

来月このあたりに引っ越すので、新たなホームサウナを探して初訪問。0時半頃に行きましたが結構人はいました。

サウナは3人が定員かなというくらいこじんまりとした感じ。しっかり熱くて上段で8分くらいするといい感じに。
マスクが常連さんのマナーとこちらのサイトにありましたが、今日はマスクもサウナハットも誰もしていなかったです。

水風呂はバイブラありつつも18度でぬるめだったので、もう少し冷たいと嬉しいな…。
外気浴はこの季節寒いですが、ここは四方が壁に囲まれているので風が入ってこなくて冬にはちょうど良かったです。

サウナ10回で1,600円の回数券がありましたが、現在は燃料費の高騰で赤になるため中止していて、300円/回の通常料金しかやっていないそうです。

来月から近所になるので、たくさんお世話になると思います。

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
33

anboo

2023.01.31

4回目の訪問

サウナ飯

SAUNA RESET Pint

[ 東京都 ]

Pintの日にもらった無料クーポンが今日までだったので、仕事終わりに行ってきました!
今日もがんがんにロウリュしてしっかり4セット、気持ちよかったです。

スシロー 浅草六区店

寿司

サウナ後は回転寿司!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.6℃
18

anboo

2023.01.27

14回目の訪問

今日はとても空いててほぼ貸切状態だったので、寝サウナで楽しめました!
いつもより時間長めで3セットしてきました

水風呂の水温表示が最近ずっと高かったけど、水が出ている時は18度超えで、止まると16.6度になるようでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
18

anboo

2023.01.22

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

anboo

2023.01.10

3回目の訪問

サウナ飯

SAUNA RESET Pint

[ 東京都 ]

今日は1.10 Pintの日で1回無料券がもらえると聞いてやってきました!
過去2回の利用(平日夜)ではほとんど人とエンカウントしませんでしたが、今日はさすがに混雑気味
といっても部屋数が限られてるので、数が限られている水風呂や外気浴も特に待ちは発生せずに快適でした〜!

前回来た時はずーっと機械音が鳴っていて気になったのですが、今日はそれもなくゆっくり楽しめました

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.7℃
17

anboo

2023.01.09

2回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

今日は高校時代の部活仲間と新年会。
宿泊先ホテルのサウナが運転停止で朝サウナできなかった不完全燃焼感を晴らすべく、新年会後にRooftopへ直行!

前回同様ギュウキュウの時間帯とスカスカの時間帯があるので、うまくタイミングをずらせば寝サウナもできました。(混雑ピークは上段下段ともに満員)
何故かみんな同じ時間帯に収束していく現象、不思議だなあ。

前回来た時はちょっと寒すぎて外気浴が落ち着かなかったですが、今日は比較的あたたかくて最高に気持ちの良い外気浴ができました〜!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
9

anboo

2023.01.09

1回目の訪問

朝サウナ失敗…
サウナのあるホテルで探して昨日からこちらに宿泊。昨日は予定が詰まっていたため営業時間に間に合わず断念。

朝サウナを楽しもうと早起きして張り切って浴場に行くと、なんと朝はサウナ点検で運転中止の貼り紙…悲しすぎる…
しっかりラミネートされた紙で今日だけ貼られたような感じはなかったですが、もしかしていつも朝はサウナ運転してないんですかね?宿泊される方はお気をつけください…。

窓からの景色が売りのようですが、そちらもブラインドが閉まっていて特に楽しめずでした…。
こちらのホテルは夜に入らないとダメですね…いつかまたこの辺りで宿泊することがあればリベンジしようと思います。

続きを読む
16

anboo

2023.01.07

12回目の訪問

サウナ飯

新年初のホームサウナへ
最近いろいろなサウナを巡っているけど、やっぱりホームサウナは落ち着く
改めて、どこが好きなんだろうな〜とぼんやり考えながら入っていた

好きなポイント
・サウナの導線が良い: サ室出て目の前にかけ湯、すぐ隣に水風呂、サ室入口横にととのい椅子と、全てがまとまっている
・かけ湯: 立ったままかけ湯ができる。水・お湯あり
・サ室が薄暗くて落ち着く。広くて基本空いているのでゆったり座れる
・コロナ禍で黙浴推奨だからか?サ室でしゃべる人がいない。常連さんたちもいるが、一言挨拶を交わす程度
・外気浴スペースが豊富。ごろ寝スペース×3, 寝湯×6。寒い時は蒸釜も(寝湯×低温サウナ的なところ)
・温泉の種類が豊富。露天風呂はもちろん、温度高めのつぼ湯やぬる湯、炭酸泉, 替わり湯など。
・浴場が天井が高く開放感がある。勾配天井で最高10mくらいありそう
・シャワーの水圧が弱くないのでストレスなく使える
・食堂のご飯がおいしい。そして席数が多いのでゆっくり作業などもできる
・FreeWifi完備。380円でワークスペースも借りられるので急な会議が入っても安心。
・価格が高くない(回数券だと平日6回で4,000円。667円/回)

書き出してみるとすごくたくさんありました笑
再来月頃に引っ越し予定なので、行く機会が減ってしまいそうで寂しいですが、今のうちにたくさん通おうと思います。

豆乳タンメン

色々迷った挙げ句だいたいコレを選んでしまいます

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 18℃
21

anboo

2023.01.02

1回目の訪問

サウナ飯

8HOTEL 湘南藤沢

[ 神奈川県 ]

2023年サウナ始めは、8hotelにお泊まり。部屋に個室サウナが付いたプランで宿泊してきました!

15時にチェックインして、共有部3セット→個室2セット→夜ご飯→共有部3セット→個室1セットと、怒涛の9セット笑

水着で入るタイプのサウナは初めてで、正直どうかな〜と思ってたんですが、結論とっても良かったです。タオルで隠したりなど、色々気にしなくて良くて快適でした。

共有部は時間ごとに予約制で人数制限されているので混みすぎず、サ室もちょこちょこ貸切状態になるので、ここぞとばかりにロウリュしました。サ室は10人程のキャパですがmetosの大型ストーブがあり、ロウリュするとかなり熱くなって気持ちいい。1セット目からしっかりあまみが出ました。

客層はサウナビギナーの20代カップルが7割、サウナ好きの30代カップルが2割、個人や女性グループが1割といった感じ。
カップルだらけでしたが、サ室の中で大声でしゃべる人もおらず、気持ちよく利用できました。

お昼は上階スペースで外気浴、夜はスパ奥のベンチで内気浴。外気浴スペースが広々していて良かったです。植木に大きなカイガラムシが大量発生していたのがちょっと気になりました…

部屋の個室サウナの方は、フィンランドサウナジャパン製。30分くらいで室温は100℃に。2人ギリギリ並んで入れるサイズ。
ストーブの石が少ないので恐る恐る少量のロウリュをするも、天井も低く狭いので熱気をすごく感じる。
部屋には水風呂はないのでヘッドシャワーで水浴び、からのベッドに横になってととのい。完全にプライベートな空間でのサウナはやっぱりととのいやすい感じがします。
次の家に個室サウナを導入予定なので、ホームサウナのシュミレーションができて良かったです。改めて設置が待ち遠しくなりました。

総じて良い体験でした!!行きやすい場所なので近々また行こうと思います!次は茅ヶ崎の方も行ってみたいな。

すすき

刺し盛り, なめろう, 魚の天ぷら, 海鮮ちぢみ, 味噌汁

お魚がとっても美味しかったです。お醤油にこだわってて季節ごとにブレンド、ワサビもその場ですりおろしで

続きを読む

共用

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
18
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00