2019.11.02 登録
[ 東京都 ]
北区銭湯探訪シリーズ クアパレスゆうゆう♨️
きょうはこの後三田線沿いに用事があったのでクアパレスゆうゆうに♨️
北区の訪問銭湯は12湯目?、サウナ付きは9湯目かな?
入れ替え制らしいんだけど、今日は露天風呂がない方。
サウナが低温⇆高温で上の壁がぶち抜いてあって座面の高さで温度が決まるんかな?
いい具合に熱くてよかった
水風呂に謎のアンモナイトのオブジェがあって、その近くに押すボタンがあったのでポチッと🔘
アンモナイトから水が出てくる仕様〜〜🤣
こういうガジェット仕様好き❤️
うきうきしながら押しちゃった
駅近で便利だな〜
水風呂&白湯は北区仕様✨
よきよき🤤
夕方に入ったけど、そこそこ混んでた。
わかる。
いいもん。
あと地味に13:30〜営業してくれるの嬉しい。
📝
ドライヤーはシャープ ¥20/3min
サウナ料金にはバスタオル2、フェイスタオル1が含まれる
女
[ 東京都 ]
北区銭湯探訪シリーズ 宝泉湯♨️
いくつかまわってみて北区の銭湯サウナ良さそうだなーと思い、来てみた宝泉湯。
90℃の遠赤外線ガスストーブのサウナに20℃の水風呂と少し前のオーソドックスな設定のサウナに、ピアノジャズが流れる。
よき🤤
土曜日の夜7:00、サウナは貸切。
これを求めてたよ。
露天と内風呂に3つある浴槽は全て白湯。
これもまたいい。
電気風呂はそこまで強くなくて入りやすい。
うん、いいな。
今日のオリックスのしょーもない負けもサウナですっかり流した。
📝
ドライヤーは3分/¥20 ナノイー
サウナは¥350 paypay利用可
バスタオルが1枚つく
スタンプカードあり
女
[ 東京都 ]
北区銭湯探訪シリーズ つるの湯♨️
北区の銭湯は外れがない。
どこに行っても気持ちいいし、居心地がいいお風呂屋さんが多い。
日曜の夕方はぼちぼち人が入ってくる頃合いで、帰る頃にはたくさんのご近所さんのお客さんで賑わっていた。
床マダムをひさしぶりにお見かけして、薬師湯が懐かしくなった。
常連さんたち元気かな〜?
ここも城東銭湯カルチャーが浸透している。
熱いのが好きなタイプも床が好きなタイプもそれぞれでサウナっていいよね。
まんきつ先生の湯遊ワンダーランドにも床マダム出てくるし。
浴室の雰囲気は、三軒茶屋の八幡湯に似ている気がする。
何より薬湯、白湯、水風呂、サウナと揃ってるのが良き。
前に来たときも思ったけど、ここは清掃が徹底していて建物は新しくないけど浴室も脱衣所もピカピカなのがいい。
脱衣所のソファには思わず座ってちょっと休憩🛋️
八幡湯、スタンプラリーで回ったけどまた行きたいな〜。
世田谷区といえば栗の湯にも行きたい!
そろそろ混雑落ち着いたかな?
女湯に外気浴はないけど、脱衣所にアディロンダックチェアが2脚あるのもよき。
ドライヤー無料。
北区の銭湯サウナは、やなぎ湯、飛鳥山温泉、つるの湯とサウナ代にはサ室で使うタオルとバスタオルの料金を含んでいるところが多く、ドライヤーも無料のところが多い。
他もそうなの?
(ちょっと確かめてみたい)
saunalineのワンピースを着て行ったら、フロントでサウナ好きなの?と聞かれたので、大好きです😍と答えた
いいサウナだな
📝
サウナ¥100 バスタオルつき
ドライヤー無料
女
[ 東京都 ]
北区銭湯探訪シリーズ 飛鳥山温泉♨️
土曜日の夕方、サウナに行こうと思うと困るようになった。
熱冷施設はどこも混雑していて空いてる施設が思いつかないからである。
でも今日はサウナに入りたい。
ただそこまでハード設定じゃないくていい。
このあとには都電に乗る用事があったので、できれば沿線沿いがいい。
となると、思いつくのは王子エリア。
かが浴場はおそらく混んでるだろうが、ほかは大丈夫じゃないか?という予想通り、早めの時間だったこともあってサウナは貸切、お風呂も空いていた。
北区のスタンプラリーで回った時に思ったけど、王子の周りはどこも水がいいから良き。
遠赤外線のガスストーブの全体的に満遍なくまわる感じの熱がいい。
BGMが流れるTVなしサウナの貸切タイムを堪能した。
水もいいし、いいサウナだー!
ご主人、しゅーぞーさんに似てる👀
薬師湯入りに行きたいなぁ…(´-`).。oO
北区の銭湯はやなぎ湯といいここといいドライヤー無料なのがありがたい😌
📝
サウナ¥350 キャッシュレス対応◎
バスタオル、フェイスタオルつき
ドライヤー無料
女
[ 埼玉県 ]
ひさしぶりすぎた。
SKCにきたのは実に1年半ぶり、SKCの爆風ロウリュを受けたのは4年ぶり…!
前はしょっちゅうTLにSKCっ子の草加サ活が上がってきてたけど、最近は週末の夜のサ活しか見かけなくなってしまった。
随分前に女子サウナにikiが入ったらしい、というのは風の噂できいていたんだけどなんとなく来れていなくて、気がついたらこんなに経ってた。
イズネスにikiストーブ入れるって贅沢だね…
以前と比べる換気がよくなった?
空気がちゃんと循環してる気がする。
熱の雰囲気はイズネスのみの時とはガラッと変わって、以前の直線的な強い熱でガツっと熱いサウナ室はよりデリケートな熱の層が重なり合って絶妙な熱さと湿度、居心地の良さを作り出していた。
1段ごとにこんなにハッキリ雰囲気が違うサウナ室って入ったことないな🤔
前よりデリケートだからコントロールの難しそうなサウナだけど、さまざまな種類の熱が複雑に層を織りなしていておもしろいサウナだったな🔥
草加の爆風はいつも時間が合わなくて受けられなかったんだけど、今日はたまたま。
エンタメとしてめちゃくちゃ洗練されていて、昔の爆風とは別物すぎて笑っちゃう🤣
バスタオルがセットしてあった時点で、
あ、コレヤバいやつだな😇
って思ってたんだけど、予想通りやばいやつでうっかり上の方の壁側に座っちゃったから1分持たなかった。
ここはクラブとかライブハウスとかそういうハコですか⁉️
爆音流れてくるの、アトラクション感あるね。
爆風、爆風、静寂と浴びて、慌てて15:00のバスに乗った。
水風呂にブロワーで水飛沫作るやつ、スプラッシュマウンテンの3倍くらいの水が飛んできて凄かった。
SKCはどんどん昔の渋谷っぽいセンスになってる気がする。
AKCはどちらかというと癒し系なのだよな。
この街っぽいというのはあまりないけど、敢えて例えるなら方向性は三茶や下北っぽい。
泥パックが置いてあったの、嬉しい✨
泥パックを初めて使ったのって湯らっくすだったな、というのを思い出して湯らっくすのうたを脳内再生した。
スパッスパ、SPA〜♪
次いつ来れるかわからないけど、ポイント交換券が出たのでなんとか頑張って来たい…
休日ってロッカーあるのだろうか?
時間によるのかな?
女
[ 東京都 ]
やなぎ湯にするか巣鴨湯にするか悩んで今日はやなぎ湯♨️
ここのサウナ、水風呂、外気浴、炭酸泉のバランスの絶妙さが好き。
ふつうのサウナはサウナ水風呂外気浴(+熱湯)で完結するんだけど、炭酸泉を組み合わせて1セットでちょうどいいバランスなのは今のところやなぎ湯だけだと思う。
水風呂は20℃表示だけど体感は16℃くらいなのだよな。
深いから?
さらっとガツっとサウナに入りたい時にちょうどいい。
備忘メモ📝
ハーフブーツサイズの入る下足箱あり。
ドライヤー無料
サウナ¥500 キャッシュレス対応◎
バスタオル、フェイスタオルつき
サービス券あり、5枚貯めると…
女
[ 神奈川県 ]
1年ちょっとぶりの入国〜🧖♀️♨️
ひさしぶりに来たら女湯があちこち改装されていてよかった〜!
サウナの板が張り替えてあったり、露天や浴室やサウナのドアが修理されていて開け閉めのストレスはなくなっていた👀
井上さんが独立されてから施設の張り紙が全体的に減って、全体的な雰囲気がカオスな感じはそのままに、シュッとしたカオスに進化していた。
カオスに進化ってあるんだ…👀
浴室や露天の雰囲気もちょっとスタイリッシュに統一されていて、昼間にしては人がそれなりに入っていたけど、居心地が良かった。
露天の外気浴椅子がアディロンダックチェアと寝転がり椅子だけになって減ったんだけど、ゆったり使えるようになっていた。
アディロンダックチェアが水色と白でふろ国カラーになってるのいいな🩵🤍
昼間のサウナは爪がキラキラ💅で睫毛がばしばし&くるくるのマダムが多かったり、外気浴に流れてくる揚げ物の香りと鶴見川ビューの広い空も、緩やかなしゅわしゅわで心地がいい炭酸泉もふろ国らしい。
奇天烈なイベントが多いけど、お風呂やサウナは実直なのがいい。
もう少しベビが大きくなったら一緒に来れるかな。
ベビやキッズの椅子や桶も充実していて、食堂もお座敷があるので子連れにやさしいつくりになっているんだよね。
ひさしぶりにとれたサウナ時間なので、スカイスパに行こうかふろ国に行こうかちょっと悩んで、今日は時間の関係でふろ国に軍配🚩
熱子さん会いたかったナ。
ふろくにTV(仮)いつか観たいので、館内にいたら見られるようにしてもらえたらうれしいです。
女
[ 東京都 ]
休日ロスコ。
週末はどこのサウナに行っても混雑する世界線になっちゃったので、どこに行くか悩ましい。
遠出もできないし。
とは言っても、ロスコはまだマシ。
都内のホテルが高騰してるせいかめちゃくちゃ客層若返ってるし(平日のお客さんも昔は何してるのかよくわからない地元のマダムが多かったけど、今は山手線を利用するアラサー、アラフォーサウナ好きOLが多い)、来るたびにほぇ〜ってなる。
フィンランドサウナ系のサウナに行ったあとにロスコみたいなからから寄りサウナにくると明確に体感が違う。
それぞれ違ってどっちも好きだけど、からからサウナに入った後に水風呂に入ると水が肌に吸い付いてくる感じがいい。
ミストの温度ほんのちょっと下げた?
わたしとしてはアチアチ設定が好みだけど、ちょっと体感変わった気がする。(気のせいかもしれない)
結局ロスコに来るとロスコいいなぁ、というので落ち着く。
女
[ 東京都 ]
はじめてのテルマー湯西麻布🧖♀️
さすがテルマー湯、人気の施設なだけあってサウナ好きのツボを押さえた施設を作る。
明日からしばらくサウナに行けなさそうなので英気を養いたくてラクーアに行ったら、機械トラブルで今日の営業は17:00で終了するとのアナウンスだった。
仕方なく代替先を探すことに。
入る回数が激減したからなのか、熱いサウナはちょっとしんどくて中温のフィンランドサウナ&セルフロウリュの気分だった。
Restaも考えたんだけど、身軽に動ける機会がないのでこの際新規開拓したい。
alifeの跡地にサウナができたと聞いて、サウナにするにはそんなに大きな箱じゃないけど男女の浴室作れる?と思ってたのだけど、意外とコンパクトに全部揃っていて良かった。
入口はalifeの面影がちょっと残ってた気がする。
浴室はshizuku上野を広くした感じなんだけど、浴槽がそれぞれちゃんと深くて湯量をケチらないのがいい。
炭酸泉、じっこうの薬湯(渋い!)、深めの水風呂。
高温のサウナはそこそこ大きいのにセルフロウリュができて表示の温度よりも体感は熱い。
広いサウナでやるセルフロウリュって独特の愉悦感が得られて、都会の真ん中でこれができるのは嬉しい。
スチームサウナもちゃんと熱い。
どちらのサウナもTVがなくて、高温サウナはヒーリング、スチームサウナはクラシックがBGMとして流れている。
そしていろんなサウナで廃止されてしまったタオルが自由に使える仕様が地味に嬉しい。
わかってるな…!
岩盤浴ではミュージックロウリュが開催される温浴着で入るサウナと通常の岩盤浴、1席ごとにボタンを押すと風が送られるクールルーム。
ミラーボールがついてるのは土地柄?🪩
ミュージックロウリュのサウナのスピーカー、いい音を響かせていた。
休憩スペースも充実していて、ちょっとしたBARスペースやワークスペースも充実。
サウナを楽しんだと思う😌
ドライヤーやシャワーヘッドはRefa、アメニティはKracieのZIRA🧴
女
[ 東京都 ]
熱いサウナに入りたくて巣鴨湯🦆
巣鴨湯、松本湯、かが浴場、やなぎ湯あたりはコロナ禍で新しくなったところだけど、熱いサウナに入りたいけど草加まで行ってる時間と余裕がない層にめちゃくちゃマッチする銭湯サウナでこういうところがいくつか都内にできてくれたのはありがたいよね〜。
今日は何回かサウナの貸切タイムを楽しませてもらった。
サウナに入っている間、なぜか相模🦦と湯パークレビランドのサウナを思い出した。
レビランド入りに行きたいなぁ…
いつ行けるんだろ、数年無理そうだが。
備忘メモ📝
シャワーヘッドもドライヤー(30円/3min)もRefa🚿
サウナは2時間制、2時間経過後に小窓からバンドを切って貰えばその後も浴室のお風呂は利用可能。
女
[ 東京都 ]
4、5年ぶりのRESTA🧖♀️
改装後は初めて。
色々良くなっててびっくりした。
たまに来るご褒美サウナならRESTAでいいじゃない…
館内着に靴下もつけてくれたり、雪肌精の化粧品がおいてあったり、シャンプーのアメニティはいくつか種類があったけど、SaunaLabで導入してるフィンランドのやつもあった。
タイミングよくキューゲル受けたけどよかった〜。
コケモモの香りに癒された🫐
炭酸泉の前でヨガの映像流れてたんだけど、もしかしてワカサタカコ先生?
毎日気を張って生活してるから、サウナで1人になるとほっとして全身から力が抜ける。
今日は寝落ちした。
女性サウナも毎週木曜日にアウフグースがあるらしい。
金曜日の今日はキューゲル&バラ風呂をやっていて、お風呂に浮かぶデンファレとバラもよかった🌹
女
[ 東京都 ]
ベビに起こされたので、起きたついでにそのまま朝湯♨️
夜に来るよりも朝に来る方が暫くの選択肢としては現実的かもしれない。
夜飲んだくれて二日酔いで起きれないこともないし。
ぽかぽかのいいお天気だったから今日の朝湯は盛況!
浴室には人がいっぱいだった。
最近の梅の湯はRefaのシャワーヘッドが入ったり、休憩椅子のところに足湯の桶が導入されたり、ドライヤーが1台増えて4台になったりしていろんなところが変わっている。
3ヶ月に1度は何かしら変わってるんだな。
梅の湯のシャワーヘッドは場所によっていろんなやつがあるのでどのカランを使うかを選ぶのも楽しい。
選べるほど空いてなくても、ミラブルやミストシャワーなどのシャワーヘッドもあるのでこの辺は使う人の好みなんだろーな。
露天でおひさま浴びながら寝湯するの気持ちいいよね。
サウナ待ちは発生せず、混んではいるけど快適に過ごせた。
お風呂から出てきた後にいただいたコーヒーが美味しかったよ☕️
女
[ 東京都 ]
ただいまニューウイング。
帰ってこれた🥺
うれしい。
いろんなみんなに会えて良かった!
ボナもテルマーレもからからジールも、どのサウナも相変わらず大好き。
来るたびにサウナのバランスが微調整されていてその時々で均衡点が違う感じになっているので、入るたびに吉田さんサウナの魔術師…!と思う🧙
今回はだいぶ熱に弱くなってるので、テルマーレに長く入った。
ゆっくりあったまったりロウリュであつあつにしたりして変幻自在のテルマーレ、今日みたいな体調の時にはちょうど良かったです。
ボナもジールも相変わらず熱々で、それはそれでよかったんだけど。
新しくコーラ部屋にできたDJスペース覗いてきた!
いつになるかわからないけど今度は流れてる番組も見たい…
吉田さん、スタッフのみなさま、いつものお姉さん達のみなさま、今日もありがとうございました❣️
サウナ気持ち良くてボディケア最高でカレー美味しかったです❤️
また入りにきたいので、よろしくお願いします🥺
男
[ 東京都 ]
ただいま♨️
梅の湯、2ヶ月ちょっとぶりだー!
雪が降った月曜日と路面が凍結しそうな火曜日が明けて晴れた水曜日だったので今日の女湯はひさしぶりの混雑。
まあ、雪降ったし寒かったからみんな出なかっただろうし予想はしてたけど。
サウナは常に満員御礼🈵
これだけ空気が冷えてると外気浴が捗る🤤
気持ち良き〜✨
今日はこのキンキンに冷えた外気浴と露天風呂に入りたくてここに来て、露天スペースはずっと空いていたので堪能できて満足。
しばらく次いつ来れるかわからない感じの期間が続くけど、たぶんたまに来ます。
外気浴に足湯が追加されてた!
アヒルの投票は今はおやすみ中みたい🐣
荒川スタンプラリーも開催中です😌
女
[ 東京都 ]
2024年のサウナ始め。
ただいまロスコ。
ここ3ヶ月はいろいろありすぎて、どうにかこうにか…
(乗り切れてはいない)
ひさしぶりにきたらシャワーヘッドがちょっといいやつに変わって、visaのタッチ決済が使えるようになっていた。
駒込の水は今日も軽くてやさしい。
女
[ 東京都 ]
そんなに一生懸命にならなくてよくて、カジュアルに入りたい。
でもざわざわし過ぎてたらちょっと今日は厳しくて、気楽に入れて、新規開拓したい。
という理由で、はじめましての宮下湯♨️
ぎりぎりまでやなぎ湯に行くか十條湯に行くか考えてたのだけど(昼にスパロに行くか悩んででかけ損ねたので、このままいくとどこにも行けなくなっちゃうな、と思って)とりあえず出かける。
やっぱり水がいいね〜🤤
最近何周か回って遠赤外線のガスストーブサウナがめちゃくちゃ好きで、最近のブーム。
遠赤外線のゆるゆる全体的にあったまる感じすき。
リニューアル銭湯が増えたり、わりとストーブを入れ替えしてる老舗の施設が増えたからか、最近全然入ってなくて(ふろくに/薬師湯/萩の湯とかに行ってないのもある)、久しぶりの熱の雰囲気にわくわくしちゃうのかな。
じゅわじゅわストーンロウリュみたいなのが増えて、流行りの熱に慣れてきたのもあって、遠赤いいなってなってる。
もともと遠赤もからからも好きなので…
女
[ 東京都 ]
昨夜10:00に寝落ちしたせいでめちゃくちゃ早く目が覚めてしまって朝湯♨️
朝湯の良さは殿上湯で知って以来、年に数回だけある休みの日に早く起きた日に朝湯に入りに行く。
サウナ施設の朝ウナもそうだけど、お日様が窓から入ってきて湯面がきらきらしてるのを眺めるのが楽しいんだよ〜。
殿上湯の朝湯はよかったな🤤
ガチって熱湯が熱くて、朝からパキッと目が覚めるんだよねぇ…。
思い出したら入りたくなっちゃった。
ニューウイングの朝ウナもいいよね〜。
朝の錦糸町ってこう、ダメダメな感じの夜のどろっとした残り香の空気ときらきらの朝日の対比がおもしろいのと、そういう空気の中でからからジールの朝ラジオを聴いたりボナの朝ニュース見ながら今日も1日始まるな〜、あっつ、みたいな感じになるの。
それでサウナの後の朝ごはんと言ったらハムエッグじゃん🍳?
みたいな妄想をしながら朝湯に浸かってたもんで、湯上がりはちょっとまわり道して散歩しながら帰りつつ、家帰ってパンとハムエッグの朝ごはん作っちゃった🍳🥓
朝弱いんだけど、朝湯めっちゃ好きなのです。
今朝はサウナも空いていて、はいった時は93℃でアツアツの仕上がり🤤
朝の薬湯は江戸翡翠♨️
寝湯でだらだらして気持ちよかった〜😻
女
女
[ 神奈川県 ]
満天の湯は、時々ふろ国のイベントに行くとひょっこり現れる満天の湯の方と一緒にサウナに入ったりしていたこともあって(その時は錦糸町の支配人やふろ国の常連のお客さんがいっぱいでした)、1度は行こうと思いつつ、どうにも動線から微妙に遠かったり、用事があってこっちにくる時はスカイスパに行っちゃっうor さがみ野まで相鉄で乗っちゃうかだったのでなかなかチャンスがなくて、ようやく😌
昼間に黄金町のジャック&ベティで映画を観て、玉泉亭でサンマーメンを食べて、借りチャリを借りて伊勢佐木町から上星川までチャリ散歩🚲
この辺の道路は1度走ってみて地理の確認をしてみたかったのだよね😏
流石ハマだね、坂めっちゃ上らされて下らされたので電動チャリでよかった…😇
さて満天さん。
行ったことある人はみんなここを好きで、ここはいいよ〜!って言っていたので、評判通り。
Wイズネスのタワーサウナは壮観だねぇ…!
ここほどイズネスらしいイズネスの熱をストレスなく楽しめるサウナは他にないんじゃないかな。
オートロウリュの設定絶妙すぎて🤤
自分はイズネスのイメージのサウナ室って言うと、もうなくなってしまった高岡のアラピアのサウナなんだけど、ああいう感じのイズネスらしさと、痛熱いまでいかないギリギリのラインを攻める感じにサウナ室とっても好き💞
水風呂はクールミントの入浴剤に"サウナサンシステム"を搭載。
やわらかいのにすーっと気持ちいい16℃には思えない。
畳敷きの寝転び湯にごろん、となると、相模🦦のツボ湯椅子の感覚を思い出して、めちゃくちゃよかった。
人がこないのでのんびりしちゃった。
14:00の熱波には間に合わず、17:00熱波に参加。
お茶の香ばしい香りと、イズネスから放たれる熱と蒸気、大きな団扇で仰いでもらった風に蕩ける。
気合いを入れずに気楽に受けられる日常で受けたい熱波の見本みたいな熱波だった🤤
こういうのとても好き〜💞
女
[ 東京都 ]
ただいま。
今回はなんとなく1ヶ月ぶりの梅の湯♨️
雨が降っていていつもより早い時間にきたからか今日は空いてた。
ローズマリーの湯、めちゃくちゃ久しぶりな気がする。
露天に桜の花びらが落ちていて、そういえばここは桜が吹き込んできて春は桜を楽しめるんだった、と思い出した。
サウナの人数が3人→4人になっていて、少しずつコロナ禍が明けてきた気がする。
常連のマダムたちはだいたいいつもの自分と同じくらいの時間に入っていることを今日知った。
6年前に通い始めてから、いつも来るといるのは知ってるんだけどこの時間だったのか。
そういえば今日来店スタンプたまりました💮
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。