2019.11.02 登録
[ 東京都 ]
ヨガからのサウナ🧘♀️
きょうはお休みだったのでひさしぶりに再開したヨガ後のサウナ。
筋肉を動かした後のサウナ水風呂って癖になる気持ちよさだけどめっちゃ眠くなる。
いつも平日に来るから混んでる萩の湯ひさしぶり。
マダムもみんなハットになっていて、時代〜〜って感じ。
女
[ 東京都 ]
きょうは遠出は難しいので、何かあったら帰れるラクーアへ。
ラクーアの休憩室、ほかのどの施設よりも爆睡してしまう。
ハードなととのいが好きだけど、ソフトなととのいの方が寝れるのかもしれない。
だらだら入るヤルヴィのサウナめっちゃすき。
都内でリゾート気分を味わえるのがいい。
ごはんがおいしいのがよき。
ラクーア、たまに来るとやっぱ良いな、わかってるなって感想になる。
今日までTDポイント3倍Day!
女
[ 東京都 ]
できてすぐの頃に来て以来のSaunaLabKanda🧖♀️
その時はOKE側に入ってたからIKE側に入るは実は初めて。
当初はオールドスタイルのサウナが好きだったのもあって水風呂も湯船もないサウナなんてと思っていたけど、福岡のSaunaLabでサウナの概念が変わって、Labのサウナに入るとやっぱいいなぁっ思う。
換気がいいっぽくてサウナの呼吸がすごく楽。
ハンモックに揺られたり山でごろごろ休憩するの、とても好き。
都会のど真ん中でこういうサウナの入り方をできりのがうれしい。
女
[ 東京都 ]
土日も平日もこのクオリティの施設がこの価格で利用できるのはいいな。
ロウリュ(ストーブにアロマ水をかける)が入るとサウナの湿度が変わっていくんだけど、仰がない分シンプルに落ちてくる熱が楽しめるのよき。
排水溝の匂いが気になったのでそこだけちょっとちょっと気にしてほしいかも。
できたばかりの時に続々いろんな人が行ってたのは納得。
女
女
[ 東京都 ]
よかった!
ジールはサウナ室の特色をもろに表に出してしまう結構難しいストーブで玄人向けのストーブだと思ってたけど、うまく作られて良きサウナでした🧖♀️
こうやって改めてジールのサウナに入ると確かにチームラボでジールストーブのサウナを体験したと思う。
チームラボサウナはこんな感じの設定だった!
何よりサウナ砂漠だったこのエリアにこのサウナができたのはみんな嬉しいと思う。
Run後に入ったらきっとめっちゃ気持ちよく感じる設定✨
この辺は風光明媚なRunコースなので、季節が良くなったらRun利用したい。
Runというよりwalkだと思うけど。
女
女
[ 東京都 ]
のんびりしたくてSAKURAに来た。
平均的にどれをとっても平均以上でバランス型の施設なので、こういう時に重宝する。
だいたい水風呂入りたい&外気浴したい、でもだるくて動きたくなくてうだうだしてる時にはここに来る。
直前まで出掛けるのをやめようと思ってたけど、出かけてしまえばちょっとよくなる。
出掛けるまでが大変。
最近は日替わりランチがお気に入りです。
SAKURAのごはん、おいしいんだよね。
今月は毎時30分のオートロウリュが激アツ月間みたい。
確かにちゃんと熱い!
女
[ 東京都 ]
暑すぎて水風呂に入りたくて来た。
夕方にあちこちどこに行こうか悩んだけど、今日は隅田川の花火で台東区墨田区方面はよろしくない。
ほかの候補は王子あたりか?と考えたけど、混むしなあ…
と思ってるうちに時間が過ぎてしまい雨も降ってきた。
TLで栗田さんのツイートでロッカー満員が上がってないことを確認する。
雨が降ってるなら比較的空いてるだろう。
サウナは空いてれば入ればいいかということで梅の湯へ。
水風呂ちょうどいい温度で気持ちいい〜🤤
梅の湯のサウナはサウナストーンを置くようになってからいちばん熱さを感じる席がたぶん変わって、もともとは入って正面のストーブ寄りの角の席がいちばん熱かった気がするんだけど、これが入口すぐのサウナストーンのすぐ下がいちばん熱くなった気がする。
ストーンに熱が蓄熱されてるからかな。
ストーンの上あたりの部屋の角に熱い空気が溜まるようになったので、自分が入る時で人がいない時は団扇で熱い空気を降ろしてから入る。
このくらいのサウナはこういう調整がわりと自在にできるのがいいよねー。
今日の薬湯は薄荷🌿
いい香りだー。
予想通りちょうど人がまばらなタイミングに入れてちょうどよかった。
いつか銭湯コーヒーを買って帰れる時間に来たい。
帰りタイミングで隅田川の花火の音が聞こえてきた🎆
風流〜
帰ったら録画みよう。
女
[ 東京都 ]
今日は萩の湯へ♨️
なんだかんだ言って11:00〜営業してくれる銭湯ってありがたい。
この辺の人たちは銭湯って14:00くらいには開くもんだと思ってるフシがある気がする。
実際そのくらいから開いてる銭湯がそこそこあるんだけど、実はめちゃくちゃ恵まれてる環境なんだよね。
どこか1箇所は早くから営業してるし、どこか1箇所は遅くまで営業してる。
これってだいぶありがたいことらしいと知ったのは数年前。
7年前に萩の湯がリニューアルオープンしなかったら、斉藤湯がなかったらこんなに銭湯やサウナにいく生活をしてなかっただろうな〜と炭酸泉に入りながらしみじみ思った。
もう殿上湯も蛇骨湯も入れないんだよ🥲
図解を見るたびに懐かしい気持ちになる。
去年はちょうどこの時期ヨガの帰りによく萩の湯に入りにきてた。
ヨガのついでなのか、ヨガがついでだったのか。
たぶん後者。
ヨガ後のサウナ水風呂熱湯ってめちゃくちゃ気持ちいいんだよねー。
夏はやっぱ水風呂だわー。
今月の萩の湯だよりは、ユートピア白玉温泉の小話やゆとなみ社の話。
ユートピア白玉温泉というと、オリックスファン的には森友哉のイメージ。(入りに行ってたのがインスタに上がってきてたから)
ゆとなみ社がどうやって地方の銭湯を軌道に乗せてるのかよく分かってなくて(特に設備周りの修繕や投資)毎度すごいなと思っていたのだけど、なるほどそうだったのかと思いながら読んだ。
女
[ 神奈川県 ]
小田原まできたので、その足で箱根まで。
ひさしぶりに来た!
今年は駅伝を追っかけなかったので、箱根に来るのは3年ぶり。
前に来た時に沢水風呂がすごく好みで、いつか再訪したいと思ってたのを今日強引に叶えた。
コロナ禍を経て、ロウリュサービスが復活しており、11:30から1時間に1回あるロウリュサービスはスタッフロウリュのお手本みたいな基本に忠実なロウリュで、とにかく受けていて心地が良い。
通常のサウナは90℃でikiストーブによってちょうど良い温度と湿度を保たれており、とても入りやすいサウナで居心地がよいのだけど。ロウリュするとガラッと熱の雰囲気が変わるサウナで、とにかく気持ちいいのだ。
これが1時間に1回受けられるって最高すぎないか⁉️
今日受けたロウリュのアロマは、ローズとローズマリー🌿
どっちの香りもとてもよかった🤤
たぶん換気がいいサウナな気がする。
めちゃくちゃ呼吸しやすい。
水風呂は言わずもがな。
90cmの掛け流しの沢水風呂はシャープなんだけどすっと気持ちいい。
なんだこれー。
外気浴は天然の森林浴。
ひぐらしの鳴く声を聴きながらそよそよと風にあたる。
ロケーションが最高すぎる。
夕方から夜にかけて暗くなっていく空間は、照明が暗くなってとてもムーディでよき。
特筆すべきは施設の清掃が行き届いており、めちゃくちゃピカピカなこと。
最近の関東の施設でここまで清掃が行き届いてる施設は正直まず見ないなー。
気にならない程度ではあるけど、ここまで徹底して綺麗な施設はすごく久しぶりに入った気がする。
アルプス以来の感動。
サ室のマットたぶん1時間おき(ロウリュおき)に交換してていつも快適な状態でサウナには入れるし、スタッフさんマジでずっと働いてた。
ありがたい。
ビート板マットはないので、気になる人はマイマットを持って行くといいと思う。
大箱だし、観光地だし、訪日観光客も多いから浴室がカオスになる要素が揃ってるのに、どこもかしこもピカピカだし、トイレも入るたびに清掃チェック入ってる?って思うくらいの清潔さ…。
ほんと凄い。
ここのアルカリ性単純泉の泉質もとても好き❤️
9/30までは不感湯もやってて温度帯がたくさんあって最高。
でもなんだかんだ言って、見晴湯と水風呂、椅子とサウナをずっと往復してしまう。
アメニティが雪肌精なのも嬉しい🥰
こんなによかったっけ?
良すぎてまた来たい。
サウナの近くにハット掛けのフックついてた。
女
[ 埼玉県 ]
Final weeks of YUNOIZUMI SKC 35th Anniversary🦦
次男坊ちゃん、35周年おめでとうございます!
キュキュー(:3 Φ )))
35周年記念ということで、イベント盛りだくさんのなかで、爆風ロウリュにAKCのキョウちゃんの名前を見つけて、行きたいなあ…!
LD!
ちょうど行ける日かも!
もともとあった予定を詰めて、いざSKCへ。
TLに流れてくる昨日のニューウイングには参加できんかったけど、今日は行ける…🥹
キョウちゃんに会ったのは去年以来で、去年の12月に子を産み身軽に動けなくなってしまったので、次に厚木に行けるのは…?
姉妹に会える日は来るのか?
と思っていたら、35thのイベントでキョウちゃんがこっちにきてくれていたおかげでひさしぶりにキョウちゃんの爆風ロウリュを堪能できました🤤
KWSさんのアッチアチ爆風&スプラッシュと、キョウちゃんの心地よい爆風と最後は静寂のロウリュまで完走。
熱耐性がだいぶ落ちてるから完走無理では?(←草加の爆風は実際だいぶ熱い🤣)
と思ったんだけど、お昼の爆風は満員ながら無事に入れて完走できました🔥
楽しかった!!!
ナイスコンビネーションでした。
まだサウナ室にikiがある光景に慣れないけど、この熱好き。
熱さは変わらないけど、熱源が増えたからか昔よりも熱の雰囲気が穏当になった気がする。
女
女
[ 東京都 ]
ひさしぶりのSAKURA🌸
13:10のロウリュを受けた!
SAKURAのロウリュ、初めて受けたけどいいな〜。
ロッカーが新しくなってたりロウリュが始まってたりキューゲルの日があったり、椅子が変わってたりといろいろ変わってたけど、SAKURAは相変わらず全てのバランスがよくていいな。
こんなによかったっけ?
スタジアムサウナ、上から下までいろんな温度帯が楽しめるし、熱いの好きなら最上段でオートロウリュ(毎時30分)に合わせればいいし、ゆっくり入りたかったら下段に入ればいいし、遠赤とイズネスの2種類のストーブの熱が楽しめるしで3周くらい周り回って戻ってくると、これじゃん?って感じになる。
水風呂深めだから夏はぎゅいんって冷えてよき❤️
何よりSAKURAはごはんがおいしいんだよー。
おすすめは中華。
もしくはイタリアン。
スパ銭なんだけど、ランチとかでレストランだけ入りにきてもいいなーと思うようなおいしさ。
いいわー。
そういえばホームサウナはSAKURAに設定してあるんだった。
バランス最高。
上の温度計、90℃を指してたような?
(座面は実際もう少し低い温度だと思うけど)
前は86℃くらいだった気がするんだよな。
女
[ 東京都 ]
閉館駆け込みのお客さんが多いのか、そこそこ人がいて混雑してた。
いつも最後の砦にスパディオがあると思ってたから閉館しちゃうの、さみしい🥲
緩い熱で謎に汗の出るここのサウナと温泉と水風呂の組み合わせが好きで、外気浴から眺める煙突に癒されてました。
23区内の施設で女湯で空が見える外気浴ができる場所は貴重なのです。
スパディオはゆっくりできる穴場施設だったのだよね。
温泉がいいんだなー。
女
[ 東京都 ]
上野にお買い物に出てきたのだけど、目的のものが在庫切れで押上にあるという表示があったので押上まで足を伸ばすことに。
ここまで来たらあそこに行きたい。
♨️🧖♀️"ゆ"〜♪
ということで、ひさしぶりの薬師湯さんへ。
1年半くらい空いた?
(2年ぶりでした…。衝撃。もっと行ってると思ってた。)
去年体調のいい日を見計らって来損ねてしまった。
きょうは"伊良コーラの湯"♨️
スパイシーな香りがいい🫚
ひさしぶりに千夜十夜着想記を読んだ。
Yousayさん、いろいろおめでとうございます。
去年の12月から配っているZINEを1冊いただいてきた。
去年はなかなか読めなかったからありがたい。
セイントセントーも毎回最近はとびとびで読んでる😂
104℃を指してるサウナは相変わらずよくて好き❤️
薬師湯の女湯サウナはブーム前からずっと熱くて、墨田区はアチアチ銭湯サウナの激戦区でもあるんだけど(黄金湯/大黒湯/さくら湯の黄金湯グループ、寺島浴場、電気湯、暴走ミストの松の湯)、わたしのいちばん好きな銭湯サウナは薬師湯です。
しゅーぞーさんにもご挨拶できてよかった😊
やっぱ好きだー!
女
[ 東京都 ]
ロスコスコスコ〜
ロスコ、実は結構ひさしぶり?
この前きた時よりサウナが熱くなっててよかった!
掃除したばっかりの午前中のサウナはカラッと熱くて気持ちいい!
水風呂入るとめっちゃシャキッとする!
よき❤️
スチームサウナも熱くなってた✨
お昼のサウナでのんびりドジャース戦の9回&俺たちの正尚のヒットを観られて満足。
今日の大谷さんはヒット2本打ったけど、ビジターのドジャースは9裏サヨナラ負け。
残念😢
人がいない時間は好きなチャンネルに回せるから好き❤️
今日はラッキー✌️
午後になると続々お客さんが入ってきて、16:00頃には女性サウナに4、5人いた。
平日のロスコだよ?
相変わらず人気である。
まあでも人気なのはいいことだね。
今日はだらだらすると決め込んでやってきて、許される時間なかで思う存分だらだらした。
いつかあかすりやってもらおうと思ってるんだけど、なかなか到達しないんだな、これが。
女
[ 神奈川県 ]
約1年ぶりのスカイスパ🧖♀️
スカイスパのサウナは中庸という言葉がよく似合う良いサウナだな🤤
いつか受けようと思っていた14:00〜シアターのアウフグース(無料)の今日の担当は永井さん。
永井さんのアウフは4年ぶりくらい?
前に受けた時も正統派で凄いな〜と思ってたけど、洗練されてた。
ゆず、ゼラニウム、サンダルウッドと流れるように変わっていく香りが心地いい。
それから、女子サウナのドア新しくなった?
ドアがきっちり閉まるようになって、サウナ室の熱がちょうどよく溜まるようになってた。
ニューウイングのボナの扉が変わった時みたいな感じで、ウェットな空気がちょっと落ち着いて、よりしっかり楽に熱を楽しめるサウナになった。
以前はサウナ79-水風呂16の設定だともうちょっとサウナが熱い方が水風呂にしっくりくるな〜と思ってたんだけど、今日入った感じだとほんとにちょうどいいバランスだな、と感じた。
14:00のシアターアウフ後、軽く寝サウナしてから15:00の女子サウナのアウフグースへ。
お昼にやってくれるの、のんびり受けられてありがたい。
実家に泊まりに来て、母がベビを見てくれている間に束の間の休息🥰
女
[ 埼玉県 ]
初めて来た時が夏だったから、SKCは夏のイメージが強い☀️
相模と厚木はこれといった季節がなくて(強いて言えば相模は桜のイメージがあるから春かも🌸)、オールラウンダーだな。
誕生月の特典を使いにきた。
毎度次いつ来れるかほんとにわからなくて悩ましいけど、たまに来るといいな。
白樺が休憩スペースになったのを初めて知った。
初めてトマサー🍅食べた時、白樺で食べたんだよなぁ。
ブームも随分遠くまできた。
きょうはのんびりしたかったから爆風はお預け。
とは言ってもふつうに入るサウナがいいのだよな、ここは。
今日のランチは小盛のラーメンとチャーハンにレモンスカッシュ🍒
わんぱく気味。
毎年夏にはバブの爽快シャワーを使ってるんだけど、ビオレから新しく出たっぽい爽快シャワーみたいなやつがおいてあって、使ってみたらスッキリしてよかった🫶
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。