ホテル&薬草風呂 スターらんど
温浴施設 - 山梨県 都留市
温浴施設 - 山梨県 都留市
「右に見える競馬場、左はビール工場」🎶の中央フリーウェイを走る高速バスに乗って都留で降りた。
都留の町は四方を山に囲まれている盆地で、山の合間に町が作られている、そんな感じの街だった。
城下町らしく、コンパクトながら歩きやすい。
町の至るところに川が流れていて、水質の良さが想像できる。
その想像の通り、泰安温泉の水質はよかった🤤
そこから富士急行で2駅🚉
電車に乗り、赤坂の駅からてくてくと道路沿いを山に向かって歩くと、それらしき看板が見えた。
「都留に行く機会があったらここに行ってみて、きっと好きだと思うから。」
とおススメされたスターらんどは、平日は15:00〜日帰り入浴が始まる。
その時間に合わせて入りにきた。
泰安温泉〜スターらんど〜より道の湯のルートを、こっそりふちうさんコースと名付けている。
平日のスターらんどは常連さんたちの憩いの場らしい。
身体を洗って、サウナに入ると、「いつものメンバー」っぽい中にひゅっとお邪魔することに。
うん、いいサウナ。
ストーンの乗った対流式のストーブは程よくあったかく、あったまる。
じわじわと汗をかいたら、水風呂🤤
都留の水、キリッとしていて好き💖
わたしはどっちかというと、やわやわよりもシャープな水が好みで、そういう理由で富山とか長野とかが好きだったりする。
山梨の水はちょうどその間くらいでいいとこ取りのちょっとシャープ寄り。
水がいいと当然白湯が気持ちいい🤤
熱湯寄りの湯温いいなあ。
白湯を超えていくと、洋風薬湯の浴槽が。
今日はお茶🍵
緑色の薬湯は絶妙な気持ちよさ。
隣にはまた別の薬湯。
ホテルお手製らしく、薬湯らしい色合いの薬湯は香りがよくて蕩けた。
ごはんはまた今度。
おいしそうだよね。
歩いた距離 1km
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら