2022.09.08 登録
[ 埼玉県 ]
ベビーパウダーの香りのするレトロ感あふれるスーパー銭湯。
サウナは温度が低めなので、12分以上で長めに入るのがコツかなと。
外気浴は真冬なので、ちゃんと身体を拭きましょう。
ゆけむりという名前だけあって、ゆけむりがやばかったです。
漫画コーナーや休憩所もあり最高!!!
[ 東京都 ]
手を骨折してしまい、2ヶ月近くサウナへ行くことができずにいた日々。
やっと医者から許可がでたものの、貸切じゃないと人とぶつかったり倒れたら困るなと思い上野の貸切レッドいーへ。
トトノイバンドが壊れてたので計測できずショック。
サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:2ヶ月ぶりのサウナはとぶぞ。
[ 埼玉県 ]
サウナガールを連れてのサウナ。
雰囲気が良いので楽しめます♪
お風呂も種類が多いので楽しかったとのこと。
入館するたびレトロな雰囲気と謎のベビーパウダーの匂いで『みさときたなぁ〜』って気持ちになります。
サウナは二重扉なので温度が逃げにくくgood!
トトノイスペースも程よい数あります。
男
[ 千葉県 ]
フットサル終わりにメンバーとホームサウナへ。
ホームの安心感はありましたが、やはり混んでる。サウナマットで混雑状況わかるのがいいですね。
今回の替わり湯は『生姜湯』でした。
男
[ 愛知県 ]
名古屋出張で上司とサウナ。
ウェルビー栄は改装中だったので、今池へ…。
#サウナ
サウナの種類が豊富。
熱波も浴びれました。イベント始まる10分前にはサウナ室入らないと定員締め切りになってしまうので注意!
#水風呂
水風呂に入った後に、冷凍室へGO!
冷凍庫に入った感覚と匂いがしてきます。
体の底から冷えてくるので、入る時間は短く短く。
#休憩スペース
休憩スペースはたくさんあります。
民度が高いのでみなさんしっかり体を拭いて、使い終わったらお湯をかけてます。
食堂で、ビールとつまみを食べました♪
ウェルビー系列では意外と穴場なのかもしれません。
男
[ 千葉県 ]
どのサウナ雑誌を見ても、サウナ関連のTVを見ても確実にレコメンドされるドラゴンサウナとはいかほどと思い、遂に訪れてみました。
常に混雑という情報なので閉店の3時間前に行けば割と空いてるんじゃないかなと思い23時頃から友人と行くと、めちゃくちゃ混んでました笑
夜中は若者がグループで多くきてます。サウナ好きには悪い奴はいないをモットーに入店。
オシャレで素晴らしい雰囲気ですが、やはり混雑なのでサウナに入るために並びます。
ととのいスペースは非常に多く、混雑してるからといって座れないことはありません。
ビームスとこらぼしたトートバッグ買って帰りました♪
[ 埼玉県 ]
車がないと少し行きにくいかもしれません。駐車場は割と大きいので大丈夫です。
一言で言えば『昭和レトロ』
でも、創り上げられた昭和レトロな雰囲気なので、いわゆる映える場所です。
ベビーパウダーの香りがすごいします。
雰囲気がいいので、初めて行く方はわぁーーってなると思います。
入り口で下駄箱の鍵と交換でICバンド(いわゆる無敵バンド)をもらった館内ではそのICバンドで精算します。
・食事もとても美味しい!
種類が豊富で9月にリニューアルしたみたいです。食券等ではなく好きな机に座ってピンポンで注文するスタイル。
・平日は全く混んでません。
木曜日の夕方に行きましたが、こんなにすいちゃってていいの?ってぐらいすいてました。土日は混むんだろうなぁ。知らんけど。
・とても大きな休憩スペース(漫画も種類豊富)があります。
朝から行けば一日中楽しめますよ!
ーーーーーーーーーーー
#サウナ
温度が低めな感じがします。
でも、二重扉なので温度が逃げづらいのでドアの開け閉めで温度が変わることはあまりありません。
じんわり、じんわり体を温めていくタイプです。
#水風呂
4人入れるぐらいの水風呂。
温度はキンキンには冷えてないので、冷たい水風呂が苦手な人でも長めに入れる感じ。
#休憩スペース
寝れるとこが3スペース
あとはビーチチェアがちらほら
昭和の曲がずっと流れていて、スキー場みたいな不思議な感覚でした。
イオンカードやコストコのカードがあると入会金300円無料で会員になれるので、会員になった方がお得です。
男
男
[ 千葉県 ]
一言で言えば、『綺麗』なスーパー銭湯です。
友達と入店して、2人して『綺麗なスーパー銭湯だなぁ。』と入り口で言っちゃうぐらい清潔感ある場所です。
入り口の靴箱の鍵がICチップ入りのバンド(なんでも買えるいわゆる無敵バンド)なので、館内での飲食・自動販売機・リラクゼーション等は、このICバンドで行い、帰るときに自動精算機で後払いするシステム。
漫画の種類豊富な休憩室やサ飯がたくさんある食堂を抜けると風呂場があります。
#サウナ
「熱風オートロウリュサウナ」と「よもぎ泥塩サウナ」の2種類あります。
熱風の方は、室内がライトで赤くなったら(外からは黄色のランプが点灯したら)ロウリュの開始です。めちゃくちゃ熱いです。熱風ではなく爆風!!!!
この爆風のでる機械がすみれのトレードマークみたいで、オリジナルグッズにはこのマークが書かれています!
よもぎは、塩と顔につけるパックの液が置いてあります。じんわりじんわりとあったまっていく感じで良きです。
#水風呂
13℃くらいでキンキンに冷たくて気持ちいい!4人くらいが入れるサイズ。
#休憩スペース
露天の、ととのいスペースと書かれたところに、ビーチベッド四つ、椅子は結構な数置いてあります。外気浴は混んでてもどこかしら空いてるので、場所を探す心配はないかなと。
すみれオリジナルのサウナハットを購入したおかげもあり、いつも以上に楽しめました。絶対また行きます!
サ飯、美味かったなぁ。
ロイヤルオロポも。
男
[ 千葉県 ]
三連休の初日なので、混んでたなぁ。
#サウナ
温度が高く、湿度がかなり高めだった。
#水風呂
混んでたこともあり、少し水が濁っていた。
#休憩スペース
外気浴は寝れた。
22時頃に行きましたが、混んでたなぁ。
これしか印象がないなぁ。
[ 東京都 ]
まず、風俗街のキャッチを通り抜けて、ビルへ、エレベーターに乗り3階へ向かいます。
おしゃれな空間が広がる受付で、トトノイバンド(Garmin製)と水、カードキーをもらいそれぞれ指定された部屋へ。
(ロウリュ用のアロマもここで選びます。今回はベリーにしました。)
部屋のドアを開けると、
第一印象は、『無駄がなく、綺麗、無機質』です。
水風呂はたまってないので、サウナに入る前に水を貯めて準備しましょう!
#サウナ
ロウリュにより温度を変えれます。
窓からテレビ(YouTube、Abema、DAZN等)を見れますが、サウナ内にスピーカーがないので、多少音を大きめにしかないとサウナ内で聴こえません。
#水風呂
水は最初に溜めておかないといけません。
入室後1番にやりましょう!
17度に設定しました。
シャワーと上からのシャワーも水風呂と同じとこにあるよ。
#休憩スペース
イスが2脚ありました。
部屋自体を寒くすると、トトノッテル時にお腹痛くなってしまうので、部屋の温度は程よくしておきましょう。
7階にYogibo4つあるバーチャルゾーンがあります。すべてが終わった後に寝転びに行きましょう。裸では行けません。
最後、バンドを受付に提出して、いわゆるトトノイ度を測定してもらいます(概ね2分かかる)平均は60らしいですが、私は96でした。すごくトトノッテタみたい笑
上野にはたくさんいいサウナがある中で、料金は確かに高いですが、トトノイ度を測定する。いわゆる健康を科学するという付加価値があるので、体験として行ってみる分には話のネタにもなりますし、いいと思います♪
男
[ 静岡県 ]
『サウナの聖地』とはどれほどのものなのだろうか。
ずっとそう思い続けてきた。
そして。静岡への旅行が決まり『しきじに行ってみたい…』という私の意見が通りいざしきじへ。
地元のルールとか、暗黙の了解とかが怖いのでネットで調べたら、ドラマを見たり予習して、比較するために前日はサウナ付きのビジネスホテルに泊まった。
静岡駅からバスで25分くらい。
しきじの看板が見えた時、興奮してしまった。
入り口はサインまみれ。
受付の女性はとても優しかった。
グッズは受付向かって右後ろにタオルとかあります。
#サウナ
2つある。
フィンランド式は、温度が高いはずなのに、不快感が全くない。
薬草の方は、風呂場に入った瞬間に香って来る。苦手な人には苦手な匂いかもしれない。
タオルを2枚使って、頭に巻き、口にも巻き、目元だけ出してる人が多かった。
でてくる人を見てると、煙の中から出てくる消防士のようだった。
ドラマでは
フィンランド→水風呂→薬草→水風呂→外気浴
で1セット×3
だったのでそれ通りにやってみた。
#水風呂
しきじが聖地と呼ばれる由縁がここにあるのだなと感じた。
控えめに言って『最高』だった。
水に入って、上から落ちてくる滝に頭を向けた時、水の気持ちよさから笑ってしまった。それぐらい素晴らしい水。
水は飲めるし、持って帰れます。
米でも炊こうかな。
#休憩スペース
チェアが10脚と長椅子が2つ。
どの場所でも気持ちよく座れます。
しきじの方のみんなにサウナを気持ちよく使って欲しいという気持ちがビンビン伝わってきました。
どうもありがとうございました。
男
[ 千葉県 ]
#サウナ
人数制限があるため、サウナマットの数で入れる人数が管理されてます。
正直生ぬるい。場所によって温度のムラがある。
だが、、、、それでいい!
コスパ最強のスーパー銭湯。
岩盤浴有、マッサージ有、食事処有。
食事処の竜田揚げは美味
#水風呂
程よい水風呂!
#休憩スペース
横になれる外気浴。これが格別に気持ちいい!
体を手前で拭いてから寝そべろう。何故か今日はびちゃびちゃぬるぬるしてたぞ!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。