吹上温泉保養センター 白銀荘
温浴施設 - 北海道 空知郡上富良野町
温浴施設 - 北海道 空知郡上富良野町
今日は北海道サ旅2日目。朝から旭川を鈍行でゆられて上富良野へ。そこからさらに無料のバスで30分程度かけると、ついに丸太色のロッジが。
10時からの開店とのことで、その間に受付とお土産購入を済ませました。準備完了と同時に浴室へ向かうことにしました。なお、タオルや水着は持参したほうが節約できます。
受付奥には下の階へ続く階段があり、それを降りた先に浴室への入口が。脱衣所には銭湯でよく見るカゴタイプのやつで、行き先が2つ。ひとつは浴室、もうひとつは混浴の露天風呂。むろん水着着用です。
さっそく浴室へ。
縦に大きく、広々とした浴室には入ってすぐ左手が洗い場と温泉、右手が打たせ湯、寝湯。正面にはサウナの入口が。迷うことなく洗い場にいき洗体後、大きい温泉でゆっくり。
そして間髪入れずサウナへ。7人定員のこじんまりとしたサウナですが、セルフロウリュが可能です。そしてロウリュしたら最後、とんでもなく熱くなります。
ここからが時間との戦いといっても差し支えないのですが、温泉のかけ湯で汗を流し、そのまま外へ。
氷点下の十勝岳付近ではまだ雪が残っており、駐車場から見られない位置まできて雪へダイブ!…と思いましたが思いの外硬いのでゆっくり密着させてクールダウン。案の定全身が凍ります。さっきまで熱すぎたのに…。
直後に目の前の温泉へそっ…と入るともう極楽浄土へ行けるのかと思うほど気持ちが良かったです。
露天コーナーは、温度により3か所にざっくり別れており、個人的には入口から一番奥のところが、岩が肘掛けとなり気持ちよく湯船でととのえるのではと思いました。
途中、嬉しいことに粉雪が舞ってさらに雪に厚みが増したので、気持ちよくダイブすることができました。それでも帰る頃には晴天ですから、山の天気は変わりやすいなと思いました。
なんというか、サ道を見てからここにずっと来たかったので、夢がひとつ叶ってしまいました。
最高でした。
またいつか来たいです。
ありがとうございました。
歩いた距離 10km
男
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら