SPA:BLIC 赤坂湯屋
カプセルホテル - 東京都 港区
カプセルホテル - 東京都 港区
薙8分→荒10分→薙10分
本日はずっと気になっていたこちらへ。
結論から言って、最高だった。サウナ激戦区の赤坂でも、個人的には最強の施設かも。
赤坂の雑居ビルのエレベーターに乗り込み、4階へと向かう。
ドアが開いた瞬間、目の前には紛うことなき「湯屋」があった。
落ち着いた内装に、日本らしさを象徴するのれんの数々。ここが赤坂だということを忘れてしまうほどの完成度に、一瞬で心を奪われる。
◎薙サウナ
日本初「AIオートロウリュサウナ」。
湿度や温度を管理し、適切なタイミングでオートロウリュを起動させることで常にベストなコンディションを保っているのだという。
たしかにオートロウリュのタイミングは一定ではなく、1セットで3回注水されることもあった。
壁面に用いられたヒノキ材の爽やかな香りと、溶岩石による輻射熱の相乗効果もあって、室温75℃とは思えないほど大量に発汗する。
コンフォートな室内環境で、思う存分汗を流せる、最高のサ室環境。
◎荒サウナ
3段構成、縦長タイプの高温セルフロウリュサウナ。
熱が溜まりやすいよう、最上段の天井だけ高い構造。
ストーン山積みのHARVIAストーブにロウリュをすると、一気に熱された蒸気が上段まで駆け上がり、体感温度は一気に急上昇。
小さな円形の小窓からは水風呂が見える。涼しげに揺らぐ水面を眺め、この後に待つ快楽へと想いを馳せる。
◎水風呂
15℃前後と一般的だが、青くライトアップされていて清涼感がある。弱めのバイブラが作動しており、体感温度はさらに下がる。
この水風呂、シンプルだが本当に気持ちいい。麦飯石を用いて人工温泉化しているとのことで、肌あたりも優しく、心地よく浸かれた。
◎休憩
ドリンクホルダーのついた黒いアディロンが並ぶ。おそらくサウナ東京にある神イスと同じものだ。座面の広さや傾斜の角度が最高で、個人的には一番好みの椅子だ。
赤坂で2つも座れる施設があるとは…
内気浴ながら空気の循環が完璧で、息苦しいどころか、風が心地よすぎてガッツリキマってしまう。
いつまでもこの椅子にもたれていたいと願ってしまうほど、深く深くととのってしまった。
3つの動線がほぼゼロ距離で、ストレスなくルーティンを回せるのも素晴らしかった。
何よりも特筆すべきはやはり作り込まれた世界観で、日本庭園風の浴室やヒノキ風呂、脱衣所の浮世絵など、そのすべてが調和していた。
スマートバンド1本で全てのロッカーやドアを開閉できるのも便利だった。
圧倒的な非日常感と、五感で楽しむサウナ。自信を持って周りにもおすすめできる最高の施設でした。
ホームサウナ、楽しんでいただけたなら何よりです! サウナは熱い冷たいだけでなく、五感を研ぎ澄ますといろいろな表情が見えて奥深さが増しますね。
返信をありがとうございます。 呼称名を勝手にサ録投稿して 不快な思いをさせてしまったのではなかったでしょうか? 申し訳ありません。 ビルの立ちはだかりと ちょっと陰のありそうな路地裏 通勤電車の人人人 都会でたたかう人間達に 裸で蒸され、冷やされ、ボーとする リセットボタンがあると良いですよネ 帰宅前のそんな時間がきっと大切なんだと想像しました。 どうぞ、ご自愛下さい。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら