2022.09.05 登録
[ 宮城県 ]
昨夜ぇ眠れずにぃ。泣いていたんだろおぅ♪
こんばんは。ハマショーです。
すいません嘘です。普通に俺です。
本日宮城?仙台ではどんと祭がやっています。
皆さん整ってますか?本日も副交感神経優位で脳内アドレナリンだっくだくです。
今日も休みだった為、休日の用事は朝イチに片付けながら酒ひっかけて、がっつりお昼寝。気が付いたら14時前って事で部屋着からジャスに着替え、安らぎのそよぎの杜へ。
最近、禅サウナで受ける熱波サービスに激ハマりしています。
熱波師のイズちゃんさんの熱波を初めて受けたのは実は8年くらい前?あいまいですが、当時のやま○この湯で「今日はローカルのラジオ番組に出るので聴いて下さい」なんて言っていた頃。サウナハットなんて誰も被っていない、くたびれたおっちゃんが数人いるサウナ室でうちわをあおいでいた頃でした。
その頃からあの優しさで溢れるキャラは健在で、先日偶然熱波を受けさせて頂いたところ、緩やかな熱の上がり具合。流石のタオルさばき。最高の熱波。
つまりは…ハマりました。
本日も熱波サービスがあるという事でワンセット目から熱波サービスを堪能させて頂きました。
そこで完全に蒸しモードになるかと思ったら急な腹ペコ。今日は満喫しちゃうかーとレストランでいつもの生姜焼き定食を食べ、あー良い具合。ゆったりとしていると熱波イベントのアナウンス。ゆるーっと露天風呂に入ろうとしたら脱衣所にはスーツ姿の団体様が。どうやらどんと祭終わりでチャーターバスでそよぎの杜に行って温まろうプランの企業があるみたいです。
良いなぁーなんて思いましたが、私が前の職場で新人の頃、どんと祭の裸参りに強制参加だった苦い思い出がよみがえる。
そんな苦い思い出はイズちゃんさんに吹き飛ばして貰うんだ!!
二回目の熱波イベントのBGMはまさかの野田洋次郎率いるRADのないでもないや。
最高。野田洋次郎の綺麗な声が沁み渡る。
個人的には熱波イベントのBGMが凄く大事。
切ない感じの歌詞だったり伸びのある男性ボーカルの声がエモ過ぎる。
ハマショーだったりRADなんかは最高ですね。しっとりの癒しの空間の作り方が流石です。
若干どんと祭の燻の香りが香る外気浴。遠くから聞こえる愛子大仏からの鐘の音…。
チラつく雪の中で、ととのったー!!
[ 山形県 ]
奇跡の正月連休からの三連休。
主に雪でやられている方々。ととのえていますかー!?
私、正月連休も三連休もありませんが絶賛ド光悦です。
身体の水分のバランスがバグっていて、ボーっとしています。空きっ腹に発泡酒がブローしてフワフワです。御機嫌麗しゅう。
本日は東北下道で周遊シリーズ。
行ってきましたよ。天童温泉ゆぴあ。
寒河江のゆーチェリーには何度か行った事がありましたが天童でのサウナ経験は初です。
久しぶりの山形サウナなので気合いを入れてバスタオルを1枚多く準備。
山形ローカルルールの例のやつです。
もし仙台でもサウナ室から退室する際にきっちりとタオルで座面を拭き上げる方がいたら「もしかして山形から来ました?」なんて声をかけると知っている感?が出てくると思います。
やはり連休となれば混み合うサウナ室。久しぶりにサウナ待ち水風呂待ちにも遭遇し連休感じました。
今日驚いたのはタオルを頭ではなく腰に巻いて上半身の汗を床に落とさないスタイル。
「マッ。マジかよ…。バイブスが高過ぎる。さながら力士の廻しやん。神事やん。」
行った事がないところでは驚きの経験があるものです。
サウナ室に対する姿勢も改まり、ギリギリの外気浴でととのったー!!
[ 宮城県 ]
みなさーん。新年は無事整えましたかー!?
私は本日が今年初蒸されでした。
というのも仕事の関係上、正月休みとか暦ないんで。
それでも仕事終わりに行けるっちゃー行けるんですが、これも仕事の関係上、人混みNGなんですね。
そのため必死に我慢してました。
今年1発目は汗蒸幕の湯。
釣具屋で時間を潰し、人が少なくなったであろう21時頃にイン。
ゆっくり湯に浸かり、そこからはサウナ水風呂の反復。「もう無理だ!」と時計を見ると2時間以上経過している。
流石の汗蒸幕。何度でも入れる精神と時の部屋。
全身カリッカリで乳液を塗りたくる。ギリギリのふくらはぎをつらないようにゆっくりと階段を降り…なに!入浴回数券が8000円!?
スタンプカードを使うと約12000円分が4000円引きだと。月曜日はスタンプ2倍だから実際は…ブツブツ66666(リッキーみたいにグリった)。
おー。ポカポカ。やっぱりサウナは良いなぁ。疲労感最高。
明日も朝からどっかのサウナ施設に行くんだろうな。
今年も良い蒸され年になると良いなぁ。
[ 宮城県 ]
みなさーん!整ってますよねー!?
今年の蒸し納めは無事整えてましたか?
年末年始になると、どこのサウナ室も混んでしまって蒸しジャンキー達にとってはあまり良い思いをしない方も多いのではないでしょうか。
先日の蒸祭り旅が今年の蒸し納めと思いきや(蒸し蒸し言い過ぎだな)、やっぱり31日も行きたくなる汗腺。
そんな時こそキュア国分町です。
24時間営業はやはりありがたい。
混んでいる時期は深夜4時前後のサウナ室ですよ。
貸切り状態のサウナ室。オートロウリュの時間もほぼ貸切りの贅沢さが堪らない。
周りを気にせず桶シャワーをザバー。
思わず「わぁーー!」と声を出しても誰もいない。
キュア国分町の素晴らしいところは、この時間帯でも清掃スタッフがせっせっと動いているところ。シャワーの風呂桶が常にピシッと定位置に片付けられている清潔さ。加えて危機管理体制に安心します。
5時を過ぎた辺りから寝起きの方々がフラフラと浴室に集まり始める。
6時半過ぎ。徐々に辺りが明るくなり始め、露天風呂に流れるお湯の音を聞きながら1番奥の椅子に座り冷たい風を感じながら…。
ととのったー!!
最高の蒸し納め。やはりキュア国分町に隙はなし。最高のサウナ施設です。
今年も一年、大変お世話になりました。
また来年もよろしくお願いしまーす。
[ 岩手県 ]
今年の蒸祭り3店舗目は、ゆっこ盛岡です。
一関の古戦場から移動し、前日夕方から朝まで快眠プランでの入館。
入り口を入ると、まず規模の大きさに驚く。
「こんなんテーマパークやん…。近場のユニバやん。」
受付で軽く並んでいるし。続々と入ってくるお風呂好き。とにかく地域に根付いている感じ。凄いわ。
ここで噂のサ時計をレンタル。やったね。
周りをキョロキョロと気にしながら浴室へ。
それにしても人が多い。この規模の温浴施設を運営していくにはこのレベルかと納得してしまう流行りよう。
いざサウナ室へ。
あれ。なんか入り口小さい…って中は広ー!!
広過ぎて壁側の人が霞んで見える(単純に連日サウナに入り過ぎて目が焼けているだけ)。
熱波イベントでもないのに人の多さ。サウナの映画でも撮っているのかと思ったわ。
全然時計見えない。ここでサ時計のモードを12分計に変えてみる。
アッツ…。湿度が凄い。下段でも熱い。良いっ。この息苦しい感じ久しぶり。
水風呂、外気浴をはさみ中段へ。
熱い…。あの人まだサウナ室にいるやん。
フラフラで退室し水風呂へ。さっきよりも混んでいる。いよいよ椅子に座れなくなり、浴室内を探検してみる。そういえばなんか独特の香りがするんだよなぁ…ってここか。今日のミストサウナは生姜の香り。恐る恐る除いてみる。えっ…ミストサウナでこの温度なの。
小籠包の気持ちになりました。
その後もサウナを繰り返し、もう限界!横になりたーい!!
初めての館内着に袖を通し、2階へ。
なんだここ。広すぎだろ。しかも人全然いないし。
ウロウロしてみる。シアタールームの規模っ!漫画の数っ!カップラと酒の自販機っ!右も左も男性トイレ!?
いやー。面白い。面白過ぎる。
ヤバいっ。足攣るっ。体は疲れているが頭は冴えている。これは寝れそうにないなぁと思っていたが、23時になり消灯。
シアタールームに移動してみると真っ暗。寝床を作り就寝。
そして最高の寝起きサウナ。
良いわぁー。
思う存分飲み食いしたので恐る恐るチェックアウト。えっ!?こんなもん!?
駐車場代もかからないし良いわぁー。
大人のオアシスですね。また来まーす。
本日で蒸祭り旅は終了。最高でした。
今日で仕事納めの方々。一年お疲れ様でした。今頃サウナに直行ですかね?
インフルエンザ、コロナが急激に増えているみたいですよ。奇跡の連休を楽しむ為にもお身体には気をつけて。
おすすめはサウナ室内で今治サウナマスクの着用です。
[ 岩手県 ]
みなさーん!整ってますかー!
本日も絶賛、副交感神経優位。フワッフワのシラフで千鳥足。良い塩梅です。
今年の蒸祭り2店舗目。
サウナイキタイレビュー岩手県No. 1。一関の古戦場です。
一言で言うと「パない」です。
歴史が刻まれている浴室が清掃でピッカピカ。ヌルヌル感一切なし。
そして噂の薬草サウナ。姿勢良く鎮座するサウナハットを被った猛者達。
外にある罰ゲームとも思えるシングルプール。
そして最強電気風呂。
美味し過ぎるご飯。まさかの平日コーヒー飲み放題。
やってるわー。こりゃやっちゃってるわぁー。
そして最後の一押し。
受付のお姉さんが可愛い…。
[ 宮城県 ]
湿度と水温に敏感な皆様。
メリークリスマス!!
絶賛、副交感神経優位のド光悦状態でございます。
本日は時間に余裕がある時に行きたくなるサウナへ。
というのも話はだいぶ逸れますが、汗蒸幕の湯の近くにはキャスティングという釣具屋さんがありまして。キャスティングでは仙台名物の初売りが24日から始まっているんです(もはや初売りではなくない?)。
もちろん寄ってみる。
実は仙台は杜の都と呼ばれていますが、宮城県となれば日本でも有数なシーバスの聖地なんて呼ばれているとか。
普段店頭に並んでいないルアー達を眺め「おっ!ブルーブルーのガボッツある。メガバスのカゲロウの新品初めてみた。」なんてウロウロしてみるが、全部持ってるわい。
目当てのウェイキーブーのギンギラカラーは売っていないよね(全然サウナと関係なくてすいません)。
そろそろ仕事終わりの方々が帰る頃になり、汗蒸幕へイン。
今年感じたのは、最寄りのホームサウナも良いが久しぶりに違うサウナに行くと…キマるよね。
何セット入ったかは記憶になし。
実は明日から珍しく連休。余裕があって素晴らしい。
って事で明日から車でちょっとしたサ旅に行こうかと考えています。蒸祭りです。
今年の穢れをドバドバ流し、垢すりなんかもして新年に備えようかなと思っています。
まずは一発目。汗蒸幕良かったー。
[ 宮城県 ]
今年も一年必死に頑張りましたっ。
皆様お疲れ様です。
先日のサ道2024を観て、いよいよ今年も終わるんだなぁと少しセンチな気持ちになっております。
「人生は一度きり。」
悲しい事や辛い思いをしながらも、どうにか前向きに生きていく。沁みましたねぇ。
心のサウナストーンがジワジワとロウリュされた方も多いのでは。
というわけで、チラつく雪の中久しぶりに行ってきましたよ。涌谷の天平ロマン館。
久しぶりとはいえ、今年も蒸されに蒸されまくった一年でした。
3日に1度はサウナ施設に行っていたかな?
別にマウントをとりたい訳ではないですよ。
それぐらい蒸されないとやっていけない一年だったなぁと。
だってさー。キャベツは高ーしトマトは高ーし、ガソリンまで高くなってどうすれば良いのって感じじゃん。給料が下がって税金が上がるって意味が分かんねーよ。
徐々に荒んでいく心。こんなはずじゃなかっただろーってブルーハーツかよ。
そんな思いで久しぶりに訪れる懐かしのサ。
以前より綺麗な印象の館内。二度見しちゃう程のサウナマットの数。レンタルタオルセットが変わらず100円の手軽さ。
そして受付で小銭を出すと「ロッカーは100円を入れて使用するものですが、お手持ちはいかがでしょうか?」と教えて頂ける人の温かさ。
ジュ…ジュ…ジューーーー。
なんて温かいんだ。こういうの良いよね。
[ 宮城県 ]
春…。出会いと別れの季節…。切なさでエモーショナル…。サウナイキタイ。
外気温で冷え過ぎた身体を高濃度炭酸泉の電気風呂で温め、常にトランス状態。常にスーパーサイヤ人。まじ精神と時の部屋。
フリップッ!!
サウナで気持ちを切り替えます。
[ 宮城県 ]
今日はサウナの日。多くの人にとってはどーでもよいかもしれないが、私にとっては特別な日である。
確か去年はキュア国分町にいたような…。
確か深夜の喫煙室で歳上の方々が「俺の経験上。浮気と詐欺は絶対バレっからやめろな。」と熱く語っていたような。
サウナに行けばさまざまな方と思いがけず話す事がある。
肌がツルツルの美マダムに「ここの常連さん?」と話しかけられ、山形のおふろカフェに行けば男女一緒に水着でサウナに入れるよと教えて頂いたり。
ある日は同じ幼稚園からの馴染みの輩と偶然会って、「もう夜勤がしんどい歳だー」と笑い合ったり。
正直サウナがないと生きていけません。
だって死んだらサウナに入れないよ。
生き抜く術とはまさにこの事。
今日は気持ちがオーバーフローで…
ととのったーーー!!
[ 宮城県 ]
様々なレジャーやスポーツでハイシーズンというのはありますが、サウナもまさにハイシーズンではないかと思っております。
皆さんおばんでございます。サウナ依存症で診断書を書いてもらい、病欠をとりたいぐらいサウナイキタイです。
今日はサウナ入った後に食べたい物って何ー!?な話を。
カレーのルーだけ、生姜焼き単品などなど。それぞれがそれぞれのこだわりがありますよねぇ。
みんなでラーメン食いに行こー、餃子も頼んでビール飲もーなんて名曲もありますわな。
個人的な考えでは、サウナに入り、全身の浮腫みがとれた状態つまりは極度の瀕死状態で食べる物は極力身体に良い物を食べたいと思う訳です。
その答えとは!豆腐!!
仙台には色々な豆腐屋さんがありまして、個人的には上村豆腐店さんの御譜代豆腐(あそこは元々御譜代町とい地名だったんだよ)、胡麻豆腐、柚子豆腐など美味しい豆腐が色々とあります。
それを湯豆腐とかスンドゥブなんかで頂く訳です。
身体中に沁み渡るお出汁と美味しいお水。流し込むビール。
サウナ施設の食堂で、ジーパン素足でスンドゥブ定食頼んでいる女性の方。
超カッケーっす。
[ 宮城県 ]
外では雪がちらちら。サウナイキタイッ!!
まぁ昨日も蒸されていたんですが、まぁ関係なくオーバーフローですわ。キラッキラですよ(訳わからん)。
ここでこの季節感を出していくサウナーな話題を。
この時期は水風呂に入らず外気浴へ直行パターンor
しっかり水風呂を堪能した後は内気浴でパターン。
うーん。悩ましい(にやにや)。
やはり天然地下水となれば別か…いや、いつもより一段下でゆったりと蒸され東北の風に吹かれるか。
別にどっちでも良い!!
なんなら着替えて生姜焼き食べてブランケットにくるまって横になる。
完璧なるサウナ依存。カッサカサな身体で感じるブレたヘッドライトの灯り。
あぁー。家に薪サウナ作りたいなぁ。
完璧にサ道の影響を受けていますが、防災の観点も踏まえてね。
頑張れ石川!負けるな!!
[ 宮城県 ]
みなさーん!ととのってますかー!!(サ道SP後なのにあえてそっちー)
休日はサウナへ。仕事帰りもチャンスがあればサウナへ。
投稿は怠っておりますが、月に10回は通っているのではないかというジャンキーっぷり。
別にマウントを取りたい訳ではないですよ。
ただ最近発見したサウナの入り方について書きたいなぁと思います。
それは「サウナに入る前にご飯を食う!ギリギリまで食うっ!!」
よくサウナ前に食事をすると交感神経の働きで血液の流れがうんちゃらでー、ととのはないなんて話を聞きますが、そんなの気にしなければ良いのです。
つまりは「お腹いっぱーい。ねむー。」という感覚と「ふぅー。気持ちいぃー。」という感覚をぶち当たる。足すのではなく、かけてしまうのです。
その状態でリラックス。するとシャキッとして帰り道も安全でしょ。
それにしてもサ道を観ると年末を実感するようになったなぁ。
まぁシフトの歯車に正月がないけどね。仕事初めは1月1日です。
大事な事は気にしない事。
[ 宮城県 ]
最近SNS界隈でちらほら賑わう、「サウナは健康に良いのか悪いのか」というトレンド。
個人的な意見として…はっきり言って健康には悪い!
というのも性格上、どうしても入館料の元は取りたいと居座る。必然と増えるセット数。
増えるオートロウリュとセルフロウリュの回数。度を過ぎた水風呂での末端の冷え。あまみがでないと満足出来ないバグった汗腺と交感神経。
翌日に響く程の発汗は身体に良い訳がない。
そもそもなんでサウナに入るのか。健康に良いから?ではなく、気持ちが良いから!!
いつもの時間に大体いつもの座面に座り、熱波で呼吸を抑える。
熱いっ。まだだ。まだだぞ。
バイブラ天然水に入水し、身体を拭き、チェアに座り、うっすらと見える青空。
気持ちが良い。ドクンドクンと拍動する生きている音がする。
サウナは依存性が高く、今後の人生に多大なる影響がある為、推奨できますん(サウナのタカシ)。
[ 宮城県 ]
私事ながら今年で37歳。でぇベテランのサウナーになるべく、日々精進しております。
時間があれば足繁く通うサウナ施設。常に気になる水温。
普段行かないスリーコインズもサウナイキタイとのコラボがあれば行き、徐々に増えていく愛すべきタオル達。
本日も開店とほぼ同時に入店。
最近の印象だとサウナ室より岩盤浴が混んでいるのかな?と言っても、平日の昼間の時間狙い撃ちで行っているのであまり参考にはならないと思いますが、快適な混雑具合で蒸っし蒸し。
最近何故か「ここって何時から飯食えるんですかね?」とか「ここってどこでも座ってよいんですかね?」なんて声をかけられる事が多い。
偶然隣に座ったサウナハットを被った紳士から「ここって普段もこんなに空いているんですか?近くに良い場所ありますか??」なんて聞かれたり。もちろんとんでもない熱量でセルフロウリュの熱波の如く穏やかに返事を返す。
脱衣所でチラッと目が合うと軽く頭を下げられ、温まる心。最高だよ。
先程もレストランで慣れない電子Padとロッカーキーでの注文に隣で固まるお爺様。
「あぁー。なるほど!これで注文する訳ね。で、お会計はどうするの?」
「あぁ。それは最後に出口でまとめて精算なんですよ。だから館内では財布持って歩かなくて良いんですよ。なかなか馴染みないですよね。」
「へぇー。それは便利だな。カバンが重くてね。」
「分かります。脱衣所の下のロッカーだとハンガーも付いていて広くて便利ですよ。」
「そうなんですか。いやいや。本当にありがとう。また来たくなっちゃうな。」
身体だけではなく、心も温まるエピソードも作っていく37歳記念歳。
脱水には気をつけます。
[ 宮城県 ]
後輩の仕事が出来る女の子曰く「夜勤明けはそのままジムのサウナで整ってから帰りますよー。身体が軽くなるし、この後サウナに入れるって思うと夜勤も頑張れますぅ。って言っても、家帰って寝てまたジムに行ってヨガをしてサウナ入るんですけどね。」
正直羨ましい…。俺だって夜勤明けにサウナに行けたらもっと頑張れる!即身体をリセットしたい!!って思っていました。
でも厳しい懐事情…。夜勤明けでジムサウナかぁ。羨ましいなぁ…なんて思っていたらついにその時が。
行って来ましたよ。愛子天空の湯そよぎの杜。
開店当初は駐車場に車が停められなかったなんて話を聞いていたので「お願いします!空いていますようにっ!」と願いながら血走った目で車を走らせると空いている雰囲気。
すでに高まる心拍数。いざ入店。
何この清潔感。ベージュを基調とした落ち着く感じ。広過ぎないキャパシティ。そして大きな窓から見える緑ー。デザイーン!!
色々と伝えたい事はありますが、簡単に。
まず、TV付きのメインのサウナ?は座面が広くてとても快適。最上段は背もたれの角度の最高さよ。オートロウリゥは場所によって体感変わるなぁという印象。心地良過ぎて20分近く入ってました。
そしてセルフロウリゥが出来る薄暗いサウナ。入ってみるとまさかの貸し切り。あっという間に自分の世界に没入。このセッティングは最高過ぎる。気持ちが良過ぎる。
そしていよいよ天然水バイブラ水風呂。
もう喘いだよね。いやらしい声でちゃいました。大好き。バイブラ羽衣剥がし最高。
整い椅子の数、配置、シャワー文句なし。
徐々に混み出したタイミングでフラフラと帰路につく。
仙台。宮城。東北。素晴らしいサウナ施設と湯治場。
東日本大震災でお湯が出なかった経験。
今生きている事に感謝し楽しむ方が精神衛生上良いんじゃない?
とにかく良かったー。
ありがとうございました。
[ 宮城県 ]
やってらんねぇーほど疲れた。酷い夜勤だった。ふざけんじゃねぇ!!
そんな水曜日。って事は…水曜サ活日じゃん!
サウナイキタイ!!
って事で安定のキュア国分町へ。
でも今日は水曜日。そう!アウフグースの日。
珍しく夜にイン。それでもチラホラと馴染みの叔父貴達を目にする。それが良いんだよなぁ。
個人的に好みなのは、アウフグース後の人が少ないサウナ室ね。タイミングが良ければ貸し切りですよ。
どっかりと腰を据えてあぐらをかき、背中をつける。せっかくの貸し切りなんだし、砂時計は無視。ゆえに蒸し蒸し。
フラッフラで水風呂へ。
「あぁーーーーーーーー」
身体の底から老廃物が出ている感じ。
最近はサウナ施設が混んでいても気にならない境地に達しています。
完璧に自分の世界に没入。
なんか最近、サウナでのマナーとかうるさい人いるよね。
正直、暇なやつだなーって思います。
それぞれ楽しい思い出作れれば良いじゃん。
仲間達とワイワイサウナだって施設目線だと利益あって良いでしょ。
マナーを盾に、自己中を肯定化してません?
人に注意出来る程、施設に貢献してんの?
楽しければ良いじゃん。俺はそういう考えです。
[ 宮城県 ]
やっと秋っぽくなってきましたねぇー。
気持ちの良い風がふいてきましたねー。
先日、何気無くSNSを見ていたらキュア国分町が11月末に改修工事を行うとのこと。
…何この寂しい感じ!なんか友達が転勤になるような複雑な気持ち!!あー!サウナイキタイ!!
という訳で、キュア国分町へイン。
平日昼間のランチパックコースで5時間以上は遊び尽くすぞと前のめりな気持ちで期待値は跳ね上がる。
最近、チラホラとサウナ施設がオープンしていて、足をのばしてみるがなーんか落ち着かないんだよなぁと思っていました。そこは安定の癒しのオアシス、キュアは間違い無かった。
ここで個人的に最近ハマっているキュアの楽しみ方を書いてみようと思う(参考にはならないと思いますが)。
まずは露天風呂でゆっくり湯通しした後は体調と気温に合わせてサッと水風呂へ。
その後はオートロウリゥを含め、5~8セットを休憩無しでとことん身体をしばき上げる。
フラッフラになりながらリクライニングスペースへ移動し完璧な動線で枕とタオルケットを持ち今日の巣を作る。
その後、カリッカリな身体に日替わりランチ。めちゃくちゃ美味い。多分、身体が危なくなっているんでしょう。氷水ですらめっちゃ美味い。
お腹いっぱいになったらヤンマガとジャンプを読みながらクールダウン。
オートロウリゥの時間に合わせてサウナ室へ。ギリギリまで粘る。サウナ室で最後の1人になるまで意地でも粘る。
その後は水風呂へ。ここでも限界に挑戦。立てなくなるギリギリまで水風呂に入る。
もう頭の中真っ白な状態で身体を
拭き、外気浴は無しで館内着に着替えリクライニングスペースに移動をし、横になる。
すると「はっ!寝てた!?今何時だ?」となる。明らかに身体が軽くなる。これを反転術式と名付けた。完璧なるアホだ。もはや救いようのない馬鹿さ加減。
まぁ、でも別に良いでしょ。誰に迷惑かける訳でもなし。
皆さんはくれぐれも御安全に。倒れて施設に迷惑をかけるのだけはやめましょうね。
健全なサウナライフを楽しみましょう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。