2022.09.05 登録
[ 佐賀県 ]
アロマサウナ:8分
ロウリュサウナ:8分
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:嬉野に新しくできた温泉にお茶ロウリュの出来るサウナがあると知り早速行ってきました♨✨
サウナは屋外に2種類。
アロマサウナとロウリュサウナが並んであり〼
ロウリュサウナはオートで00分と30分。
時刻は40分。まずはアロマサウナから入る事に。
サウナ内はゆったり座って3名が定員といったところでしょうか。
既に先客が1名いて隣に座り少しお話。
あまり女性サウナで会話する事ってないのですが
小さいサウナなので距離がかなり近い。
温度は86度。新しくできたサウナなのでお茶の香りというよりは
木の香りの方が強い印象。10分程度で退室。
サ室出て目の前が水風呂。導線◎
温度は14度。ほどよい冷たさで気持ち良~
ととのい椅子は全体で4脚。どれも近くにあります。
久しぶりのサウナで最高にトトノイました◎
そしてお茶ロウリュの時間!
ロウリュサウナへGOGOGOGOGOGO
ロウリュサウナも店員はほぼ一緒。詰めれば5名といったところ。
温度は82度。
00分になりオートロウリュの開始。
ほのかにお茶の香りが…
お茶の香りを感じながらじわじわと汗がでてきました。
最高に気持ちいい。思い出してまた行きたくなってきた…笑
水風呂に入るころには他にお客さんがいなかったので
思わず「さいこうううううぅ」と声出してしまいました。
ちなみにトトノイイスの横には竹下のアイスが置いてあります。
ブラックモンブランて佐賀発祥ですもんね。
ブラックモンブランの他にミルクックとトラキチ君もありました。
ミルクック大好きだったので興奮したな~笑
九州以外の方は馴染みのないアイスだと思いますが
全部美味しいので是非食べてほしい!特にミルクック。まじでんまい
嬉野に行くサウナーは是非この嬉野八十八に泊まってほしい。良かったです◎
女
[ 福岡県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:ウェルビー福岡のスタッフの方々!
レディースデーの開催ありがとうございました!
念願のウェルビー♡
この日を本当に楽しみにしてた…!!
チェックインは18時⏰
本日は子達は夫に預けて宿泊✌
ネットでは埋まっていたPehmeaが空いててラッキー✌
早速可愛い館内着に着替えていざサウナ~!!と
意気込んでサウナに向かうも脱衣所ロッカー全埋まり🙄🙄🙄
レディースデーの洗礼か…!!
サウナに入れず、くつろぎスペースで待ち⏰
それから何度かcheckしにいくもなかなか空かず…
結局空いたのは19時すぎ。
サウナに入ると丁度アウフグースが終了したみたいで
満足げサウナ女子達がぞろぞろ出てきたところでした。
あああああああああ!
アウフグースの時間をcheckするの忘れてたぁ~( ;∀;)
もっと早くきてスタンバっとくんだったワ…
個人的にお気に入りは森のサウナ♡
サ室に水風呂あるって最高じゃないですか…!!
人が少なかったらすぐ水風呂いけて最高ですよね。導線神。
セルフロウリュも出来て本当に幸せ感じれるサウナでした!!
グルシン風呂は長居なんかもちろん無理で
学校の腰洗い槽並にササっと通り過ぎました😂
それでも一気が身体が冷えますね。
しっかりととのう事が出来ました☺
レディースデーという事で基本待ちの多い時間帯では
ありましたが非常に楽しめました( *´艸`)
本日はいつもより多めの5セットで〆
アウフグースしたかった…また次回リベンジ🔥
男
[ 福岡県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
2023年サウナはじめはコチラで🍁♨
正月休み最後という事もあり非常に賑わっていました。
サ室は最上段は毎セット埋まっていました😢
水風呂は20度と照葉スパ恒例の温度です。
冬の外気浴は寝湯がお気に入りですが
照葉スパのトトノイイス頭上から聞こえるアロハが好きで
2セット目はトトノイイスで外気浴。
変わり湯は今までにないヒノキプレートなるものが沢山浮いていました。
子供達がブロック間隔で積んで遊んでいてほほえましかったです😝
私も子連れで行く時は、ここで長湯させられるんだろうなw
最後は炭酸温泉に5分入ってしっかり温まり♨水風呂へ。
しっかり温まるとどうしても水風呂に入りたくなるんですよねw
しっかりととのう事が出来て満足♡
今年も沢山お世話になります♨
女
女
[ 福岡県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
久々のホームサウナ。
いつもは平日の夜に行くのですが今回は日曜昼間にライドオン♨🔥
寒くなってきたので今回はサウナ前に炭酸温泉で身体を温めサ室へ。
人は2.3人いる程度。
日曜という事もあり競馬実況があっていました🏇🏇
普段は絶対見ませんがサウナで見ると楽しめるw
夢中になってたらいつの間に汗だくで10分経過。
水風呂は安定の高め設定な照葉スパ。本日は20度。
もう少し低かったらな~。子連れも多いからかな?
水風呂は長めに入り、寝湯でトトノッタ~
スチームは本日は蒸気がイマイチ…
3セットしてサ飯食べて〆♨♨
いいサウナでした。
女
[ 福岡県 ]
蒸風呂でととのう至福の時間♨
サウナ:12分 × 3
グルシン:1分 × 1
水風呂:2分 × 1
蒸風呂:15分 × 3
合計:3セット
子ども達の寝かしつけを済ませ、21時よりライドオン♨
祝日の夜という事で混雑を予想していましたが、サ室には2,3名チラホラいるぐらい。
今日はストーブ前1番上の段に座れました。本日の温度は84度。
最近冷え込んできたせいか、体感的には温まりを感じず12分経過。
これからの季節はサウナ前に浴槽で身体を温める必要がありそう🙄
新宮温泉ふくの湯名物のグルシン風呂に入り、いざ外気浴へ。
ただやっぱり少し肌寒い( ;∀;)
冷水で絞ったMOKUが更に冷たい…笑
そして目についたのが外気浴スペース横にある蒸風呂♨
ドアを開けると室内はドームのようになっており、深さのある寝湯が並んでいる。
不感温浴なので温度設定は36-38度ぐらい。
早速顏の上に冷たいタオルを乗せ、寝湯で浮遊♨
これが意外にも最高にととのった~!!
黙浴なので室内は非常に静か。聞こえるのは水音のみ。
ぬるめの温度設定は長く浸かるのにちょうど良く、非常に心地の良い時間を過ごす事が出来ました。
本日はそのまま3セット。
最後に露天の炭酸温泉で満月を眺めながら〆♨
これから新宮温泉ふくの湯に足を運ぶ事が多くなりそう🚙
蒸風呂本当に最高でした~♨♨♨
女
[ 福岡県 ]
2回目のサウナラボ。
日曜日2時からライドオン♨
サウナ10〜15分×5
アイスサウナ1分×5
外気浴8〜10分×5
どのサ室もアロマオイルの香りで終始癒されるサウナラボ。
正直水風呂がないのでバキバキに整う事は出来ないが、本当にゆったりとゆっくりした時間を過ごすのに丁度いい。
いつもはサ室でストレッチなんかしちゃうけれどサウナラボでは全力で脱力。
今回ロフトサウナがお初でした♡
ロフトは吹き抜けになっておりストーブは下にあります。
下に入ってる方がセルフロウリュしてくれないかうずうず…結局15分間してもらえず不完全燃焼。クソゥゥ。むしむししたかった…笑
このサウナハットとポンチョの生地感がたまらなく好き💛
施設内で使用するサウナハットは、定期的に販売されるらしいがすぐ完売。
もうすぐ再販の予定らしいが、そのあと再販するかは未定だそう。
絶対ほしいから定期的にチェックしなきゃ✔
女
[ 福岡県 ]
穴場サウナここに。
高温サウナ8分×3
水風呂2分×3
外気浴10分×3
夫がよく行く日王の湯へ行ってきました🚙
女性サウナには高温サウナと低温サウナの2部屋。
高温サウナは100度、低温サウナは82度。
まずは高温サウナへ。
2段サウナの1番上に座り温度計を確認すると100度。
100度のわりに熱すぎる事も無く心地よい汗をかきあっという間に10分。
定員は8名程度かな。TVがついており、サウナマット交換時にチャンネル確認して下さいます。
水風呂はしっかり冷えていて水も柔らかく◎
スタッフさんに伺うと水温は14度だそう。きもちよくて長居しちゃうわ♨
外気浴は外なので少し歩く。
「ハチに気をつけて」の張り紙に少しびびるw
リクライニングチェアが2台、3セットとも座る事が出来ました。
しっかり冷やしたおかげで最高にととのった~
筑豊の天然水が柔らかく肌がつるつるになっているのが肌で分かる。
水質も申し分なし。私は心地よかったですが、ぬるい!!と文句たれたれの方々もいましたw壺湯は3つあり、大好きなヨモギでした♨
サウナ後はロッカールームのフランスベッドでリラックス~
地元の方の会話(口調が強いのか喧嘩のような)が気になりましたが
全体的によきサウナでした♨♨
女
[ 福岡県 ]
台風が少し落ち着いてきたのでサクっと。
流石にまだ風が強く、車道には動く車が見当たらない…が照葉スパは賑わってました!
岩盤浴カップル達が多いかな?と思いきや珍しくサウナにも人が。
高温サウナ10分×2
水風呂2分×2
寝湯8分×1
美肌泡風呂にて足湯5分×1
今回は少し残念なレポです…
まずは高温サウナ♨
久々のホームサウナに喜びを感じながら10分。
いざ水風呂へ…がしかし今日の水風呂は24.4°🙄
もともと高めの温度設定な照葉スパだけどこの温度は…
そして恐れていた事がもう1つ。
台風の影響でトトノイイスが撤去されていたのです…!!!
あんな軽そうな椅子一発でぶっ飛ぶもんね。そりゃ置かんわ…
珍しくサウナーの多い今夜。外気浴難民達はウロウロ。
同じく難民の私も少し悩んで寝湯へ。
意外に気持ちがいいが、なかなかトトノエズ。
2セット目の外気浴時には難民達は皆寝湯へ。よって空き無し。
結局美肌泡風呂で足湯~。もちろんトトノエズ…
今日は水風呂に外気浴に少し残念でしたが
台風後のベストコンディションな状態の照葉スパに期待…♡
女
[ 福岡県 ]
サウナ物産展帰りに初天拝行ってきました♨
サウナ10分×3
水風呂2分×3
外気浴10分×3
物産展に夢中で予定より遅く行く事になったので混雑を予想していたのですが台風の影響か案外空いてて良かった◎
遠赤外線ドライサウナはサウナマット使い放題。
中はカモミールの香り。ヴィヒタも飾ってありお洒落で癒されたなぁ。
壁はすべて木材(レッドシダーかな?)となっており2段。
2段目ストーブ前角席は最高だった…
水風呂はサウナ目の前。17.7度と少し高め。水が心地よく入った瞬間とろけるように沈んでしまいました😝
外気浴は室内と室外に1台ずつインフィニティチェアが…!
さいっこうにととのった~!!
室内でも解放感抜群。心地よかった…
。
サ飯は自然食ビュッフェを狙っていたが、受付時間をすぎており断念。リサーチ不足だったワ…
時間も遅かったので近所の牧のうどんで〆
久々に深いととのいを感じた天拝の郷♨
それにしても男性サウナの方も気になる。次回はレディースデー狙うか。
女
[ 福岡県 ]
遠赤外線サウナ10分×3セット
ミストサウナ8分×1セット
水風呂2分×4セット
外気浴10分×4セット
今月末で閉店という事で駆け込みで♨
久しぶりの入館がまさか閉店間際になるとは…
サウナにハマってからは初めてのゆの華です。
夜は同じように閉店駆け込みサウナーで込み合うと聞いていたので朝イチライドオン♨
開店前に結構並んでたんですがこれはタイムサービスだからかな?
タイムサービスと知らなかったので600円で入れてちょっとテンションあがる私。
本日は1階のお風呂。館内にちりばめられたPOPやゆるキャラ…何年経っても変わらなくて少し安堵。
並ぶと噂のサ室ですが、朝イチという事もありスンナリと入れました。狙うは3段の1番上。
温度は最初は84度と上がりきっておらずなかなか汗も出らず。
10分経つとじんわりと汗が出てきました。サ室を出るころにはサ室は満席。
8名定員だとすぐ埋まりますよね。既に外には待ちが…。
水風呂は水深88cm。水温は17.5度と過ごしやすくしっかり浸かる事が出来ました。
ぷかぷかと浮遊し、いざ外気浴へ。
ゆの華といえば外気浴ですよね。
学生時代にゆの華で寝っ転がっている方々を見て不思議でしょうがなかったのですが、あの大人達はととのっていたんだよなぁとしみじみ。
私も同じように畳スペースでととのった~
こんなに最高な外気浴スペースがあるのに閉店なんてモッタイナイ…
サウナにハマって初めてのゆの華でしたが良かった◎
昔と変わらないアットホームな雰囲気も◎
月末までには2階も行きたい…🔥いや行く!🔥
女
[ 福岡県 ]
高温サウナ 10分×3(オートロウリュ1回)
極冷水風呂10℃ 30秒×3
外気浴 10分×3
気になっていた新宮温泉ふくのゆ♨️
家族で行ってきましたー
家からわりと近いのでサウナの状態によってはホームサウナ変更するかもねとワクワク。
日曜日の昼間ということで、駐車場の時点で人の多さを感じます🚙🚙🚙
施設内は広く一階にはクレーンゲームやキッズスペースもあり子供達を遊ばせる事ができます💪
大浴場は2階🚶♂️🚶♂️
オートロウリュの0分まで時間があるので、まず1セット。
サ室入って驚いたのが、こんなにデカデカと「黙浴」ポスターがあるのにバリバリおしゃべりな方が多いw
サ歴が短い私には初めての経験w
日曜日3時前後だからか広いサ室で満席に近い。
地元のサウナ感を感じながら噂の極冷風呂。
これがまた冷える冷える!足先まですぐに冷えて30秒前後で👋
ベッドタイプのととのいイスは外に5脚。
水道の近くで日差しの当たる1脚だけ空いていたので寝そべる。この時間帯だからか謎ですが生乾きの臭い?とにかく臭う〜🥺せっかく大好きなイスなのに、この臭いのせいでととのうことが出来ず😂うぅ
オートロウリュの時間にあわせ2セット目!
しっかり蒸されて最高に気持ちいいぃ。
2セット目の外気浴は先程のイスの隣へ。臭いは割とマシでようやくととのえました〜!
通常の水風呂も15℃で気持ち良すぎた。
3セットしてサ飯まで食べて終了。
キッズスペース前に席があるから子連れには助かる。
全体的にお気に入りサウナだけど(特に水風呂)
人の多さがちょっと🤏🥺💦
男湯はサウナ待ちがあったそーな。
今度は平日夜に挑戦して混み具合の確認します✌️
女
[ 福岡県 ]
小戸に新しく温泉が出来たと話は聞いていましたがサウナも良きということで家族で行ってきました〜♨️
サ室と水風呂は外にあります。サ室前に荷物置き有り◎
女性サウナはそこまで混んでおらず。
サ室内はテレビはなく、大きな窓があり外の緑が見えて非常にリラックスできます。
3段目の1番上の角に胡座で座ります。
温度は86℃ほど。オートロウリュでしっかり蒸され大満足◎
サウナ前にかけ湯をかけて水風呂へ。
氷投入イベントがあってたのでキンッキンに冷えてました!足先までキィィーン!
それから少し離れたところに寝そべるタイプのトトノイイスが三席。
まずはそこを狙いますが、個人的には水風呂からの距離が遠く感じました。
それでなかなかトトノエズ‥
二回目の外局は水風呂近くのチェアでととのうことができました◎
目の前には風鈴。心地よい風も吹いてしあわせ。
ただ背中の後ろにボイラーがあるのか少しボボボボ音がするのとアリが多いのが気になります✍️
1時間半ほど滞在し、今度は子供達と温泉満喫♨️
不感温浴にはアヒルが浮いてて子供も楽しめました。
施設の2階にはしっかりとしたキッズスペース
があり子供は汗だくになって遊んでました。風呂入った意味w
グッズも充実してました。
こちらのサ飯はオノグループのレストランみたいですが、どうしても井出ちゃんぽんが食べたくて近所の井出ちゃんぽんで〆
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。