東京スポーツ文化館(BumB)
スポーツジム - 東京都 江東区
スポーツジム - 東京都 江東区
ぶんぶ東京スポーツ文化館のサウナに入った人がサ室で思うことランキング第16位
「公営サウナに入れて光栄です。」
今日も、ほぼ始発で出発系仕事で新木場へ。暴風雨の中、ぐっちゃぐちゃになりながら夕方まで外の仕事。
このためにワークマンでカッコいいレインコート買った(イナレム)のだけれども、着用率高すぎて恥ずかしかった…。
(あぁ…寒い…眠い…。靴も靴下もビショビショだ…。温まりたい…。この辺にサウナあるかな…ないよな…。え、あんの?)
で、行ってきましたよ、BumB東京スポーツ文化館。
新木場には、ちょいちょい来ることがあり、ここの体育館借りて大人の運動会やったことも、第五福竜丸を見学したことも、ランニングしたこともあったのだけど、サウナがあることは知らず。
クチコミも中々に良好だったので、ウキウキしながら訪問。軽快な音楽や掛け声、歌声の中を進む。
受付は、スポーティで元気ハツラツなお姉さんが。「ロッカーに使う10円玉はありますか!」と。下調べ済みでよかった。
中は、結構綺麗な感じ。なんか迷路みたいな構造。ロッカーも予習済みなので、間違えずに小さい方へ。
浴室は、なんだか修学旅行を思い起こさせるような、万人に懐かしさを想起させるような、不思議な落ち着き。
湯船は2つ。下からボッコボコしてるのと、横からボッコボコしてるやつ。浸かると安心する温度と広さ。
サ室は2つ。ビート板が上の段にあるので、それを取って中へ。まずは100度あると噂の高温サウナへ。
クチコミ通り、仕切られてて、他の人の目が気になりにくい。こじんまりしてるけど、雰囲気ある。
…床板の熱いこと熱いこと。ビビる。
ふと隣を見ると、足を乗せるためのビート板を持ってるベテランさんが。なるほど。
かけ湯をしてから水風呂へ。聞いてたよりも冷たい設定。
休憩は、浴室出てすぐの銀のベンチで。ビート板も持って休憩。
2回目は、低音サウナへ。ビート板は2枚。「よし!」と思ったら、大ベテランさんが、5枚使い(おしり、もも、足、背中、頭)で横向きに。こりゃ一本取られた。
低音サウナ、カラッカラで、はじめの4〜5分は汗が全く出ず。すごい。じんわりあたたまっていう感じ。これを「優しさ」と呼ぶのでしょう。
改めての高温サウナ。ストーブの真隣。あっつい。すごい。でも、不快な感じは一切なく、厳しさの中に優しさが垣間見える感じ。
全体的に、雰囲気あって、いい感じでした。何よりリーズナブル。
静かで涼しい休憩スペースがちゃんとほしいところではあるけれど、家の近くにここがあったら、QOLは爆上がりすること間違いなしの素敵な施設でした。あざす。好。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら