生姜サウナ「金の亀」
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
牛丼屋さんで、おかわり無料だったら一杯は紅生姜だけで食べるくらいの生姜好きです。
「サウナまとめ2024」が始まったけど、俺たちのサ活は終わってない!ということで、サウナ忘年会2024。
2店舗目は「生姜サウナ 金の亀」さん。フリータイムで13:00入店。
渋谷SAUNASから歩きに歩いて、お腹を空かせての生姜サウナ。年末、仕事納め後の赤坂はゴーストタウンみたいだなぁと思いながら歩いていると、街中に突然現れました。
下駄箱の埋まり具合も中々でしたが、待つことはなく。
館内図で案内を受けましたが、すごく細長い作り。脱衣所なんかは狭めです。
生姜水、生姜タブレット、生姜ローション、生姜味噌スープ。階段などには生姜のお香まで。なんというおもてなし。充実しすぎている。
毎時30分の「生生姜ロウリュ」に向けてサクッと1セット。オートロウリュ。
…あっつ。すぐに汗が吹き出す温度。生姜のかけ水をして、生姜の水風呂へ。そして、体をよく拭いてから3階に上がると「個室無料解放中」的な案内が。入ってみると、真っ暗で何も見えない。
手探りで様子を伺うと、どうやら寝っ転がれるスペースが。そして、天井には星空が。すご。
「生生姜ロウリュ」は、とてもいい香り。しかもちゃんと熱い。
(次の焼き生姜ロウリュも楽しみだなぁ〜)なんて思っていたら、スタッフさんから「次回14時は、生姜キューゲルを使用したリラックスプログラムがございます〜」とアナウンス。行くしかない。
存在は知ってたものの、氷のロウリュは初体験。(あ、さっきとそこまで変わらない…?)と思ったら、巨大な団扇で仰いでいただけるなんて!気持ちよかった〜。
※明日の朝、先着7名に「90分無料券」がプレゼントされるとか。年末年始も休まず営業だそうで。すごい。
一旦中抜けし、生姜焼きをご飯二杯分しっかり味わい、こっちのスープは生姜味じゃないんだ、なんてことを思いながら、再びサウナへ。
最後は「焼き生姜ロウリュ」を味わって、ジンゲロール効果か汗をボッタボタかいて、終了。
生姜好きには堪らない、生姜のテーマパークでした。あざす。好。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら