2022.09.04 登録
[ 北海道 ]
北海道サウナ旅編⑤
ついに、ついに。
ニコーリフレへ。
朝の情報では、エレガントワタライさんが14時…!
これは14時に行くしかない。13時前にチェックイン。
初めてのサウナはいつだってワクワクする
まずは1セット
自然に発汗する心地よいサ室
備長炭にこだわりを感じる水風呂
外気浴はないので浴室か休憩スペースになる。
いよいよ熱波。
サ室はいつのまにか満室に。
ロウリュウは囁くように行われる。
じっくりと蒸気を回したら、熱波のスタート
一体感のある「1、2、サウナー!」は忘れられない
無事水風呂に辿り着き、じっくり2分
休憩室で扇風機を浴びて行う内気浴は幸せだった
また必ず来ます
歩いた距離 3km
男
[ 北海道 ]
北海道サウナ旅編④
昨晩のサウナ失敗を糧に朝ウナを決行。
温度は92℃、水風呂は泡風呂にして準備完了。
いざサウナ、ドライなサウナで温度よりも気持ち良くないが、やはりプライベートサウナの気持ちよさはある。
ガッツリ15分蒸されるも、蒸され足りず、水風呂は30秒で…
ただビリビリを感じながらベッドにダイブは天国…
トマムに例えるなら雲海に寝ている気持ち。
念願のプライベートサウナ付き客室はやはり幸せだ。
男
[ 北海道 ]
北海道サウナ旅編③
夕食を終え、客室のサウナへ。
設定を間違え、82℃…
プライベートサウナという気持ちよさを盾にジャグジーの水風呂に入るも、敗北。
12日の朝にリトライすることに。
男
[ 北海道 ]
北海道サウナ旅編②
サウナ旅2個目は星野リゾートトマム、木林の湯へ。
外国人も多く、リゾート地であることを再認識。
みなみなビーチを経由して、奥の男湯へ。
洗い場の中心に水風呂がある、不思議な構図。
プールのように露天風呂が位置している。
サウナは12人程度。温度は80℃程度か。
温度によらず意外と発汗。
水風呂は21℃、深さがある
整いスペースが封鎖されているので、露天風呂で外気浴。
雪を間近に外気浴は最高。
歩いた距離 10km
男
北海道サウナ旅編①
帯広空港に降り立ち、11時にこちらのサウナを予約。
帯広駅の豚丼屋で糖分を蓄える。
5分前に着くと、ちょうどオープン準備をしていたところ。
受付で簡単な会員登録を済ませると、有料オプションの確認を行う。
サウナフレグランスのサタデー、サウナポンチョを選択し、いざサウナへ。
部屋にはキャンプ椅子が2台とインフィニティチェアが2台。
部屋内にシャワー付きの浴槽があり、それが水風呂になっている。
水着に着替え、帯広の寒空(-7℃)の中バレルサウナへ。
温度計は110℃を指している。外気との気温差は117℃…
フレグランスを投入しロウリュウすれば、自分だけのサウナ空間が広がる。
じっくり12分蒸されつつも、足元はひんやりしていて気持ちいい。
水風呂は温度は不明確だが気持ち良いの一言。
わがままをいえば深さが欲しいが、普通のお風呂サイズなので横からシャワーを当てて補完。
外気浴の一回目は、室内の内気浴に。
ちなみに2-3回目は屋外にインフィニティチェアを設置し、サウナポンチョで外気浴を行った。
「こうなったら良いなぁ」という願望はあるが、この金額でこのクオリティの貸切サウナができてしまうのであれば文句はない。
最高の整いで、北海道サウナ旅は始まった…
②に続く
歩いた距離 5.6km
男
[ 神奈川県 ]
今年初のOYUGIWAへ。
宇田さんのゲスト熱波があるとのことで参戦。
4種のアロマを使い分けながら9分間のアウフグース
ゆったりとリラックスした空間が広がる
外気浴で仰いでくれる神サービスのおかげで最高の整いでした
ありがとうございました!
男
男
[ 神奈川県 ]
今年2回目のサウナは初めての湯の蔵さん
湘南エリアのスーパー銭湯を回るため、以前から気になっていたこちらへ。
1/2というタイミングのせいか、駐車場がかなりの密に。
いざ、入浴。
洗い場は20程度か。
お風呂の種類が多い。
天然温泉なでしこの湯(ナトリウムカルシウム塩化物泉)、硫黄泉など、珍しいラインナップ。
サウナはレビューにある通り、サウナマットは敷かれておらず、持ち込むタイプ。二重扉はテンションが上がる。
感染対策で15名ほどの定員設定
最上段は90度、オートロウリュウは15分に一回。
水風呂はサウナの目の前と動線は完璧。
水温は15.3
外気はガーデンチェアが5脚、ベンチが4台ほど。
サウナの温度は満足できたが、サウナ室内と脱衣所が独特な香りで苦手でした。
男
男
[ 東京都 ]
初めてのIN
少し期間が空いてしまった。
多摩に行く用事があったので、ついでに行くことに。
20分に一回のオートロウリュと爆風、深さ90cmの水風呂、バリエーション豊かな椅子。
どれをとっても優秀。
男
[ 神奈川県 ]
2日続けてサウナへ
今日は初めてのおふろの王様港南台店
初めてのサウナはちょっとワクワクしますね
お風呂の種類がいっぱいで楽しめそう
サウナは18人くらい入れそう。
温度は80度
水風呂は90cm、4人が限界か?
14度
外気は11脚ほどの椅子(整い椅子もガーデンチェアもコールマンも)とベンチ。
充実の温度と外気で高評価
男
男
[ 神奈川県 ]
以前は毎週行っていたが、久しぶりに。
様々な施設を巡って気づく、意外と熱い。
水風呂は15度を指しており、申し分なし
整いスペースも以前より充実した印象。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
[ 神奈川県 ]
サウナは休業しているかと思っていたら、休業どころか毎時アウフグースサービスと聞いて、5年ぶりに箱根湯寮へ。
浴槽は大きく4つ、広い
サウナ:定員は15名?狭目だが、テレビがある。
普段は温度ぬるめ
水風呂:サウナ出てすぐに深めの水風呂。沢水と書いてあり文句なし。
外気:ベンチが2つのみ、物足りないか
アウフグースは毎次30分に行われる
1回目は2回戦まで耐えたが、2回目は2回戦の仰ぎを受けて水風呂へ退散
気持ちのいい空気感ではあった。
箱根の温泉もサウナもアウフグースも楽しめるのは、唯一無二と言っていい魅力、¥1500は少し高いが行ってみる価値はある。
繰り返しにはなるが、アウフグースが嬉しい分、外気が勿体無い…
見晴湯が整いスペースになったら…とか思ったり。
男
男
共用
[ 大分県 ]
待ちに待ったアマネク宿泊
まずは目玉の屋上から。
大きく構える温泉インフィニティプール
眼科には別府の夜景が広がる
そんな中一際存在を放つテントサウナ。
頭から水を被れる装置、水風呂、温泉ジャグジーと設備はピカイチ。
テントサウナはセルフロウリュ可!
ロウリュすれば温度は文句なし
外気浴は椅子がたくさんあるが、おすすめは温泉プールでフロート。
外気浴に水面の揺らぎが最高にマッチします。
一方男性大浴場のサウナはしっかり発汗できるが、外気浴が満足できず、個人的にはテントサウナを推したい
大浴場出口にはビールの自販機あり、予定外の出費となった。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
歩いた距離 0.8km
男
共用