絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

SHUN

2020.11.11

10回目の訪問

21時頃、仕事帰りにイン。客としては(笑)2週間ぶり

いつもの受付のお姉さんに挨拶し、浴室へ向かうと夜番メガネさんが氷結祭の準備をしていた。
サ室に入るとTシャツ短パンタオルを顔に巻いたももちいさおさん(近日アウフグースイベントに参戦予定?)がゲリラ熱波をしてくれた。やはりここのサ室湿度が低いせいか、乾いた風になってしまうが、それも気持ち良い。
2セット目は夜番メガネさんも加わって熱波。
3セット目に、8月のCIO以来のCarat2さん、ダグさん、初めましてのじゅんちさん御一行と先週のイベントにもいらしてたとらいむさんと偶然。サ室も7人になり、ももちさんも皆に熱波を送っていました。

風呂上がりにももちさん、Carat2さんとお話。
他の方も書かれていたけど、最近サ室の温度が下がり気味みたい。。
募金もちゃんと入れてきましたよ。

続きを読む
55

SHUN

2020.11.08

39回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

15時すぎにイン。

ドライサウナ、テルマーレ1セットずつしてから、16時加藤さん(サトシさん)→杉本さんアウフグース。
油断してたら並ぶのに遅れてしまい、杉本さんの途中から参加。サウナ前に15人くらい列ができてた。ストーブ横上段の席だったので、かなり熱かった。アロマはモヒート。途中参加なのに、最後一周は断念。。水風呂入った頃に時計見ると20分になっていたので、そんなに長かったのか…杉本さんも終わった頃にぜぇぜぇ言いながら出てきて、戻ってきて水風呂の縁に座って、Tシャツの上からかけ水していた。限界まで挑みながら、サービスしてくれて本当にありがたい。。

その後、レストランで一休みして、18時半のプレミアムアウフグース。事前にTwitterでいらしてることがわかったもち肌さんにご挨拶し、ネッパリアンさん、初めましての和樂備さんと偶然偶然(僕以外はレジェン道のベテラン)。並んでるとサウナハットを被ったロウリュキング坂口さんが浴室にいらして、これは当たり回確定。
ネタは結構久しぶりのサウナクエスト。座っていたお客さんに熱さのレベルを選ばせる形で3段階の一番強い3笑
サトシさんのトークも途中で永井さんいじり入れたり、饒舌になったいました笑
坂口さん登場後はかなりの熱さで、限界ギリギリ。以前の坂口さん単独の時よりドSな扇ぎでした。隣に座っていたレジェン道で鍛えられた方々にとってもかなりの熱さだったよう。
水風呂では初めてのサトシさんのジョウロシャワーも体験できて、これが気持ちよかった!
ミストゾーンはブラックフォレストでかなりととのえました!

風呂上がりにはラフロイグロックを飲みながら、もち肌さんネッパリアンさん和樂備さん、途中からSkapyさんと歓談。熱波師談義などかなり面白かったです笑

続きを読む
64

SHUN

2020.11.07

3回目の訪問

新役でアウフグースした後の疲れとりに伊豆の湯に。去年の年末以来だから、ほぼ1年ぶりの3回目。

場所柄なのか、コロナ対策がかなり徹底している印象。
サ室もソーシャルディスタンスがとられてたり、レストランの片方も未だ閉まってたり。。
全体的にも空いてて快適。
サウナは思ってたより本格的でした。94度で最上段、オートロウリュとも重なったので、湿度もあって6-7分で汗がたくさん出てきた。ちょっと遠い水風呂も待つことなく入れたし、外気浴も良かった。
合間でいろいろなお湯にも浸かれました。

高いけど、ゆっくりしたい時にもう少し活用したいな。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
43

SHUN

2020.11.07

9回目の訪問

サ活というよりパ活(U田さんっぽく)

事の発端は、10月8日に新役に訪問した時。アウフグースを始めたばかりの中の人と話していて、
「熱波師検定いいかもしれないですよ、僕以前受けました」
「え、SHUNさん、アウフグースできるんですか?」
「一応…」(実演させられる)
「今度、素人アウフグース大会をやろうとしてまして」
のような流れ。最初は内輪で扇ぎ合うのかと思いきや、いつの間にか普通にお客さん相手に扇ぐ感じになってました😅

以前オンラインサウナバザールでサウナサン足立さんと湯らっくす福永さんのアウフグース講座を一緒に受けた蒸しほっかむりさんに(リアルで会うのは今日が初めて)お声かけし、参加いただきました。

14時ごろにはほぼ誰もいなかったのに、イベント開始前にはほぼ満員に!
蒸しほっかむりさんは外から見てましたが、施設で働いてるプロの方みたいに上手かった!笑
14時50分から自分の番。下の段含め満員で、扇ぐスペースがなく、特に縦旋回がやりにくかったのは誤算。パフォーマンス的にはもっとできたと思いますが、お客様が皆様温かく、楽しく扇ぐことができました😊自己紹介入れて時間にして7-8分くらいか、流石に疲れましたね。
15時10分からの中の人は、混雑ながら縦扇ぎも取り入れてて新鮮でした。

第一線で活躍されているスター諸星さんもいらしてて、人が集まってくれたのは企画を手伝った身としては嬉しいです。
この企画にあたって、普段よくお世話になっている鈴木りくさんや宇田さんからも一般の人にも扇いでもらって、アウフグースが身近になってくれればと言ってもらえたので、そういったきっかけになれたらいいですね!

アウフグース後は同じく扇いだ蒸しほっかむりさん、お越しいただいた諸星さん、イカサマさん、とらいむさんとラウンジでお話。

その後に祭の後の空いた浴室で1セット。

続きを読む
70

SHUN

2020.11.06

10回目の訪問

仕事帰りに職場から近いラクーアへ。

よ志のやでまずカレーうどん。握り寿司のメニューはやってないのかな。

サウナは21時半ごろイン。ヴィルデンシュタイン(ロウリュ)→コメア→オールドログ→ヴェレx2。

濡れ頭巾ちゃんの解説が貼ってあったり、露天近くの内気浴スペースの配置が少し変わってたりしました。

短い時間だったけど、しっかり入ったのは久しぶりかも。混雑は仕方なしか。

続きを読む
8

SHUN

2020.11.03

2回目の訪問

ロウリュ強化月間1回目はホーム・スカイスパでもお世話になっている宇田さんのアウフグース。
13時半ごろに厚木に着き、更衣室に行こうと階段を上るとちょうどロウリュウ姉妹とすれ違い、ご挨拶。ラッコは4回目で、Twitterでは何度か絡んでいたりしたが、ちゃんと挨拶したのは初めて。そんなに来てないのに顔も覚えてくれていたみたいで、スカイスパによく行ってるって言うと、「一昨日のサトシさん、凄かったですよ〜」って感動してて、可愛らしかったです笑

スムージーを飲んで、一休みして14時半ごろ浴室へ。いくつかお湯に入り、サウナも1セット。その後、アウフグース開始前には長蛇の列。
15時に宇田さんと相方ピスタチオさんが入り、アウフグース開始。所沢で受けたように音楽を流しながら、扇ぐ形。ペパーミントの香りで、風も優しくとても爽やか。厚木の一番下のスペースは結構広いので、宇田さんのテクニックも味わえました。途中バケツ一杯の氷を持ってきましたが、並んでいる人に譲るために退出。外気浴はクールスイングでキョウちゃんが扇いでくれて、これで昇天。
その後、もう1セットし、休んでいると姉妹がブロワー準備。ゲリラ爆風ロウリュが開始。途中からEBH支配人も加わって、3人体制。EBHさんは初めてでしたが、あのでかいブロワーは強烈でした。
あと、9月のイベントの時は混んでたり時間がなくてサウナを十分に満喫できなかったんですが、サウナも湿度があり、水風呂もちょうどいい感じの温度で、外気浴もできてバランス良く、結構好みだなと思いました。

終わってからレストランに行くと、宇田さんがいらしたので、宇田さんとサウナ談義含めてお話。初日のサトシさんからいろいろ情報を教えてもらってそれが役に立ったようで、スカイスパの絆を感じました笑

OYUGIWAにハシゴしようかなと思いましたが、十分満喫したので、OYUGIWAはまた今度に。

続きを読む
57

SHUN

2020.11.02

1回目の訪問

GOTOに便乗してサウナにハマってからは初のドーミーイン(8年前に金沢泊まってるんだけど、絶対サウナ入っていない!泣)。前々日に思い立ったんで、比較的安いプランが残っていて、職場からと違い上野御徒町へ。

ベッドでゴロゴロしてから21時前に浴室。とてもコンパクトで、まあまあ人はいた。
内風呂(ヒノキボール湯)は超軟水で肌触りが良い。温まってから、サ室へ。人は6人くらいしか入らないが、サウナ利用客はあまりいない模様。100℃超え、カラカラのクラシックタイプ。サウナマットの上に座ると少しお尻が熱い笑 明るめでテレビの音も大きいけど、あまり気にならなかった。突然噴き出てくる汗が良い。7分ほどして、隣の水風呂へ。1人、体育座りすれば2人ギリギリ入れるスペース。17,8度でこちらも気持ち良い。
最後は12階の露天外気浴。小雨もあって、北欧さながらに上野の空が味わえる。ととのい椅子が1脚しかなくて座れなかったけど、浴槽の縁も良かった。ちょっとだけ露天でも温まった。
風呂上がりにはアイスキャンデーに名物夜鳴きそば。

サウナーのツボを押さえていて、でドーミーの評判が良い理由がわかった気がします。普通にサウナとして、シンプルながら満喫できました!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
46

SHUN

2020.11.01

1回目の訪問

黄金湯からハシゴでこちらも初の楽天地スパ。
16時過ぎにイン。アルコールを抜くためと少し仕事をするためにしばし休憩し、17時半ごろ浴室へ。
受けなかったけど、背中流しのサービスがある唯一の施設で2-3人のおばちゃんが常に浴室にいるのが驚き。本当に洗い場で背中を流していて面白い。
まずは黒湯へ。かなり黒い色で都心でこんな黒湯が味わえるとは。
しばらくし、サ室へ。広めで2段あり、テレビとヒーリングミュージックが流れている。テレビは音大きめ? 中は照明暗めで結構レスタに近い雰囲気。
2セット目にロウリュ。毎時間あるためか、そこまで人も混まなかった。ロウリュ中でも空きがあるくらい。アロマ水をかけて巨大団扇を使って撹拌、1人ずつ扇ぐのを2周。最後におかわり。時間も短めでめちゃくちゃ熱くはならないが、ちょうど良いくらいの気持ち良さ。
3セット目にスチームサウナ。こちらは50℃と低めで長くいられる。顔を上げると結構ダイレクトによもぎの匂いが刺さってくる。10分以上いたかな。こちらも良かった。
水風呂は大きめで14℃と結構冷やせる。休憩は窓際に椅子が6脚あり、運良く3回とも座れた。錦糸町の駅前を見下ろせるのが良い。

日曜の割にはそこまで混んでもなく、過ごしやすかったと思います!

続きを読む
44

SHUN

2020.11.01

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

11月最初は前から気になっていた黄金湯へ。
リニューアル以来行きたいと思いながら、混んでいそうでなかなかいけず、東京に用事のあったついでに行ってきました。

14時半ごろイン。
番台は大学生くらいの若い男女で、銭湯なのに客層もかなり若い。リニューアルしたばかりなので当然ですが、中も凄く綺麗。
風呂は銭湯にしては珍しくシャンプーインリンスやボディーソープも備え付けてるのが良い。あつ湯、薬草湯、炭酸泉、水風呂とあり、あつ湯は30秒くらいしか入らなかったので笑、薬草湯で体を温める。
その後に、早速サウナエリアへ。サウナエリアは扉で区切られている。早速サ室へ。サ室入るとかなり湿気を感じる。もしかしてオートロウリュ直後か?と思いつつも、ストーブの真前に座ってると1分後くらいにオートロウリュ開始。オートロウリュの時はかなり水が落ちるが、それ以外の時でも麦飯石が常に小さくジューッと音を立てている。これで湿度が保たれているのだろうか。証明も暗めで、スカイスパのドライサウナを小さくした感じもしました。
水風呂も十分な深さ、冷たさでしっかり冷やせる。
外気浴エリアも椅子が7-8脚。扇風機があったり、また観葉植物があったりで、視覚的にも落ち着く感じ。
ハシゴする予定だったので、上段でもう1セットし、炭酸泉、薬草湯で〆。
風呂上がりに黄金湯クラフトビール(ピーチ)。他にも飲み物の種類がいろいろあり、休憩スペースもDJブースのレコードがかかっている。
今月中にはどうやら休憩スペース、宿泊スペースもできるらしい。

細かいところにまで工夫が感じられ、内装もシンプルかつオシャレで期待以上でした。これはリピートしたい!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
47

SHUN

2020.10.31

38回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

アウフグース6セット受けました。というのもプレミアムアウフグースの時間を勘違いしたせい…

13時半過ぎイン。
14時鈴木りくさん…肩の調子のせいなのか、通常なランバージャックの割合が多くなっていた気がする。それでも力強い風なのはしっかりした技術なのでしょう。このあと、ドライサウナ、テルマーレ1セットずつ。
15, 17時米田さん…研修以外の米田さん単独で受けるのは初めて。15時は7-8分前から上段にいたせいか、1周目で疲れてしまった。小柄ながらしっかりした風は気持ちよかった。また受けたい!
16時杉本さん…並ぶも開始前に丸太椅子確保。レモン&ジンジャー、ハニーのアロマ。スカイスパでは斬新な大型団扇の登場。これを終盤で使うから絶大な効果。

レストランで喜多方ラーメン、これが美味しかった。その後、一休み。

21時後藤さん…受けるたびに風格がついている気がします笑 ちょっとお疲れな様子だけど、ランバージャックは力強い。りくさんの弟子らしいですが、個人的には永井さんとりくさんを足して2で割った感じになりそうな気がする。

21時半箸休めサトシさんプレミアム…今月は他施設合わせて毎週受けて6回目笑。スカイスパでは3週間ぶり。かるまるに続いてサウナスターツアーズ。いつもよりお客さんのテンション高めで、相変わらず盛り上がってました。ミスト休憩ゾーンのブラックフォレストは至高。この後、サトシさんオススメのラフロイグロックで酔えました。それにしても、この後北欧で扇いで、明日は朝から厚木とは本当にタフだなぁ。

続きを読む
33

SHUN

2020.10.30

37回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

ハロウィンアウフグースがあったの思い出して、マルシンスパからハシゴ。

平日夜のスカイスパは2回目。休日より空いていて良い。22時半にインし、早速サ室へ。人が5人くらいしかおらず、横浜の夜景も綺麗で、なんかめちゃくちゃ良い!BGMもロッキーホラーショーの静か音楽なのか、とてもセンチメンタル。
23時にハロウィンアウフグース。ロッキーホラーショーに合わせたアウフグースで、女装した郷地さんが入ってくる。換気で待ってる間、タブレットで映画を流してくれたのも良い。アウフグースはサトシさんのプレミアムのように、ロッキーホラーショーの音楽に合わせて、郷地さんがパフォーマンスする形。ネタバレになるので詳細は控えますが、郷地さんのポテンシャルは半端なかった!15分くらいで長くて最後はかなり疲れてきましたが、良かったです。

その後、テルマーレ、ドライサウナを1セットずつ挟み、ミッドナイトアウフグース。担当は大久保さん。24時でも満室になるのが凄い。こちらもダイナミックなパフォーマンス。

マルシンからハシゴで疲れましたが、夜遅い時間のスカイスパも休日とは違って良かったです!

続きを読む
40

SHUN

2020.10.30

6回目の訪問

金曜夜ですごくサ道10話気分だったのでマルシンスパへ。Twitterで待ちなしと見たけど、それから1時間くらいずれると(20時くらい)8人待ち。2人は途中離脱するも、5人はどうもグループっぽい。嫌な予感がしながら結局引き返さずに20分ほど待つ。

浴室もロッカーが半分以上埋まっており、小さい風呂を占拠するグループも。
気にせずサ室に入って、リクライニング側に座る。マルシンデーで温度を+10℃していて、体感温度の低いリクライニング側もかなり熱い。セルフロウリュの水もヴィヒタを使っているようで、匂いが満たされる。一回かけてビート板(座っていない)で撹拌を3回してくれたちょっとラグビー稲垣選手に似てるお兄さん、ありがとうございました!
1セット目は10分ほど。
外気浴をあじわいたく、水風呂スキップしてみたが、やっぱり入った方がよかった。
2セット目になると人が空いてきて、奥の方も3人がけだったり。最初下段、すぐに人が退室し、サウナストーブ側上へ。また稲垣似のお兄さんがセルフロウリュしてくれ、灼熱に。自分以外の上にいた人はすぐに退室。自分も結局6分くらいしかいられなかったけどめちゃくちゃ良かったです。
今度は水風呂30秒+外気浴でかなり気持ち良かったです!

金夜は混むけど、マルシンデーは良いなと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 20℃
39

SHUN

2020.10.28

8回目の訪問

水曜氷結祭。

20時過ぎにin。いつものお姉さんにちょっと混んでるって教えてもらい、ラウンジで時間を潰し、20時半ごろ浴室へ。イカサマさんも本日いらっしゃいました(もはや毎週水曜会ってるような笑)
下段で長めに1セット→通常水風呂→∞チェア長め休憩
上段で1セット→氷風呂→プラスチックチェア
上段で1セット(アウフグース)→氷風呂→プラスチックチェア

氷が人が入るスペースがないくらい水面を埋めてました。温度計が壊れてて残念…
プラスチックチェアは浴室に離れて点在。これもいいかも。中の人のアウフグースは進化中。
サ室に常に5人くらい人がいた気がする。

上がった後に中の人と某イベントの企画と、イカサマさん交えてサウナ談義。浴室にいた時間より長かったかも😅

続きを読む
52

SHUN

2020.10.27

7回目の訪問

先週SHIZUKU会だったのに混んでいて入れなかったリベンジ。金曜以外は久しぶりかも。
19時半ごろin。8-9分x2セット。
最初だけギリギリ満室だったけど、徐々に人が減っていき、一人の時間も。
皆さんマナーが良くてよろしかったです。久しぶりに良い時のSHIZUKUを思い出しました。

続きを読む
47

SHUN

2020.10.25

6回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

絶好の外気浴日和だったので、庭の湯へ。
サウナにハマる前から温泉のみでも何回か来てる場所。

14時過ぎにイン。まずは体を洗ってから、屋外サウナへ。バーデゾーンには人がいるけど、サウナは割と空いていました。最上段で3セット。いつもにも増して静寂感があり、じっくり蒸されました。水風呂がないのが残念と言われてますが、水シャワー15秒ほどだけで、今日の天気ではちょうど良く、水風呂がないのが気にならなかったです。木に囲まれた外気浴は最高。としまえん閉園のためか、以前より静かになったように思います。
3セット目にアロマサービスで本日はグリーンティー。サ室の感じにはちょうど良かったように思います。この時だけサ室が満員近く。
その後、一度上がってもうすぐなくなるフルーツ牛乳を飲み、レストランでオロイとナポリタンを食べてから、休憩。
もう一度16時半ごろに今度は男性浴室サウナへ。こちらも人がまばらで、じっくり2セット蒸されることができました。
露天の椅子が前より増えていた気がする。

じっくりと落ち着くことができました!

続きを読む
52

SHUN

2020.10.24

1回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

初の松本湯テントサウナに参加!

まずは15時に普通に入浴。結構広々した浴室でした。サウナは8人くらいで小さめですが、テレビがなくジャズが流れているので落ち着ける。水風呂は2人しか入れない小ささだけど井戸水?なのか、質がとても良い気がする。時間も少なかったので、巻き気味に2セット。
16時から屋上でテントサウナ。アウフギーサーは箸休めサトシさんで今月で3施設5回目w
1セット目Morzh→2セット目Mobiba
テントサウナは3回目だけど、120度以上と刺さるような熱さが良いです。普段もそこまで高温のサウナに入ることは少ないだけに。2セット目は一人の時間があったので、軽くタオルで攪拌したり楽しんでました。
3セット目にサトシさんのアウフグース。スカイスパのプレミアムのようにネタを用意してくれ、しかも3グループごとに違うネタでした。自分含めスカイスパの常連さんがいたからか、昨日スカイスパで披露したばかりのサウナゴースト。テントサウナで小さめでしたが、それでも次第に熱くなり、最後の方は痛くまでしていくのはさすがでした!
巨大プールの水風呂も井戸水だからか気持ちよく、天気も良くて(日暮れからは少し寒かったですが)テントサウナ日和で楽しめました!

テントサウナ後は安住麻里さんに似顔絵描いてもらったり、燻製くんさんのローストビーフも食べられ、充実の松本湯テントサウナでした!

続きを読む
51

SHUN

2020.10.23

1回目の訪問

20時からSHIZUKU会(御徒町の中華)盛り上がり、22時すぎに終了。SHIZUKUに行こうとするもやはり金曜夜で混雑しているため、Uoさんと初オリエンタル3へ。

90分コースで受付すると、終了時刻を書いたメモを渡してくれました。これは親切。
中は新しくはなさそうだが、十分に清潔感あり。その名の通り、オリエンタルな感じです。
早速浴室へ。入るとミストサウナの如く湿気が充満していて驚きました。
体を洗い、風呂に浸かった後サ室へ。我々以外に1人しかおらず、貸切に近い状態。
Ikiストーブが鎮座しており、中はかなりの湿度で良かったです。2-3分で汗が結構出て、5-6分で退出。水風呂は16℃くらいで心地よく、長く入っていられました。
休憩椅子が4つあり、座ると浴室の水蒸気に包まれる感じが良く、眠くなるほど気持ち良かったです。
終電もあるので、2セットで終了。

他のオリエンタルにも行ってみたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
32

SHUN

2020.10.21

1回目の訪問

水曜サ活

定期圏内だけど未訪問だった麻布十番竹の湯へ。

大通りから少し住宅街に入った場所にある。入ると店主のおじちゃんが丁寧に説明してくれて好感でした。中は想像していた以上に綺麗で、整理されている印象。

40度の黒湯に入ってから、早速サウナへ。
サウナはガス型の割に湿度がある感じで結構快適でした。上段に座ってるとじっくり蒸される感じ。コロナ対策で4人まで(それがなくても6人まで)でコンパクトで、テレビの代わりにラジオが流れてるのも良かったです。8分ほどで水風呂へ。水風呂の隣に立ちシャワーがあるのが良い。シャワーで流してから、水風呂へ14度の黒湯は優しい感じで1分ほど浸かりました。洗い場で座って休憩。洗い場で珍しくととのえた気がします。
2セット目に入るのに3-4分待ちが発生したのは残念。この間冷えたのもあって、2セット目は上段で結構長め、10分くらい入れました。再び水風呂、休憩後に黒湯風呂に浸かって締め。

定期圏内なのでまた来たいです!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
42

SHUN

2020.10.18

36回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

待望のロウリュキング坂口さんのアウフグースを受けました!

サウナを愛でたいグリーンサウナの回で坂口さんを知り、8月にスカイスパに移られてから、ずっと受けたいと思っておりましたが、プレミアムアウフグースやゲリラでたまにしか登場されていないレアチャンスなようで、なかなか受けられず、今回(サトシさんかるまる出張中の)プレミアムアウフグースで初めて受ける機会をもらえました。

15時過ぎにinして、ドライサウナ、テルマーレで1セットずつ。月曜かるまるに続いて、またまたhiroさん、mkⅡさん、あと、宇田さんとご一緒。(相談したわけでもなく皆16時半のアウフグースを予約!笑)
16時杉本さんのアウフグースは後半から入室。本日はコーラ、あとベルガモのアロマ。タオルを天井のフックに引っ掛かるというハプニングもありましたが、それでも淡々と続けるのはさすが。上段で受けたので、途中からとはいえかなり熱かったです。

16時半に坂口さんのプレミアムアウフグース。「私のことをどれくらいご存知ですか?」「グリーンサウナのことをどれくらいご存知ですか?」と軽い自己紹介から始まり、ヴィヒタをたっぷりとかけながら、風を送っていく。タオル捌きは愛でたいで見たままの美しい所作で、一人一人に扇いでいくのを何度も繰り返していました。ランバージャック一振り一振りにご本人の息が漏れるのが聞こえるほど魂がこもっていて、美しかったです。サウナストーブ横上段で受けていたので、途中からバテて下段に移りましたが、なんとか3-4周目くらいまで耐え切りました。
坂口さんも最後の方はお疲れなようでしたが、全力で力を込めて扇ぎ続けるパフォーマンスは見事でした!
ストーブ横から対角線上に見るスカイスパのサウナ室の入り口あたりの木の感じ、薄暗い感じが少しだけグリーンサウナに見えました(一回しか行けなかったのですが)。

今後もプレミアムアウフグースなどで坂口さんに扇いで貰える機会があるといいなと思いました!

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 16℃
75

SHUN

2020.10.17

21回目の訪問

新役からハシゴでかるまる。
月曜の箸休めサトシさんアウフグースが良かったので、もう一回。

覚悟の上だけど、イベント中の土曜とあって、かなり混雑でした。岩サウナやケロサウナでも順番待ちが発生するほど。
17時半にケロでまず1セット。18時からサトシさんがTwitterでゲリラアウフグースとの告知だったので、一度入るも見事にオートロウリュに被り、3回目くらいで一度退出。その時サトシさんとすれ違い、ちょうどアウフグース開始のタイミング。一瞬サントラで冷やしてから列に並び、退出者と交代でサ室へ。すぐに入れて、最初は下段で受けました。レゲエをBGMに扇ぐレゲエアウフグース。スカイスパでも受けたことなく、初めてでした。途中から最上段端に移動。かなりの熱さでしたが、なんとか耐え切り、その後のサントル、外気浴で優勝。
18時半にはヴィヒタ祭2日目から始まった19時のアウフグースのための抽選会。18人の席を巡って、おそらく40人以上並んでましたが、幸運にも4番くじを引き当てました(番号順に好きな席に座れます)。
その後、ケロでもう1セットし、19時のアウフグース。またしても一番上端の席を確保。ネタは月曜と同じく、サウナスターツアーズでした。タールを注いだ水かけ2回目くらいから一気に体感温度が上がり、30分順番待ちした月曜に比べると熱くなって、最後の方は焼け死にそうでした笑。たぶん構成がわかってなければ途中退室していたでしょう。かるまるで受けた中では、というか今まで他の施設で受けたアウフグースで一番熱かったかも。
その後のサントル(1分くらい)→内気浴ではめちゃくちゃととのい、あまみもバチバチでした。

もう一回サトシさんのアウフグース受けれて良かったです。
(余談ですが、一列4人から5人まで増えたことに気づいてすぐに次回から定員増やせますか?ってアウフグース開始直前にスタッフさんに交渉してたサトシさんはさすがのサービス精神でした!)

続きを読む
63