いこいの郷 常総
温浴施設 - 茨城県 守谷市
温浴施設 - 茨城県 守谷市
雨の土曜日、前回訪問ですっかり虜になったきぬの湯の水風呂目当てに常磐道を北上するも、何と定休日…。これがタロシン現象というものか…。
せっかく来たんだし茨城サウナを新規開拓する事に切り替え、車で10分弱のいこいの郷常総に。清掃工場の予熱利用系の施設がまた仲間に加わった。ヘルストピア延岡みたいな感じか。
ジムや食堂も併設された地域のコミュニティセンター的な要素もありそうで地元シルバー層が中心のようだ。まるで実家の町営温泉センター、郷に入れば郷に従え。いざ潜入せん。
浴室の年齢層が高い、西荻や代々木界隈のの2〜3倍の平均年齢。露天にあるサウナに入ると二段L字の上段は空き2席と盛況。私なぞどこぞのコワッパ状態、茨城弁の地元トークが飛び交うサ室はテレビなしのオートロウリュシステム付の想像以上の湿度最適系。悪くない。
貼り紙無視して水風呂の水を手桶で掬いザブリと雑ロウリュするナイスミドルあり、家業の花屋が儲からないと誰に向かって喋ってるのか不明なご隠居ありでなかなかのカオス状態だが、そこがまた郷愁を誘った。
水風呂もシルバー向けか20℃前後のマイルド系、サ室出てすぐの完璧導線でまったり露天でキマる事が出来る。雨で肌寒い露天ではこのくらいが適温でよし。
露天風呂で身体もホカホカ、地元の皆様お邪魔しました。
男
初タロシン現象に😂笑
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら