2022.09.03 登録
[ 静岡県 ]
初投稿。
ついに来た、サウナの聖地。
月曜日に来たのにも関わらず、お客様が3、40人ほどおり、大にぎわいでした。
1つのフロアに風呂、サウナ、水風呂、整い場、洗い場があり、全くもって無駄のない空間でした。
フィンランドサウナと薬草サウナの2種類。
薬草サウナは人数制限がされており入室が難しかったので、自分はフィンランドサウナ12分2セットをしました。室内温度は100度越えとなかなか高く、まとわりつくような熱さでした。
水風呂は地下天然水を使用しており飲むことが出来るそうでしたが、自分は飲みはしませんでした。冷たすぎず、ぬるくもない丁度いい水風呂でした。
整い場は正直、人が居すぎてしっかり整えるかと言われたら微妙なところではありました。あと1つ良くないなぁと思った点はサウナハットの持ち込み不可というのは良くないと思いました。しかしサウナの質はかなり良かったので是非一度は行くべきところだなと思いました。
[ 福岡県 ]
サウナ旅。
そして、個人的に九州にも初上陸。
そして迎える、ウェルビー福岡。
Theサウナ屋といった外観。
ドライサウナとフィンランドサウナを行いました。まず初めにフィンランドから。驚いたのは、サウナ室の中に水風呂があるという異様な光景。時計はなく自分のタイミングでそのまま隣の水風呂へダイブ。こんなにもサウナから水風呂へのインターバルがないは初めてでした。
そしてお次は、ドライサウナ。室内温度は90度前後。個人的に好みな温度で入りやすかった。そしてお待ちかね、強水風呂へ。驚異の水温5度。いつものように1分~3分入れることもなく30秒で撃沈。出始め、皮膚が引っ張れるように痛く、経験したとこないような整い体験をしました。そして最後は普通に、ドライサウナ→水風呂→休憩とベーシックスタイル。計3セット。充実したサ活でした。
サ飯も最高の一品。日替わりメニューの焼きカレーを頂きました。チーズとカレーの相性が抜群。カレー好きは頼むべき一品でした。
焼きカレーのお供はもちろん、オロポ。
帰りにはグッズも買い、大満足な旅となりました。また行きてぇ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。