Ponpy

2023.09.08

1回目の訪問

サウナ:8分、10分、15分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分、7分、10分
合計:3セット

【人に紹介したいけどしたくない隠れ家サウナが山中湖にある】

この日は元々幕張で野球を見る予定だった。
が、雨によって中止になった為、夜のスケジュールが急遽フリーに。
折角なので、以前から気になっていた多賀扇サウナへ行くことに。
山中湖といえばマウント富士だが、もう一つ極上のサウナがあるとは思わなかった…

身体を清めて湯通ししたところで、早速サ室へ。
2段で6人程座れるこぢんまりとしたサウナ。
ここの特色はお茶ロウリュ。
この日はジャスミン茶のロウリュを体験。
セルフロウリュした後に小さな団扇でセルフ熱波ができるのも貴重だ。

水風呂は14〜15℃ほどの水温で、富士の天然水を使用。
このレベルの水風呂になると、身体が引き締まる感覚が強く得られる。

そして外気浴だが、コールマンのインフィニティチェアが2脚ある。
空中浮遊の感覚でととのえるのは◎だ。
富士の澄んだ空気を味わうには東京では到底無理なので、山中湖まで来た甲斐を強く感じる。

サウナ、水風呂、外気浴、全てにおいて自分の欲している設備が備られているのは中々ない。
是非一度行ってほしいとおすすめしたい気持ちもあるが、ここはいつまでも隠れ家的な存在であって欲しいので、人に教えたくない。
そういう気持ちを持たせてくれる素晴らしいサウナであった。

Ponpyさんの富士山の見える全室個室サウナ付旅館 しずく(日帰り可)のサ活写真

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 14℃
0
73

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!