2022.08.30 登録
[ 東京都 ]
久しぶりの銭湯サウナに久しぶりの友人らと。
今回は友人の提案で湯どんぶりへ初訪問。
14時開店とのことで、
浅草の純喫茶で時間を潰しながら早速サウナの話。
集合したのは11時ごろだが14時になるのはあっという間だった🏃
小雨の降る中20分かけて歩いて到着。最寄りは三ノ輪らしい。
ここは入湯料500円、サウナ代が500円かかる。
もちろんサウナ付きの券を購入し、受付で靴箱入れの鍵を渡し、サウナキーを受け取る🗝
銭湯なのである程度覚悟していたが意外にもかなり清潔感のある銭湯だった。
シャンプー類は個数は少ないものの無料で使えるものがある。髪がガッシガシになった☁️
内風呂の種類も多く、ジェットバスから不感温度湯、薬湯まであった!
まずは外の美容効果のある濁り湯へ。
帰宅中に肌がスベスベなのに気づいたのだが恐らくこれの効果だろう。
ある程度温まったところでサ室にin
さほど広くはなく縦長で、二列に4人ずつ座れる作り。
ストーブは大きいのがテレビと並んで奥にあった。
うん、しっかり熱い。下段の入口側はどうしても入れ替わりの時に足元が寒くなるが、上段と下段奥はいい感じに温まることができた🔥
定期的にロウリュウがオートで行われ、
一気に熱くなるというよりかは暖かい幕が降りてくる感じ、おかげで湿度も保てて長時間いることができた✨
ただずっと深呼吸し続けると喉がカラカラになったと思ったが、それはSKCに相当甘やかされているようで、慣れへの恐怖を少し感じた…
水風呂は18℃とマイルドだがバイブラが効いていて気持ちよく入ることができ、とてもいい感じ(語彙力)。
1発目からここは好きだ!と感じ椅子に座りながらニヤけていたと思う。
何setかして不感、ジェットバスに入り退出。
気づいたら雨は上がっていて、ポカポカで駅まで向かう。
浅草で呑んで帰ったがサウナ談義が楽しく、とてもいい時間だった✨✨
ネットの人気サウナをあてにして行くより友人の行って良かったサウナの方が魅力的に感じたので、今度は大塚の方まで行こうと思うーーーーーー
歩いた距離 1.6km
男
[ 埼玉県 ]
サウナにハマって2年経つがようやくサウナイキタイを始め、初投稿♨️
投稿一発目はホームのSKC、ではなく自宅近くのスパロイヤルへ。
後輩S君の車に揺られ到着。
この間S君の誕生日にプレゼントしたサウナハットが今日デビューらしく、ウッキウキであった。
空腹でも満腹でもサウナは楽しめないのでまず腹ごしらえ🍲
限定メニューが4品ほど、塩モツ炒め定食もそそられるが2人揃って生姜焼き定食にした。
鉄板でアツアツ、米も美味かった✨
小休憩を挟みいざお風呂場へ。
体を清め風呂には入らずそのままサ室へin
サ室はそこそこ広く、縦長に6段ほど段差があり上から2段目へ。
温度はマイルド、湿度はちょっと低めかな〜
この間SKCにて秋のサウナ強化週間なるサウナプラス5℃、水風呂マイナス3℃のお祭り騒ぎを体感してきたので今日はじっくり。
小休憩中にSSKのブログを読んでいた際、「背筋を伸ばして深呼吸をすると内臓から暖まる」とあったのでそういえばそうだなと早速実践。
…確かに芯から温まる気がする。が、喉がカラッカラに。湿度はやっぱり高めがいいなぁ。
でも約10分ほど体を熱ししっかり暖められたので水風呂へ。
17℃とまあまあまあな冷たさ。
自ら体を動かし羽衣を剥がす。
外へ出ると新しくインフィニティチェアが5台もあった!
元々スペースは広く取られているので不満はなかったがこれは嬉しい。
サウナブームに感謝🥲
そんなこんなで3set
締めは壺湯に4人で入る若者たちを横目に黒湯に浸かり、ポカポカで店を出た。
相変わらず良いリフレッシュになった、明日も頑張れそうだ〜!

日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。