辰巳温泉
銭湯 - 大阪府 大阪市
銭湯 - 大阪府 大阪市
『ここは本当に銭湯なのか…?』
ユートピア白玉温泉三代目さんのTwitterアカウントを何の気無しに遡っていたら「同時期にリニューアルした辰巳温泉に行った」という旨のツイートと写真を見つけ、設備やサービス面がどんな銭湯なんだ?と色々調べてみたところなんだか猛烈に興味が湧いてきたので仕事終わりに直行!
下駄箱横に券売機があるので入浴料+サウナ料の券を購入、受付で券を渡すとサウナ利用者識別用のキーバンドを手渡される。脱衣所のロッカーは100円投入が必要(返還される)。脱衣所に瓶牛乳自販機が鎮座しているので風呂上がりに即牛乳をキメる事ができる。男湯側には給水機が無かったが今後設置予定らしい。
シャンプー・リンス・ボディソープは備え付けのものを使用。体感39〜40℃程度の程よい温度感の主浴槽で軽く下茹でしてからいざサウナへ!サ室は詰め込んで5〜6人、余裕持って3〜4人が限界のキャパながら湿度も熱さも十分。室内は薄暗くテレビには焚き火の映像がループ再生されおりそれ以外に照明と言えるものはないので薄暗く心地良い空間。しっかり汗をかいてから水風呂に浸かり浴室内に2脚あるととのい椅子に座る。室内外にはヴィヒタが吊り下げられほんのりと漂う香りを楽しみながらととのうことができる。
12時の一時閉店まであまり時間がなかったので今回は無難に3セットほど入って終了。
フロント(受付前)はまるで漫画喫茶かのようになっており本当にここが銭湯なのか錯覚する空間…ビールサーバーから注がれるクラフトビールを1杯、漫喫スペースの"穴ぐら"的空間で味わい、辰巳温泉のキャラ(名前はまだないらしい)が刺繍されたMOKUを購入して退店。
「漫画喫茶に銭湯併設したらこうなった」感が凄い辰巳温泉。仕事帰りに通える距離感なので今後も通おうと思います!
歩いた距離 2.2km
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら