絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

きりん

2025.03.28

1回目の訪問

サウナ飯

今治の方には行ったことあったんですが、松山は初訪問でした。
さすが全国2位をとったサウナ施設でした。
オートロウリュオート熱波の風神サウナは70℃台の表示だったはずなのに激熱。2セット目に19:00のスタッフさんによる熱波があったのですが、こちらもなかなか良かったです。
サウナストーンが菊間瓦だったり、お食事処にご当地メニューあったり、愛媛愛を感じます。こういうのとても良いなと思いました。

愛媛八幡浜風ちゃんぽん

特大のどんぶりが出てきたのでビビりました。あっさりした感じのちゃんぽんです。

続きを読む
15

きりん

2025.03.25

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃

きりん

2025.02.18

1回目の訪問

サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 2
合計:2セット

一言:
宿泊での利用です。
サ室は3段式、セルフロウリュのできるサウナストーブで、湿度もあるので中段で十分熱かったです。
水風呂は水道?のかけ流し式。でもそれなりに冷たかったです。

世界屈指の放射能泉と言われる三朝温泉、こちらの泉質は、含弱放射能-ナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)との記載、ラジウムの量は8マッヘ単位程度ということで、周辺の源泉より放射能の量は低めのようです。

露天風呂から雪の積もった庭園を眺めつつ入泉や外気浴を楽しめるのはこの施設ならでは。
しっかり積雪してまして、さて明日ちゃんと帰れるかな😂

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
10

きりん

2025.02.01

1回目の訪問

サウナ:7分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:9分 × 1
合計:1セット

一言:
地元の方に人気の施設のようで、土曜日夕方というのもあってか混み合っていました。
みなさんマナー良く利用されていて、施設もしっかり整っていて、居心地の良い温泉施設でした。
休憩所に、地元のマスコット「坂井ほや丸」の顔出しパネルがあります。

続きを読む
10

きりん

2025.01.05

8回目の訪問

サウナ:14分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:5分 × 1
合計:1セット

一言:
久しぶりの獅子伏温泉。サ室の温度計は81℃、前はもっと高かったような気がしますが。
男湯ビッグバスはタイルが割れて危ないとのことで半分くらい封鎖されていました。
洗い場カランの劣化もかなりきてます。
設備はお金かかるんで大変だろうなと思いますが、泉質の良い温泉なのでお金かけて整えてもらえるとうれしいなと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
14

きりん

2025.01.02

2回目の訪問

サウナ飯

シーパの湯

[ 愛媛県 ]

サウナ:9分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
年初はいつもこちら。
塩化物泉と思ってたら、塩がえらく濃いなと感じでよく見たら海水温浴に変わった感じ?なのか、塩分すごかったです。
ととのい場が絶景なのがとても良いです。

きつねうどん + ととのった

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
22

きりん

2024.11.06

12回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17℃

きりん

2024.11.02

2回目の訪問

サウナ:8分
水風呂:1分
休憩:10分
合計:1セット

一言:
久しぶりのふれあいの里でした。
ととのい椅子からの眺めが良いので、外気浴がとても心地よいです。
土曜午後で人も多めでした。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
17

きりん

2024.10.22

1回目の訪問

宿泊で利用しました。
サ室はL字型の2段式で10人ぐらい入れそうな、ホテルにしては広い感じです。
ドライサウナですがメガネが曇る程度の湿気がありました。
温度は90℃で充分。
水風呂がないのが残念ではありますが、ととのい用にベッドが2台置いてあって、海を眺められるのでとても良いです。

温泉の方は、ナトリウム‐塩化物泉(低張性アルカリ性冷鉱泉)
加水ありのためか、塩味は感じられませんでしたが、あたたまる湯でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
9

きりん

2024.09.11

11回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17.3℃

きりん

2024.09.07

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分、10分
水風呂:1分 × 2
休憩:12分 × 2
合計:2セット

一言:
香川旅行の帰りに寄りました。名前はよく耳にしていたもので。
サウナ室は2段式、30分ごとにオートロウリュがあり、オートロウリュの時は降りてくる湿気と熱さを楽しめました。
ととのい場が結構広くて間隔もとってあり、もう少し椅子置けるんじゃないか?とか思いましたが、満員にはなってなかったのでこれで十分なのかも。
露天風呂がうどん県らしく釜揚げの湯っていう乳白色の湯になっていて楽しいです(入浴剤のようです)
建物は古いんでしょうが、きれいにしてあって、感じの良い温浴施設でした。

オロポかき氷

まだまだ暑いので、こういうメニューがうれしいです。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
15

きりん

2024.09.06

1回目の訪問

ヴィラ塩江

[ 香川県 ]

サウナ:5分
水風呂:1分
休憩:8分
合計:1セット

一言:
宿泊での利用です。
一度は来てみたかった塩江温泉、やっと訪問できました。
温泉は成分表をみた感じおそらくアルカリ性単純温泉、肌すべすべになる良い湯です。
サウナ室は2段式、テレビもなく落ち着いて居られます。
水風呂はぬるめの温度でした。
露天風呂は檜風呂で落ち着く感じ。良い湯宿です。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
14

きりん

2024.09.02

1回目の訪問

ホットカモ

[ 広島県 ]

サウナ:5分、7分
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
初訪問でした。
スーパー銭湯スタイルの温泉、好きなタイプです。
浴槽いくつかあって露天もあります。
サウナ室は遠赤サウナと塩サウナの2室。遠赤サウナを楽しみました。
ととのい椅子も6席あってくつろげました。
温泉の泉質は、単純弱放射能泉(低張性弱アルカリ性冷鉱泉)とのこと。このあたりで多い泉質です。
浴室内の水は全部温泉水ということで、こだわってあって良いですね。
水風呂は17℃と掲示されていましたが、体感的にはもう少し低く感じました。
良い湯でした。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
19

きりん

2024.08.27

10回目の訪問

サウナ:6分、8分
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
もう月末なのに今月まだ2回目の温泉&サウナでした。暑いけどサウナの熱いのは気持ち良いです。割と混み合っていました。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17℃
20

きりん

2024.07.20

7回目の訪問

サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:
暑い季節になりました。暑くて汗をかくのはちょっといやですけど、サウナでがっつり汗をかくのは気持ち良いですね。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
12

きりん

2024.07.05

1回目の訪問

サウナ飯

GOOD BLESS GARDEN

[ 鳥取県 ]

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

初訪問でした。
街なかのビルにあるタイプのサウナ。ひとり一枚サウナマットを貸してもらえます。
サ室はikiストーブが2連、室温106℃という上級者向け?の感じです。
サ室の横にシャワーと水風呂、通路挟んでととのい室があって、動線的にとても便利です。
ikiサウナはオートロウリュがあるみたいでしたが、残念ながら3セットともタイミング合わず。ロウリュでなくても上の段はムリでした。

外気浴ができない分、屋内にととのい室があって、天カセと壁付のエアコン2台で冷やしているのは工夫されてるなと思いました。心地よい空間でした。

すなば珈琲 お菓子の壽城店

カニのホットサンド、すなば珈琲スペシャルブレンドコーヒー

米子に来たら必ずここにきます。 というか、すなば珈琲を飲むために米子に来ます(笑)コーヒーおいしい!

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
21

きりん

2024.07.04

1回目の訪問

サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:
前から気になっていた、皆生ホテルの温泉にきました。
さすが有名な温泉地だけあって、良い湯でした。
泉質は、ナトリウム-カルシウム-塩化物泉(高張性中性高温泉)で、源泉の温度は60℃以上もある熱い湯のようです。
サ室はカラカラのドライサウナ。かなり照明暗くしてあって雰囲気は良いですがちょっと暗すぎてテレビ以外あまり見えません。
ととのい場所がないので、2階の浴槽のふちで外気浴しました。椅子があるとうれしいな。。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
16

きりん

2024.07.02

1回目の訪問

サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
外気浴、露天では鳥の声も聞こえたりして、アウトドア感があるのがここは良いです。のんびりできました。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
18

きりん

2024.06.20

9回目の訪問

サウナ:5分、8分
水風呂:1分 × 2
休憩:8分 × 2
合計:2セット

一言:
久しぶりの昼ぽっぽ。天気のせいか調子が上がらないので、ととのってきました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
15

きりん

2024.06.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00