2019.10.25 登録
[ 茨城県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:身体がゆららに馴染んでいく
BGMのハワイアン主張が強すぎてずっと聞かされるの辛いなぁ せめてボリューム落としてもらいたい
男
[ 茨城県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:浴場にガンガンながれていたハワイアンがなくなった。BGMは水の音だけで十分。今日もバッチリあまみ頂きました。
男
[ 茨城県 ]
初参戦
館内かなり古びてはいるが広々としていてオープン当時はさぞ立派な施設であっただろうことが偲ばれる
浴場も広いがカランのシャワーがプッシュ式で一瞬で止まるのが面倒くさい
まずはスチーム、温度50℃もない感じで10分入っても発汗せず
ドライサウナはかなり広く20人はゆうに入れそう、室温計80℃と低めだが熱源がパワフルなので熱が身体の芯まで届いて発汗よし
特筆すべきは水風呂で水温は18℃程度だが縦横3mと広く深さもあり、大量の水がドバドバ贅沢にかけ流されていて大変気持ち良い
露天で遠くの木々の緑を背景に露天の岩を眺めながら休憩、天気も良くウトウト気持ち良かった
8分×3セット堪能しました
男
男
[ 茨城県 ]
金曜17:45入館、リニューアル後2回目。どうせ混んでるだろうなぁと思いつつ来てみたらガラガラじゃないですか。
サ室10名定員のところ常時1〜4名、100℃カラカラで上段8分限界でした。
水風呂は空いてるからか体感で17℃程キープできており、冷たくて気持ち良い。
露天の休憩スペースがライトアップされて雰囲気良し。インフィニティチェアとか置いてもらえたら最高なんだけど。今後に期待。
3セットであまみバッチリ。夜のゆらら想像の2倍良かったです。
男
男
男
[ 東京都 ]
所用の合間に
キングスサウナ×1
漢方塩蒸風呂×1
色んな風呂があってよりどりみどり
混んでたのでドライサウナとスチームサウナを1セットずつ
セット間の岩床の寝湯が気持ち良すぎてグッスリ
男
[ 茨城県 ]
リニューアル後茨城強豪サウナーが殺到したという鹿行地区で今最も熱いと巷で噂の温浴施設にやってきました。
改装前に一度来たことがあり、その時は悪くないけど温泉じゃないのがなぁという印象でそれっきりでした。床から壁、各種設備など全取っ替えという感じで大分手間かけて改装されています。真新しい壁や天井を見ながら入る風呂はやはり気持ちの良いものです。
サウナ100℃前後でしっかり熱く、時代に逆行したカラカラセッティング。地元常連さんの好みにあわせたのでしょう。
水風呂3人で一杯になる広さ、20℃弱くらいで2分位平気で入れちゃう気持ち良さ。常連さんが入りながら会話に花を咲かせちゃうので渋滞しがち。
地元のお年寄り達がふれあいうのに相応しくチューニングされた心安らぐ施設という感じです。回数券買ったので、これからたまにお世話になります。
男
男
女
[ 栃木県 ]
ゴルフコンペ前のり。
最近週末、出張にかこつけてサウナ行きまくってたら嫁さんがついにキレました。
美容院代渡して手打ちに持ち込み、今週もなんとかサウナチャンスゲットです。
サウナ中々の広さで16人収容のところコロナ間引きで定員8名。なかなか熱い95℃。
水風呂は詰めて3名の細長タイプで、蛇口からの給水がチョロチョロなのが残念なところ。
休憩は露天にととのい椅子が2脚。時間帯限定で露天前の岩を敷き詰めた斜面からドバドバ水が落ちる滝演出。水風呂もこれくらいドバドバ出してくれよと思いながら眺めていました。
まあ温泉旅館にしては立派なサウナがあるのですが、水風呂もしきじばりの滝演出してくれれば大化けするポテンシャルを感じる施設でした。
男
[ 茨城県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
連日のサウナで疲れがでてきたのでタイ古式マッサージからのサウナ
男
[ 茨城県 ]
行ったことない施設シリーズ
鹿島ハイツは温泉じゃないということでいまいち気乗りがしなかったのですが、いつかは行かねばと思っていましたので行っちゃいました。
道中看板を頼りに向かいましたが、中々行きずらいとこにあり途中行きすぎたりしながらなんとかナビなしで到着。
建物正面玄関から入り、ホテルフロントらしきところで受付しようとするも、人気がまったくなかったので呼び出しブザーを押す。するとすぐ裏からえらいベッピンさんがでてきたので、風呂入りたい旨伝えると奥の2階が風呂受付ですと教えてくれました。マスク補正ありかもですが、まずは正面玄関からの入館をお勧めします。
さて浴場ですが、眺めが最高です。木の影に隠れてチラッとですが北浦が望め、特大ガラスで眺望バツグンです。
サウナは熱くてカラカラタイプ、2段ですが横幅が長いのでそこそこ広い。
水風呂はキンキンの井戸水掛け流し。かけ水用の水までキンキンの水掛け流しなのはスバラシイ!
眺め最高なのに外気浴スペースないのはもったいないなぁ、最高のととのい間違いないだろうに。
いや〜、良い施設あるもんですねぇ。
男
[ 千葉県 ]
バレルサウナ×3セット
ロウリュサウナ×3セット
20時アウフグースは太田さんから支配人おかわりリレーのフルコース。終了後にはととのい中の一人一人に扇いでくれてました。こんなんされたら何されても許してしまうわ〜
バレルサウナのストーンも1.5倍位に増えてパワーアップしてたし、どんどん改善しようという意気込みを感じてますます虜になってしまいました。
男
共用
[ 茨城県 ]
昨日の初体験から間髪入れず2度目の参戦。
18時前入館、常連のじい様たち濃ゆいです。浴場に響き渡る話し声、響きすぎてもはや何話してるのか聞き取れないレベル。流石に苦情がいったらしく、これまたお年を召した店員さんが注意するもお構いなしに喋り続けてました。漁師町波崎のじい様達、一筋縄ではいかねぇな。
サ室19時頃まで大渋滞、9人で満席の所ストーブ周りに立ち客3名の超満員。会社帰りに皆さん立ち寄る訳ですね。
なんとか4セットこなし、ゆーぽーと民の仲間入りできそうな気がしてきました。あと3年も通えば自分の背中にも模様が浮き出てくるかな。
男
[ 茨城県 ]
サ活先人の投稿で悪くないんだろうなと思いつつ、微妙に近くていつでも行ける感から足が向かなかったが、Netflixでサ道観てたらウズウズしたのできてみました。
陸の孤島波崎に、あるもんですねぇ良い施設が。
建物は和風の造りで雰囲気良し、くつろぎスペースも充実していて優しく包み込んでくれるような居心地のよさが館内に満ちている。
浴場には何故か別府の湯という白濁の温泉があった。他の浴槽は波崎温泉でナトリウム塩化物泉の美人の湯でお肌ツルツルになります。
サ室はコンパクトで日曜日17時と混雑時間帯の為、一時的に渋滞発生していました。100℃でしっかり熱いドライサウナ。1時間に1度5分の換気タイムあり、常連のお爺さん達に配慮か。
水風呂は井戸水掛け流しで気持ち良いのだが、水温22℃はちとぬるすぎかな。
休憩設備は露天にベッドなど多数あり充実している。休憩難民になる心配はなし。
全体的に客本位が徹底された良施設でした。入れ墨も余裕で受け入れる懐の深さ、自分もちょっくら足を伸ばせばこれるので、これからはサブホームとしてお世話になろうと思います。
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。