海小僧

2022.09.10

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

行ってきましたよ、サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ。
控えめに言って、史上最高の外気浴でした🎐

忙しくて寝不足な上、日曜日の仕事も早朝から頑張って働かないと自分で自分の首をしめてしまうとのことで、そうだいっそサウナに泊まってしまおうと土曜日の仕事終わり19時半ころお邪魔しました。ネットで予約していましたがカプセルホテルの上下で値段が違う意味がわからず、適当に上にしていましたが、受付で確認すると上の段はハシゴで上がらないといけないようなので下に変更しました。受付の方の説明も丁寧で好印象です😁
館内着に着替えて早速エレベーターでサウナに向かいます✨

まず体を清めますが、まず嬉しかったのが各シャワーごとに洗顔が置いてあること。洗面スペースに洗顔は置いてあってシャワーにないことが多く、いつもまぁええかとボディーソープで顔を洗ってましたがこの細やかな気遣いに名店の香りしかしません。
こんな気遣いができる大人になりたいものです🕴

ロッキーサウナは3段構えで20人ほど入れる広さ。湿度もあって温度計が曇っていたため温度が細かく見えませんでしたが、4分くらいで汗がでるとっても好みなセッティング✨一セット目は2段目で、2セット目は最上段でじっくり蒸します。

水風呂は16℃で気持ち良く、いよいよ螺旋階段を上がって噂の外気浴スペースへ向かいます。
そこには広々と空に抜けるスペースが広がり、京都ってこんなに風が吹いてるんやと思わせる最高な場所でした😭これはいままで行ったサウナの中でも間違いなく最上級の外気浴です。
京都に住んでいた時もほとんど風を感じない街だなーっと思っていたけど、ここだけは別世界のようです。
3セット目でロウリュでしたが、タオルで口元を隠すルールのようです。たっぷりのアロマ水で蒸されながら団扇で熱波を浴びます。ひと通り仰いだ後はおかわりもきいてくれたので、追加で10回頂いてしまいました🌪
次々と人が抜けていく中、最後は二人だけになってしまいましたが、拍手とともに終了。その後の水風呂→外気浴で整わないわけがありません🤤
これはなにかと理由をつけて通ってしまいそうですね。

カプセルホテルで寝てから、朝4時半に目が覚めたので朝ウナへ。この時間でも何人か先客の方がいるんですね😆人の出入りが少ないからか、サウナはより熱く、水風呂はより冷たくなっていて、夜よりもさらに整って、元気いっぱい仕事に行けました💪
外気浴スペースはその時間閉まっていますが、洗い場の窓から見える早朝の京都の街並みが風情たっぷりでとっても素敵です。
京都のサウナはやはり素晴らしいと思い知らされた夜でした。

歩いた距離 1km

海小僧さんのサウナ&カプセルホテル ルーマプラザのサ活写真
海小僧さんのサウナ&カプセルホテル ルーマプラザのサ活写真
海小僧さんのサウナ&カプセルホテル ルーマプラザのサ活写真
海小僧さんのサウナ&カプセルホテル ルーマプラザのサ活写真
海小僧さんのサウナ&カプセルホテル ルーマプラザのサ活写真
海小僧さんのサウナ&カプセルホテル ルーマプラザのサ活写真
海小僧さんのサウナ&カプセルホテル ルーマプラザのサ活写真

アジフライ

何を食べても最高でした😭 焼飯もビールのつまみになってたまりません✨

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • 水風呂温度 16℃
0
9

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!