海小僧

2022.09.02

1回目の訪問

歩いてサウナ

いってきましたよ、白山湯高辻店。
控えめに言って、史上最高の水風呂でした🦁

サウナにどっぷりハマってまだ数ヶ月。
水風呂の気持ちよさはわかるけど、まだ水質がどうこうまではわかっていないヨチヨチ歩き🍼
21時から予定があるけどせめて噂の水風呂を少しでも体験したい💦その思いを胸に30分と決めて行ってきました。
烏丸駅から徒歩約10分、金曜日の20時頃にお邪魔しました。ネオン光る外観にトキメキが止まりません。

番台でお金を払いますが、サウナ込みで450円❣️
驚きの安さです。
入るとそこは昭和の世界、ザ銭湯♨️
しかしその奥には銭湯の概念を変える世界が広がっていました。

まずは身体を清めますが、シャワーは固定されているのでカラダをくねらせながらすすぎます。これまた一興😁

例の水風呂に隣接してサウナ室が配置。早速入っていきます。レッドカーペットスタイルが趣ある空間は、二段構えで12人でいっぱいになる広さ。
115℃の表示ですが全然しんどさは感じないのはなぜでしょうか、湿気も十分あります。
残念ながら今日は時間がないので短めの時間ででますが、しっかり汗は滴っていました。
中に時計はなくて砂時計だけ⌛️ 普段であれば時間を気にせずカラダと相談しながらじっくり蒸せるのに残念🫤

しっかり蒸した後は待望の水風呂です。高低差をつけたライオンの口からはとどまることを知らない地下水の滝。
浸かってみると、なにこれ こんなん初めてー😍
ようやくわかりましたよ、水風呂の水質。
食レポであまーいというが如く使い古された言葉ではありますが、水が柔らかい これに尽きます。
本当に自分の身体と水との境目がわからなくなるくらい優しく包まれます。
冷たさはそれほど感じずいつまでも浸かっていたい最高の水風呂でした。

奥には銭湯とは思えないほどの広さの露天スペースがあって、整い椅子が3脚とベンチが1脚。混んでいる時間帯だとなかなかの取り合いですね。
時間を気にしながらいつもより短時間で2セット。
こんな素敵なところこんどじっくり来たいなーとぼんやり考えていると、突然襲いかかる唐突な整い😲
史上最短で整いに誘われてしまいました。

京都の銭湯おそるべしと思わせる最高な施設でした。こんど予定がない時にぜったいにまた来訪です。

歩いた距離 1.5km

海小僧さんの白山湯 高辻店のサ活写真

  • サウナ温度 115℃
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!