2022.08.22 登録
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
一言:ファミリー、常連さん多めの賑やかな施設。
お風呂の混雑に対して、サウナは空いている。
水風呂ぬるめ。
サウナマットに直に座る人が多いのが気になる。
女
女
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:やっぱりここが一番好き。
週末は朝イチでインすれば、サウナは1から3人くらいのことが多い。
お値段高くていいので、これ以上混まないで欲しい!
女
[ 東京都 ]
前回とてもよかったので、早くも再訪。
あの熱々サウナに長く入りたかったので、今日はバスタオルを羽織ってIN。
これが私にはちょうどよかった!
あまみが出過ぎず、普段汗があまり出ないのだけれど、気持ちの良い汗がでる。
しっかり10分入った後の水風呂は最高!
6セット入り、合間に温泉も沢山入って気持ちよかった♡
女
[ 東京都 ]
祝日朝イチに初訪問。
一言で素晴らしかった!!
新しいからきれいなのはもちろんのこと、整いチェアがたっぷりあるし、お風呂含めての動線がストレスなくて、とてもいい。
#サウナ
熱い!
体感は100度近いのだけれど表示は低め?
肌が痛く感じてあまみがすごいので、私はタオルをかけて、がちょうどいい。
#水風呂
広さ、深さ、冷たさ。
ちょうど良い。
#休憩スペース
沢山の椅子やリクライニングチェアがあって○
椅子を流す水道も2箇所あるのがいい。
ごはんは高めだけど、お刺身が美味!
午後から段々混み始めたけど、女子サウナはそうでもなかったかな。
また、近々行きます。
女
[ 東京都 ]
日曜日の午後、混んでいるのを覚悟で向かったが、想像以上に激混み!
ただし、女性側はお風呂激混みだけれど、サウナとリクライニングチェアは待つことなく利用出来た。
サウナは良いけど、お風呂は入る気がしないし、休憩場所も混んでいてゆっくりしにくい。
#サウナ
5段くらいで施設の混み具合にしては、空きがちらほらあるくらい。
入り口近くは温度が下がりやすいから気をつけて!
#水風呂
冷たさも深さもあって⭕️
#休憩スペース
外まで距離はあるけど空いる。
ゴロンとすると、空と木だけきれいに見えて癒される。
女
[ 埼玉県 ]
義実家が埼玉なので帰省時に行きたいね、と思いつつ、混んでいるサウナが苦手なのでなかなか足を運べずにいたこちら。
先行入館パックなるものがあると主人が教えてくれて正月2日朝に二人でGO!
ひと言でいうと、よかった!最高!
30名限定だからか、とにかく空いていた。
最初、サウナの扉を開くと誰もいなくて思わず、えっ!?、と声をあげてしまう。そのあとも、一人の時間が多くMAX6人だったかな。
ただし、退館するときは入館待ち行列が出来ていました。
#サウナ
十分な熱さであまみがしっかり。
気持ちがよいし、空いているし、で何度も入りたくなる。
辞めどきが難しく、5セット。
#水風呂
サウナを出るとすぐに屋外の水風呂。
水が流れているので常に冷え冷え。
#休憩スペース
水風呂のすぐ横にリクライニングチェア。
2つしかなかったけれど、空いていたので毎回使用できた。
サウナ、水風呂、リクライニングチェアへのコンパクトな導線が無駄なくよかった。
総論:また帰省時に行きたい!
女
[ 東京都 ]
年内で閉館ということで、少し前に足を運んだら思いの外サウナも水風呂も良くて、再訪。
お風呂は家族連れが多いが、その分、サウナは空いている。
水風呂は深さも冷たさも素晴らしい!
希望を言えば、リクライニングチェアが外にあったらいいなあ。
あと近くに2024年3月オープンの施設が出来るみたいでかなり期待しています!
[ 東京都 ]
きれい、空いている!
露天風呂エリアは風が気持ちいいし、飛行機の音も心地よい。
サウナは利用者がほぼいなくて、貸し切り状態。
熱々だし、水風呂も広くて最高。
多少高くても、きれいで空いている施設がいいなあ。
家族も気に入った様子。
また、来よう。
女
[ 東京都 ]
サウナ12回目 やっぱり空いているのが最高に整う♡
日曜日の夜はサッカーの日本戦があるので、きっと空いているだろう、とこちらの施設へGO。
17時くらいにチェックイン。
思った通り、温泉もサウナも空いていて快適、快適。
#サウナ
まずは、ミストサウナへ。
ミストサウナは匂いが気になるところもあるけれど、ここはほのかなラベンダーの香りがちょうどいい。
しかも、貸切状態。
最高。
2セット目、3セット目はドライサウナへ。
利用者が1〜4人とこちらものんびりゆったり。
温度も熱すぎず、12分しっかりと蒸されるのが心地良い。
#水風呂
19度。
いつもは少し物足りないけれど、この日は冷たく感じで気持ちよかった。
サウナ同様利用者が少なく、いつも貸切でドボン!
#休憩スペース
寒くなってきたので、バスタオルを2枚かけての整いタイム。
すーーっと心身ともにクリアになっていく感覚が心地よい。
前回、浮遊感ありすぎで少し気分が悪くなったから、この感覚が良い整い具合なのかな、と思う。
すぐに身体が冷えるので、そろそろサウナポンチョが欲しいかも。
[ 神奈川県 ]
サウナ11回目 水分補給足りなくて、ぐるぐる目が回る。。。でも、この施設はとてもいいな。
1セット目で目が回ったので、控えめに3セット。
夜、横浜へ行く予定があったので、その前に、とこちらの施設へ。
同系列の宮前平の湯けむりの庄は、あまりの混雑具合にもういいかな、と思っていたので、こちらもやや恐る恐るの訪問。
結論で言うと、女性用サウナはとても快適!
くつろぎスペースも最高!
露天の温泉が充実していて、人目があまり気にならない作り、動線がとても落ち着く。
#サウナ
フィンランド式サウナは90度超えでセルフロウリュもできるし、時々スタッフもやってくれる。
本日はジンジャー。
20名ほど入れるスペースに1〜6人くらいの利用だったので、終始ゆったり。
テレビは設置されているもののスイッチはオフ。
微かにBGMが流れていた。
自然と自分の内側に意識が向くのがいい。
ちなみに、男性サウナは常に満席状態だったとのこと。
#水風呂
源泉の水風呂は13度の黒い水風呂。初めて入ると、段差、深さが分からないのでご注意を。
しっかりとした深さがあり、表示されている温度より冷たく感じず気持ちがいい。
#休憩スペース
屋外に横になれるチェアが6つ。
それ以外にチェアも沢山あって◎。
街中にあるのに、自然を感じられる作りがいい。
日が暮れると灯る灯りもよかった。
ごはん処は混みがちのようで、常に20〜30分待ちだったけれど、予約システムがあるので、休憩スペースでのんびり待てばOK。
女
[ 埼玉県 ]
サウナ10回目 、本日は4セット。
ふわふわ浮遊感たっぷりに整った!
日曜日訪問。
本当は熊谷の別の施設に行こうと思ったのだけれど
中学生以上じゃないと休憩スペースも漫画スペースも使えない
というので急遽、ハレニワの湯へ。
建物自体は古いものの、リニューアルをしたばかりのようで、想像以上に可愛い!
北欧テイストのインテリアにコーヒーやデトックスウォーターなどフリードリンク、カードゲーム、ボードゲーム、ロッククライミング、ハンモックなど子供や若い子が喜びそうな施設。
夕方からイベントがあるせいか、すごく混みだしたので、ゆっくりしたい人は早く行くのがいいかも。
*
#サウナ
お風呂は古さが残っているけれど、サウナはきれいにリニューアル済み。
そして、小さなお子様連れが多いからか、女性用サウナは利用者少なめ。
ゆったり入って20名ほどのスペースに、貸切状態〜5人くらいで快適に使えました。
あと、背もたれか斜めになっているベッド風の横になれるスペースが2つあって、それも◎。
温度は低めの70度。
少し物足りないかと思いつつ、長めに15分ほど入るとじっくり温まっていい感じ。
そして、1時間に1度オートロウリュタイムがやってくるのだけれど、これがものすごく熱かった!
一気に100度くらいまで上がったのではないかと思うほどで、あまりの熱さに一時退散。
オートロウリュ後、10分くらいが程よい熱々で気持ちよかった。
#水風呂
18度くらいの水風呂は少し小さめだけれど、深さもあって気持ちがいい。
もう一つ、27度の整い湯というのもあって、水風呂→整い湯という流れも気持ちよかった。
リクライニングチェアは外に2つ。
使っている人がほとんどいなくて、毎回ゆっくり整うことができてよかった。
[ 東京都 ]
サウナ9回目にして、初の個室サウナ。
初だけど、ここ、個室サウナとして最高じゃない?
少し時間のできた平日の午後。
前回貸切状態でとても良かったサウナラボへ行こうかと思ったのだけれど、水風呂に入りたい気分。
水風呂ありで、空いているところ、、、といえば以前から気になっていた個室のこちら。
70分 5500円、90分 6930円
日中都心サウナから帰る女子は身だしなみ整えタイムが必要なので、90分だとギリギリ。
でも、女子専用のメイクルームは時間外で使えるとのこと。
というわけで、70分で予約を入れてGO!
表参道のクレヨンハウスの角を曲がると、すでになんだかいい香り。
扉を開けると受付があってそこで説明を受け、2種類の中から好きなアロマを選び、お水とサウナハットを受け取る。
部屋番号を教えてもらい、いざマイルームへ。
扉を閉めて、鍵をかけ、ロールカーテンを閉める。
鍵を閉め忘れ、間違えて扉を開けられても大丈夫なように配慮されているのだろう。
高級ホテルのようなシックなインテリア。
休憩用椅子の横にはゆらゆらと揺れる暖炉風のオブジェ。
照明も明るさを調整できるので、できる限り薄暗く。
#サウナ
セルフロウリュができるサウナは2段になっていて、女子の標準身長であれば上段で膝を立てて横になれる。
温度は90〜95度。
10分の砂時計が壁に設置されている。
アロマ水をかけるとジョウロを伝って、熱気が舞い上がる。
はー、気持ちいい。
1セット目では汗をかかない私もほんのり汗が出始める。
個室、最高。
#水風呂
丸い信楽焼のお風呂に冷たい軟水がたっぷり。
温度は分からないけれど、体感17度くらい。
頭までザブンとできるのは個室ならでは。
軟水のせいかものすごく心地よくて、長く入っていたくなるので注意を♡
#休憩スペース
メッシュの椅子と暖炉風の灯りで癒される。
お掃除がしっかりとされているのでタオルを敷いて横になってもいいかも。
とにかく、アメニティの充実度とお掃除がきちんとされているところがノンストレス。
個室にもメイクルームにもダイソンのドライヤーセット、ヘアアイロンがあって、ゆっくりと身支度を整えられるのがいい。
心身共に整った!!
また、来たい。
女
[ 東京都 ]
サウナ8回目。
空いてる!
木々が見える露天風呂!
熱すぎてみんな出ていく熱風サウナ!
14度の水風呂!
つまり、最高に整ったー☺︎
ミストサウナ12分 +水風呂1分+休憩3分
サウナ10分 +水風呂1分+休憩3分
ミストサウナ10分+サウナ6分+水風呂1分+休憩3分
サウナ10分+水風呂1分+休憩3分
合計:4セット
*
初めまして、のこちらの施設。
よく行く万葉の1/3くらいのお値段なので、タオルはもちろんのこと、クレンジングや化粧水などはなし。
でも、露天風呂は自然に囲まれているし、内風呂も色々あって、落ち着いてゆっくりと過ごせる。
噂の熱風サウナの前に、ミストサウナへ。
よもぎ塩サウナ、ということでほんのりいい香り。
温度も50度をしっかりキープしていて、ミストサウナなのに、心拍数が120まであがりいい感じ。
お隣のサウナはオートロウリュで熱風がすごいらしい。
どんなものか、とその時を待つ。
しゃー、とオートロウリュがはじまり、あ、意外とちょうどいいかも、と思ったら、熱風が吹き荒れた。
ブォーーー!!
5人ほどいたのだけれど、熱い🫠!と全員サウナの外に逃げ出し、思わず笑い合う。
サウナハットなしだとキツイ暑さ。
でも、この暑さと引き換えに14度の水風呂が気持ちいい!
深さもあるので、ぷかーっとしながら、はあーと思わず溢れ落ちる至福のため息。
屋外には、リクライニングチェアや横になれるベンチ、椅子があって休憩も花丸。
鳥の声と揺れる木々の音、流れる水音を聴きながら、浮遊感溢れる整いタイム。
あと、室内着を借りたけれど、着ている人がほとんどいなかった。
ゆっくり休憩含めて過ごす、というより、温泉サウナに入ってご飯食べてサクッと帰る人が多いのかな。
[ 東京都 ]
サウナ7回目
気持ちいい風の中で、整ったー!
*
10時を目指して行ったものの、東名渋滞で11時過ぎの到着。
受付に列ができていたので、混んでいるのかなーと思ったら、今日も空いていて快適!快適!!
利用客に対して、サウナ利用者の比率が低めなのが嬉しい。
5〜6人で来ているグループと少しタイミングをずらすと、貸切り〜4人くらいで快適。
*
ミストサウナ12分 +水風呂+休憩3分
サウナ12分 +水風呂1分+休憩3分
サウナ15分 +水風呂1分+休憩3分
ミストサウナ12分 +水風呂+休憩3分
サウナ15分 +水風呂1分+休憩3分
合計:5セット
#サウナ
子供がロウリュという言葉を覚えたようで「ママ、12時からユーカリのロウリュがあるよ、と教えてくれた。
汗をかきにくいので、まずはミストサウナで1セット。
2セット目をロウリュに合わせたおかげで、いい感じに汗が出始める。
ユーカリの香りは、これからの季節にぴったりだと思う。
深呼吸をしっかりとして、全体的に少し長めに。
#水風呂
水風呂は19度くらい。
お風呂と同じ深さで、フワーッと横になってクールダウン。
#休憩
屋外に椅子、ベンチ、ゴロリと横になれるスペースあり。
空いているので、バスタオルを敷いて、横になり、バスタオルをかけて目を閉じる。
風が心地よく流れていくのと同時に心身も整ったー。
2022.11.3訪問
[ 東京都 ]
サウナ6回目
汗をかくようになってきたものの、心拍数がなかなか上がらない。
むしろ、リラックスして50台が8分ほど続き10分で100、12分で120。
心拍数があまり上がらなくてもいいのかな?
※
オープン前から並んでいるくらい人気なのに、中に入るとあら不思議。
ゆったりと過ごせる広くて快適なラークア、噂以上にいいね。
*
場所柄混んでいて落ち着かないのかな、と思っていたけれど、サウナの評判もいいので行ってみることに。
駐車場は週末上限がなく、30分440円。た、高いと思ったら、その代わり、4時間1100円、8時間2200円の駐車場チケットがあるのでこちらを利用。
11時オープンなので10時くらいに行ってみると、すでに並んでいる人がいて、オープン時には100名近く並んでいたのではないかな。それでも、中に入るとスパゾーンもリラックスラウンジも広いので、全然人の多さを感じないのがすごい。
タオルはバスタオルとフェイスタオルを1枚ずつ渡される。
必要に応じてリネンカウンターで新しいものを追加でもらえるのがいい。
*
シュテフィ12分 +水風呂1分+休憩5分
ヤルヴィ12分 +水シャワー+休憩5分
テルマーレ15分 +水風呂1分+休憩5分
シュテフィ12分 +水風呂1分+休憩5分
ヤルヴィ12分 +水シャワー+休憩5分
合計:5セット
#サウナ
女性用のサウナは3種類。
1)中高温サウナのシュテフィ。30人くらい入れる大きな80度くらいでテレビあり。ゆったりとしてて使いやすい。
2)フィンランドサウナのヤルヴィ。露天風呂の入り口横にあるセルフロウリュできる小屋風のサウナ。定員は8人くらいかな。テレビがなくて静かなので私はここが一番好きかも。
3)ミストサウナのテルマーレ。大きなアメジストが正面に鎮座しているミストサウナ。椅子にシャワーがついていて、使用前後に各自シャワーを流すせいか、温度が低くて身体が全く温まらない。
#水風呂
水風呂はシュテフィの前に一つ。
22度の表示よりは冷たく感じる。
ヤルヴィの外には水シャワー。
水風呂まで距離があるので、初の水シャワー。
思いの外、水圧が強くて水シャワーでも十分に気持ちがいいなと感じた。
#休憩
屋内と屋外に椅子とベンチあり。
リクライニングチェアはなかったかな。
ヤルヴィ→水シャワー→屋外チェアが1番気持ち良かった!
女
[ 東京都 ]
サウナ5回目
あっちもこっちもいい香り!!
整うよりも癒される場所☺︎
ずっと気になっていた神田のサウナラボへ。
90分、2700円。
30分ごとに3名枠があり予約制。
仕事を切り上げてもいいかなーというタイミンングで、予約状況をチェックするとちょうど予約が入っていない枠があったので、そちらをポチり。
前後の枠は1名ずつ予約が入っていたので、自分を入れてもMAX3名ならいいかな。
入り口のある1階から北欧の雰囲気。
心の中で「きゃー、可愛い!」と叫びながら地下への階段を降りる。
あ、いい香り♡
白樺の木やドライフラワーがあちらこちらにあって、屋内だけど屋外の雰囲気。
脱衣所もシンプルでかわいい。
*
フォレストサウナ:12分 × 2
IKEサウナ:12分 × 2
アイスサウナ:1分 × 4
休憩:5分 × 2
合計:4セット 弱(?)
#サウナ #水風呂
初めてなので、どこに何があるのかキョロキョロしながらのスタート。
サウナエリアに入ると右手にシャワーが4つ、正面にアイスサウナ。
入り口横にはフレーバーウォーターあり。
1セット目はシャワーを浴びて、フォレストサウナへ。
思ったよりも大きく、8人ほど入れる大きさ。
セルフロウリュとウィスキングができる。
枕があって横になれる場所があったので
貸切状態なので早速枕のある場所でごろり。
初サウナゴロリ♡
わー、超絶リラックス!
リラックスしすぎて心拍数が全然上がらない!!
初体験のアイスサウナへ。
水風呂よりもマイルドに感じるけれど、あっという間に髪もまつ毛も凍る!!
どれくらい入ったらいいのかよく分からなくて、1〜2分で終わらせる。
2セット目は IKEサウナへ。
こちらも貸切。
薄暗く、畳で、池のあるサウナ。
セルフロウリュできるストーブが2基とメインのストーブが1基。
アロマはカモミールとアップル。
どちらもいい香りで、交互にロウリュを楽しむ。
こちらも枕があって横になれる。
最高!
ここで、はっと気がつく。
初めての施設と初めてのアイスサウナで、使い勝手がよく分からなく、その後の休憩をしていなかった!
フォレストサウナとIKEサウナをもう1回ずつ楽しんだけれど、ポンチョを着たり脱いだりするのでスムーズに整いモードに入れない。
それでも、そんなことはまあいいか、と思える心地よさに軍配が上がる。
自分なりの導線を決めて、またこの場所を楽しみに来よう。
女
[ 神奈川県 ]
#サウナ4回目
スチームサウナもやっぱりいいな☺︎
前回の混雑サウナのトラウマから、ドライブがてらいける空いている施設はないかとリサーチ。
口コミに、穴場!空いてる!、との文字を見つけて、小田原までやってまいりました。
系列の横浜、町田よりは施設が少し古いのかな?
露天風呂へ行く階段やお風呂の入り口のにおいがやや気になるものの、こまめにお掃除してくれているので、許容範囲。
24時間営業ですが日帰りは10時からオープンということで、10時ちょうどにイン。
お風呂には5人くらい、屋上の露天風呂には私たち以外1人と噂通りの混み具合。
常連と思われる年配のひとたちが、おはよう、と声を掛け合い、穏やかな空気感。
*
ドライサウナ:12分 × 3
ミストサウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
#サウナ
1セット目はドライサウナへ。
最初貸切状態で、途中から1人入りMAX2人と最高によい状態。
テレビを見つつ12分。
汗は出ず。
2セット目はスチームサウナへ。
今までで一番高温のスチームサウナでほんのりとミントの香りが気持ちよい。
汗をあまりかかないので、スチームサウナで肌が潤うのが心地よく感じるし、いい香りでリラックスできるスチームサウナが好きかもしれないな、と思う。
3セット目はドライサウナへ。
オートロウリュのタイミングに一番熱い場所に座ってしまい、熱風をダイレクトに浴びる。
流石に汗が出てきて、ザ・サウナ状態に痺れる。
4セット目はスチーム、5セット目はドライ。
MAX5人と快適だった。
#水風呂
お風呂と同じ深さだが、冷たくて気持ちのいい水風呂。
#休憩スペース
屋内に木製のベッドみたいなのが二つ。
椅子が二つ。
屋外の世界遺産風呂の横に椅子がひとつ。
屋上にも椅子やリクライニングチェアあり。
木製のベッドで横になると、サーっと整い気持ちがよかった。
気がつけば2時間。
お風呂は誰もいなくて、快適だけど大丈夫かな?と心配に。
ご飯どころもガラガラだったな。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。