2019.10.23 登録
[ 沖縄県 ]
若い子たちを観察してると、結構、興味深い。
水風呂には入るがサウナは行かず、延々、温泉に浸かっている。休憩もしたりしなかったり。まさに若さゆえの、衝動と戸惑い。
あったあった俺にもそんな、青の時代が!
もっとも、こういう大浴場に通うようになったのはここ半年だから、キャリアは彼らの方が長いのかも知れないが。
[ 沖縄県 ]
糸満遠征。
テレビのないサウナ。温度は90度だけど、汗がすごい出る。全体的に渋くて、わたし的には好み。だが水風呂がちょっとぬるいのが残念。
いいねいいねと、調子にのって4セットかまし、いとまん道の駅を散策していると、意識が朦朧とした。
バットトリップしちまったらしい。
[ 沖縄県 ]
久しぶりに行ってみたら、椅子やシャンプー、トリートメントが整えられていた。
サウナーを意識しているのがなんとなくわかった。
素晴らしい。
で早速、入ろうとしたら、尻まで和彫を刺れた兄さんがサウナから出てきた。
ドッキーン!
よく見たら、タトゥーNGなんてどこにも書いてないのね。海外の客も多いだろうし。
でも、大山サウナならまだしも、こういうところでヤクザウナーは正直、ビビる。
別に刺青が悪いとは思わないが、ヤクザは怖い。
[ 沖縄県 ]
実にいいカタチで湯船を利用してる白髪の御大がいる。見た目は文豪、川端康成をちょっと太くした感じで明晰そうな目つき。
その爺さまの入り方はなかなか独特で、
身体を真っ直ぐにして、ピタッと湯船のへりに頭をのせてまぶたを閉じて、じっくりと浸る。気持ちよさそうに浸る。
もしもし、ひょっとして死んでない?と心配するほどに長ーく浸かっている。
サウナはたまーに、ドライじゃなく、ミストの方に入るのを見かける。
水風呂の中に入らず身体にかける程度なのが、長生きの秘訣か。
もっとも、年齢を聞いた事はもちろん、口をきいた事もない。
わたしは密かに彼の事を浦添の仙人、とそう呼んでいる。
休日に思い切って北中城でスパ体験だ。
サウナーであると同時に一介のサラリーマンであるわたしは、スパと言葉の響きにドキドキ。
バスタオル、フェイスタオル1枚づつと注意書きがあったが、店員の隙をつき、余分に2枚づつ取った。
結果、この判断は正解だった。
というのも、休憩する場所がタイル敷で、ちょっと冷えるというか、要するにお尻の触りが気持ち悪い。なので、バスタオルを腰に巻いてちょうどいい塩梅だった。
帰りにシェーキーズでピザを食べながら、1人1枚と書いてあったバスタオルを2枚とった事について、連れに告白すると、サ道のマナーを乱すなと罵倒された。
ショックだ。わたしはプロとしての判断で、確かにルールを破ったかも知れない。しかし、マナーは守ったつもりだったのだ。
果たして、そこまで怒られるような事だろうか。
この答にまだ、時代が追いついていない。
[ 沖縄県 ]
人混みさけて、サービスタイムから少しずらしたのだが、失敗。
コロナウイルスの厳戒下、これだけの老人たちが入るんだから、まるでサウナの決死隊だ。
そんな荒くれ者たちだからか、マナーの悪い客がチラホラ。
サービスタイムに入ればよかった。
[ 沖縄県 ]
水風呂入って椅子で休んでいると、半乾きのミイラぐらいに痩せたオヤジが特保のお茶を2本持って現れた。
一体、何を目指してサウナに来ているのかが謎ではあるが、プチメタボな私としては見習いたいところだ。
まぁ、好きにやんな。
[ 沖縄県 ]
なにがコロナウイルスだよ、バカヤロウ!
サウナ行きゃ一発さ。
と言い訳して今日もサウナ。
湯2分
サウナ8分、水1分、休憩5分の3回。
室内のテレビでは温泉特集。
浦添の湯も、これはこれで、結構レベル高い方だと思うけど、沖縄は基本、硬水だし、ちょっと違うのよねー。
しかし、もしも温泉場へ足を運んで、そこにサウナがあった場合、入る時間の配分に困るだろうなぁ。
なーんて、よこしまな事を考えていると、
隣のオヤジが画面に映った郷土料理を見て、「お腹空いたー」だと。
こういう人はコロナなんかにかかるまい。
[ 沖縄県 ]
サウナ7分
水浴び
水風呂はないが椅子に座って、海風に吹かれるのは悪くない。
温泉で八つ墓村みたいな入り方してるオヤジがいた。
水風呂があればなぁ。
[ 沖縄県 ]
午後7時。那覇市東町のRe Timeで一汗かこうと、吉野家の牛丼を持ち帰りして、クルマで寄ったら駐車場が満杯。
ホテルのロビーをみるとジャイアンツのキャンプが近いからか、人が結構いた。
わたしは巨人、キムタク、自民党のファンを標榜するような人たちとは、距離をととのえたいので、ヤ党の本拠地、ウラソエの湯に変更。悪いか?
日曜日は9時までなので、追い出しの蛍の光を背中に、
サウナ8分、水1分、休憩3分を3セット。
できれば〆に湯を入れたかったがタイムオーバー。
[ 沖縄県 ]
どんな時もどんな時も、
サウナのあとに喰らう牛丼ってどうしてこんなにもうまいのだろう。
槇原敬之もクスリに手を出す前にこれを知ってればよかったのに。
湯2分
サウナ8分、水風呂1分、休憩5分を3セット。
最後に湯で身体を温めて、吉野家で〆。
[ 沖縄県 ]
サウナ10分 水1分 3セット
〆に源泉掛け流し温泉。
初めて朝一。気持ち、サウナの中が木の香りがした。
朝飯を食べてからか参加だったからか、汗が出ず、いつもより2分長めに入った。
[ 沖縄県 ]
沖縄といえども冬は寒い。
湯船に浸かるオヤジ達が湯治場の猿みたいに見えた。体を温めるなら、湯よりサウナ。だから今宵は、ワンセット多く、
サウナ8分、水1分、休憩5分の4セット。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。