2022.08.20 登録

  • サウナ歴 1年 4ヶ月
  • ホーム コナミスポーツクラブ 大阪ステーションシティ
  • 好きなサウナ 高温乾燥タイプ(ロウリュは苦手)
  • プロフィール もともとスーパー銭湯にはよく行っていたが、サ道を見てからサウナと水風呂に手を出し始める
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たぬキチ

2023.07.23

1回目の訪問

朝風呂を満喫するためこちらを訪問。
シューズロッカーキーに付いてるバーコードで入館受付~精算まで行うタイプ。
入館受付、精算はそれぞれ専用の機械が置いてある。
精算後に出口通路の改札にバーコードをかざすと外に出られる。

7:00~10:00
混雑状況では少なめとなっていたが、日曜なのでそれなりに人がいる。
洗い場は31箇所あり1箇所故障中。
夏だからかシャンプーはスースーするタイプが置いてあった。
電気風呂が充実しており、立って入るタイプは背中から太ももにかけての広範囲にビリビリくるので筋肉痛のときはいいかもしれない。
ミルキー風呂は炭酸飲料の中に浸かっているかのようにシュワシュワする。
外の炭酸温泉はなぜか浸かってると全身スースーする。

サウナ:10分 × 4
水風呂:5分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット

サウナは4段で横に広いタイプ。中に置いてあるマットを1枚取って座る。
真ん中にテレビがありテレビの下にデジタル時計が置いてある。
温度計はテレビの上下にあり、下は86度、上は92度となっていた。
かなり熱く耳がジリジリ焼ける感じがするが、なぜかあまり息苦しくない。
水風呂は結構広い。深さも丁度肩まで浸かれるくらいで丁度いい。
マイ温度計で計ったところ18.8度だった。
休憩スペースは、中にベンチ5、外にイス11、ベンチ3、デッキチェア7。
セミの鳴き声に囲まれながらビシッとキマる。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18.8℃
18

たぬキチ

2023.06.25

7回目の訪問

サウナ飯

疲れ切った体をリフレッシュするためこちらを訪問。
フロントで会員カード発行してもらい回数券を購入。
回数券は当日から使えるとのことで1枚使用して入館。


22:00~24:00
この時間でも人が多い。
洗体と下茹でを済ませサウナへ。

サウナ:15分 × 3
水風呂:5分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

先日訪問したときは2段目と3段目が一部壊れてたが今日は直ってた。
2セット目は23:00のロウリュサービスに参加。大団扇で仰がれて疲れが吹っ飛ぶ。
人が多いためか、水風呂が19度といつもよりかなりぬるめ。プールに入ってる感じだった。

カレーうどん生姜焼き定食

カレーうどんフェア実施中とのことで、4種類の定食とのセットが割安で食べられる。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
8

たぬキチ

2023.06.17

1回目の訪問

サウナ飯

早朝に目が覚めたので、前々から気になってたこちらを訪問。
初訪問なのでフロントで説明を聞いたところ、ざっくりと以下の流れとのこと。
フロントでコース選択して鍵をもらう→精算機で入館料を払う→5階で靴を脱いで下駄箱に入れる→ロッカールームでサウナパンツ1枚になる→4階で入浴&サウナ→帰りに精算機でチェックアウト→フロントに鍵返す。

6:00~9:00
フロントでは混雑していると聞いていたが、それほど人はいない。
洗体&下茹でしたあとロッキーサウナへ。最上段はヒリヒリするような熱さがある。
おひとり様用ツボ水風呂が20度と13度の2種類あるので13度の方に入る。全身に痛みを感じるほど冷たい。
ベンチで休憩したあとフィンランドサウナへ。こちらは穏やかな熱さで長居できる。
セルフロウリュできるが、だいたい5分おきに誰かがやってくれるのでお任せ。
こちらの水風呂も20度と13度に分かれており、人の少ない13度の方に入る。
無感温度風呂の中に置いてあるイスでUCCのビルを見ながらバキバキにととのう。

サウナ:10分 × 5
水風呂:3分 × 5
休憩:7分 × 5
合計:5セット

カレーライス

サウナの後になぜか食べたくなる。

続きを読む

  • サウナ温度 79℃,96℃
  • 水風呂温度 13.6℃,13.6℃
19

たぬキチ

2023.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

湯の華廊

[ 兵庫県 ]

所用で伊丹に来たついでにこちらを訪問。

12:30〜14:30
シューズロッカーは100円不要のタイプ。
改札は帰り道なので、改札のない通路を奥に進む。
フロントで入浴のみと伝え、シューズキーに付いてる丸い部分をセンサーに近づけてチェックイン。
帰りに精算機のセンサーにかざすと、飲食代などとまとめて精算できるとのこと。
風呂は広く洗い場が25箇所ほどある。
立地の関係で家族連れが多いが、それほど混雑はしていない。

サウナ:10分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット

サウナは4段でかなり広い。間隔あけて座っても30人は入れそう。
1段の前後幅が広めで、特に最上段は余裕で前後に1人ずつ座れるくらい広い。
天井が階段状になっているためか、何段目に座っても体感温度が変わらない。
水風呂も広めで6人くらい入れそう。
中央付近は底から冷水が吹き出しているのでかなり冷たい。
内風呂にベンチ1、イス1、露天にベンチ2、寝転びスペース5あり。
外のベンチで春の風を浴びながらビシッとキマる。

カツカレーライス

1180円にしてはちょっとものたりない。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
22

たぬキチ

2023.05.02

1回目の訪問

サウナ飯

GWを利用して以前から気になってたこちらを訪問。

12:00~13:00
レストラン桂川でダムカレー&入浴セットをオーダー。
ダムカレーが980円、入浴セットで1380円なので、実質入浴料400円となる。
ダムの横なので眺めがいい。
会計時のレシートが入浴券になるそうで、ゆっぴ~のスタンプを押してもらう。

13:00~15:00
レストランを出て橋を渡ったところにプールと温泉があり、キャンプ場が併設されている。
橋からはキャンプ場と日吉ダムが一望できるので眺めがいい。

シューズロッカーは100円入れるタイプ。
フロントでレシートとシューズキーを渡して、館内をまっすぐ進むと左手に脱衣場がある。
本日は月の湯。偶数日と奇数日で男女の風呂が入れ替わるとのこと。
キャンプ客がかなりいるように見えたが、風呂は空いている。
洗い場は16箇所あり、シャンプーとボディーソープが備え付けてある。
ボディーソープは柑橘系のいい香りがする。

サウナ:10分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット

月の湯のサウナは2段+丸太椅子3つで15人くらいは座れそう。
オートロウリュが10分間隔で動いてるようで毎セット当たった。
ロウリュ直後に2分間自動送風されるので、蒸気がサウナ室に充満していい汗がでる。
柑橘系のアロマオイルが含まれているようで、サウナ室周辺はいい香りがする。
ロウリュ+送風で空気がかき回されているためか、温度は80~90度を行ったり来たりで安定しない。

水風呂は深さがあり3人位入れそうなサイズ。
水温を計ったところ16.6度でかなり冷たい。
水風呂に入る人が少ないようで水がキレイだった。

露天風呂に休憩用の椅子が2つある。
春の日差しとそよ風を浴びながらバキバキにととのう。

レストラン桂川

ひよしダムカレー

普通に美味しい。ダムカレーマップ、ダムカードが付いてくる。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16.6℃
17

たぬキチ

2023.03.07

2回目の訪問

ひなたの湯

[ 大阪府 ]

最近時間がなくて行けてなかったけど、サウナの日ということでこちらを訪問。

18:00〜19:00
てきとうに脱衣所のロッカーに荷物を放り込んだところ、ロッカーナンバーが37(サウナ)であることに気づく。幸先いい。
仕事帰りのサラリーマンがチラホラいるが、それほど混んでない。

サウナ:10分 × 1
水風呂:3分 × 1
休憩:7分 × 1
合計:1セット

サウナの日ということで、通常時よりサウナの温度が+5度、水風呂が-2度となっているとのこと。
サウナはかなり熱く5分も経たずに滝のように汗が吹き出す。
燃えるように熱い体をキンキンの水風呂で急速冷却。
露天のイスで夜景を見ながらバキバキにととのう。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
13

たぬキチ

2023.02.14

23回目の訪問

20:00~20:30
遅めのチェックイン。仕事帰りっぽい人で賑わっている。
ゆっくり風呂に入りたかったので、マシンジムは30分で切り上げる。

20:30~22:30
さっさと洗体を済ませ湯船へ。足を伸ばして入れる風呂は気持ちいい。

サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

サウナは常時4~5人。全部上段に陣取ることができ、じっくり蒸された。
今日の水風呂は18.2度だったけど数字より冷たく感じる。
3セット回したところで営業終了のアナウンスが流れ撤収。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.2℃
13

たぬキチ

2023.02.12

2回目の訪問

14:00〜17:00
休日なので家族連れでにぎわっており混雑気味。
洗体を済ませ温泉へ。熱いと思ったら43.5度だった。
火照った体を水風呂で急速冷却。サウナに入る前にととのってしまう。

サウナ:15分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

サウナは広いものの、常時25人前後で混雑気味。温度計は100度を指している。
下段は緩やかに蒸される感じ。上段は耳や肩が焼かれるように熱く、滝のように汗が出る。
水風呂はバイブラで水流が作られ、羽衣が維持できないので強制的に冷やされる。
温泉横のイスに座って外を眺めながらビシッとキマる。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
17

たぬキチ

2023.02.11

5回目の訪問

サウナ飯

9:30〜11:30
朝風呂に間に合い600円で入館。今日は白山の湯。
昨日と同じ時間帯だけど土曜なので人が多い。

サウナ:14分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

こちらのサウナは84度で、手取側の92度より低い。混雑していて最上段には座れず。
水風呂は17度。手取側より水質が柔らかく感じる。
外気温は9度と昨日より温かい。そよ風が気持ちよかった。

肉野菜炒め定食セット

定食セット(会員200円)購入必須

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
17

たぬキチ

2023.02.10

4回目の訪問

サウナ飯

9:30〜11:30
ぎりぎり朝風呂に間に合い600円で入館。今日は手取りの湯。
平日ということもあり人が少ない。
冷え切った体を露天風呂で温める。頭はヒエヒエ体はポカポカ。

サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

サウナは7段で間隔あけて座っても30人は入れそう。常時3人前後しかおらず快適だった。
温度計は92度。最上段はジリジリ焼かれるような熱さがある。
水風呂は17.5度で、水質が柔らかく全身で水を吸収しているような感覚がある。
外気温2度のなか寒風を浴びながらバキバキにキマった。

風呂上がりのタイミングで食事処が営業開始。カレーが特売だったので、サクッと食べて帰還。

カレーライス目玉焼きのせ

シンプルだけど風呂上がりはこういうのが丁度いい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.5℃
21

たぬキチ

2023.02.07

22回目の訪問

18:20~19:20
今日は体の調子が良かったので、いつもより1セット多めでマシンを巡回。
1時間で力尽きる。

19:20~21:20
さっさと洗体を済ませ湯船→水風呂。
全身の筋肉が燃えるように熱く、水風呂に4分入っても冷え切らなかった。

サウナ:10分 × 3
水風呂:4分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

今日の水風呂は18.5度。最近17度前後が多かったのでヌルく感じる。
3セット目は水風呂→湯船で締めたけど、帰り道汗止まらず。

続きを読む
10

たぬキチ

2023.02.03

21回目の訪問

19:15~20:15
仕事帰りっぽい人でマシンジムは賑わっている。
今日も1時間ほどマシンを巡回して力尽きる。

20:15~22:15
さっさと洗体を済ませ、湯船→水風呂で心拍数を落ち着かせる。

サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

サウナは1セット目はほぼ満員だったものの、2セット目は貸切状態でじっくり蒸される。
水風呂は17.8度でやや低め。冬だからか、最近水温低めになってるような気がする。
3セット目に水風呂→湯船でじんわり温まりながらととのう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.8℃
16

たぬキチ

2023.01.30

20回目の訪問

18:45~19:45
今日は人が多い。ときどきベンチに座って順番待ちしながらマシンを巡回。
1週間空いたので、いつもよりウェイト1つ余分に付けても余裕があった。

19:45~21:45
風呂も人が多い。洗い場はほぼ埋まってた。

サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

サウナは7人前後でかなり混雑気味。上段は常に埋まってる感じ。
2セット目は満員だったので低温サウナの方へ。高温サウナより数倍広いが誰もいない。
低温の方はストーブ2基あるんだし、低温と高温逆の方がいいんじゃないか。
今日の水風呂は16.8度。今までで一番低かった。
3セット目は座る場所が埋まってたので湯船に浸かりながら休憩。
水風呂→湯船の手順は初めてだったけど、普通に休憩するよりととのった。
今度から〆にやってみよう。

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,90℃
  • 水風呂温度 16.8℃
20

たぬキチ

2023.01.25

4回目の訪問

水曜サ活

湯来楽 内灘店

[ 石川県 ]

テルメが駐車場満車だったため諦めてこちらへ。

20:30~22:30
人が多く洗い場が8割ほど埋まってる。手早く洗体を済ませ熱湯で下茹で。
温まったところで外に出て気温-3の風を浴びる。しばらくして吹雪になり体が凍りつく。

サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 2
休憩:7分 × 3
合計:3セット

水風呂を1本スキップしてみたものの、外は寒すぎてととのわず。
冷え切った体を温泉で温めて撤収。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.6℃
14

たぬキチ

2023.01.20

19回目の訪問

18:15~19:15
小雨が降ってるからか人少なめ。
下半身系のマシンを重点的に巡回し、両脚ガクガクになる。

19:15~21:00
全身の筋肉がパンパンに張ってる。
さっさと洗体を済ませ湯船→水風呂で心拍数を整える。

サウナ:8分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

今日のサウナは0~4人で空いてた。温度は90度だけど数字以上に熱く感じる。
水風呂は18.6で、冷たすぎず体も冷えて丁度いい。
空腹だったので短めに3セット回して撤収。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.6℃
11

たぬキチ

2023.01.17

18回目の訪問

18:30~19:00
仕事帰りにチェックイン。
風呂メインで来たので、ジムは30分で退散。

19:00~21:00
さっさと洗体を済ませ光明石温泉に浸かる。仕事の疲れとストレスが溶け出していく。

サウナ:10分 × 3
水風呂:4分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

今日のサウナはやや息苦しく感じた。床がかなり濡れてたので湿度が高かったかも。
今日の水風呂は18.2度。最近は18度台が多い。夏より1度下げてるのかもしれない。
3セットで頭スッキリ。今晩は熟睡できそう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.2℃
13

たぬキチ

2023.01.11

17回目の訪問

水曜サ活

18:30~19:30
調子が良かったので、いつもよりウェイト1割増しでマシンを巡回。
1時間で全身ガクガクになり力尽きる。

19:30~21:30
全身の筋肉がパンパンに張っており洗体するのも一苦労。
筋肉が盛り上がっていつもより腕の可動域が狭く感じる。

サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

サウナは1~8人で、終始人の増減が激しかった。
SmartBandを持ってくるの忘れたので壁の時計で時間を測る。
3セット目は上段の一番奥に陣取れたので汗が滝のように流れた。
水風呂は17.9度でいつもより1度ほど低くよく冷える。
〆に湯船で温まって撤収。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.9℃
16

たぬキチ

2023.01.04

16回目の訪問

水曜サ活

正月に食べすぎた分を消化するためこちらへ。

14:00~15:00
今年最初の営業日なので人が多い。
栄養休養十分ということもあり、いつものウェイトだと軽く感じた。
空いてるマシンから順番に巡回し、脚がプルプル状態になったため引き上げる。

15:00~17:00
風呂も人が多く洗い場がほとんど埋まってる。
さっさと汗を流し、湯船→水風呂で筋肉疲労を落ち着かせる。

サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

3セットともサウナに入るときは2~3人だけど、出る頃には満員という状態だった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.6℃
15

たぬキチ

2023.01.03

3回目の訪問

サウナ飯

9:00〜11:00
遅めの朝風呂。結構人がいる。
さっさと洗体を済ませジャグジーで下茹で。

サウナ:15分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

サウナは常時15人前後で混雑気味。最上段は常時埋まってた。
ここの水風呂は水質が柔らかく、水温も絶妙で何分でも入っていられる。
3セットとも滝修行を御見舞される。
気温2度の寒風を浴びながらバキバキにキマった。

ソフトクリーム

風呂上がりのソフトは格別

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
16

たぬキチ

2023.01.02

2回目の訪問

サウナ飯

タオル忘れたので今日は基本コース。値上げされてるようで1080円だった。

11:30〜12:00
簡易マシンジムがあったので、軽く体を動かす。

11:30〜14:00
内風呂を見渡すとそこそこ人はいるが、広いので混雑はしていない。
柑橘系のにおいがするボディーソープで洗体を済ませ、冷えた体を湯船で下茹でする。

サウナ:15分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

サウナは20人ほど入れる広さはあるが、定員10人となっている。
温度は96度で息苦しさはなく長く入っていられる。
水風呂は14度で肌を刺すような冷たさ。
冬だからか、露天のイスとベンチは内風呂に移動しており、露天には休憩スペースがない。
内風呂のイスに座りながらビシッとキマる。

白玉黒蜜きなこソフト

風呂上がりにクールダウン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
13